fc2ブログ

和風クリスマス!?

最近町のあちらこちらでクリスマスイルミネーション
見られるようになりましたね~

城西館にも、こ~んな和風のツリーを作っている人物を発見
IMG_0083_20111129103244.jpg

この人物(ちかさん)は、当館のコンシェルジュとして高知の色々な商品を
当館を訪れるお客様にご提案させて頂いています。

この日は、当館で毎週金曜日に開催している『コケ玉作り体験』
コケ玉に飾り付けをしてコケ玉クリスマスツリーを作っていました。

なんとも個性的な和風ツリーが可愛くて思わずパシャリッ

みなさんもご自宅に、癒しのコケ玉を手作りしてはいかがでしょうか?

スポンサーサイト



ことばのちから

じゃじゃ~ん


以前ブログでもご紹介しました
10月8日にご披露宴の
田邊家山中家様ブログはコチラ♪♪

最新号のほっとこうちに載っております
2011-11-22 19.33.27

ゲストからのお祝いのメッセージがたくさん
額に入れて飾るそうですよ

当日もたくさんの「おめでとう」の言葉をもらうと思いますが
こんな風にしてカタチにのこるって
素敵ですね


披露宴会場に入って
自分のお席に置かれている
新郎新婦様からの手書きのメッセージカード
嬉しそうに読んでいる
ゲストの姿を見ることがあります

なかには涙ぐまれるおじいさま おばあさまも

お2人の気持ちがゲストに届いた瞬間
私たちも嬉しくなる一場面です


ご披露宴がおわっても(*^_^*)

こんにちは、田岡です


先週の日曜日11月20日に
10月8日にご披露宴の村上様ご夫妻(→お2人のウェディング記事はコチラ)が
お食事にいらしてました

…というのも
この日11月20日は新婦梨江さんのお誕生日
梨江さんには内緒のサプライズ

新郎の寛和さんが何日も前からこっそりと準備をすすめていたんです

お部屋の前には『1981年同窓会』の名前が
CIMG4743.jpg

お2人しかいないのに なぜ『同窓会』??

梨江さん30歳のお誕生日ということで
同い年の30周年グッズを集めていらっしゃった新郎
ラーメン・麻婆豆腐・リアルゴールドなどなど
『誕生日会』だとひねりがないということで
これらのグッズと対面する『同窓会』という名前に
CIMG4715.jpg

この日お2人が召し上がったお料理がコチラ
CIMG4717.jpg

ご披露宴当日はお料理をあまり召し上がられなかったお2人
当日のメニューを再現してご用意しました
ゲストが召し上がった料理の味を再確認
CIMG4728.jpg

帰り際に「おいしかった これならゲストも満足してもらえたね」
おっしゃっていただきました ありがとうございます

CIMG4723.jpg

またデザートには新郎が持ってきていた「雪見大福」(こちらも30周年)を
パティシエがバースデー仕様にアレンジ

ゆっくりとお2人の時間を楽しんでいただけたようです
こんな風にしてご披露宴の後
ご利用をいただけるのはありがたいなぁと思いながら
仲良く愛用のマウンテンバイクで帰路につかれたお2人を見送りました

梨江さんお誕生日おめでとうございました
寛和さんよろこんでいただけてよかったですね
12月にはまた自転車でお遍路に行かれるというお2人
寒いですが風邪などひかないように
頑張ってくださいね















☆披露宴レポート 山下家有澤家☆

11月19日にご披露宴の
山下家有澤家様をレポートします

皓史さん 佳世子さん のお2人


セレモニーのたびに
ゲストテーブルからお2人を祝福する声があがるなど
ご友人との仲のよさが感じられるご披露宴でした

すばらしい出来栄えウェルカムボード
ご友人が作ってくださったそうです
RIMG0311.jpg

ウェディングケーキ型のBOX白ドレスのブーケ
佳世子さんとお母様の手作りという
これまた素敵な出来栄え
RIMG0329.jpg
RIMG0333.jpg

入場を待つ佳世子さんとお父様
RIMG0339.jpg
RIMG0342.jpg
RIMG0351.jpg

退場の直前…
進行には書かれていないサプライズ

なんと担当の谷脇
お2人から花束のプレゼント
名前を呼ばれてびっくり&嬉しいサプライズでした
RIMG0405.jpg

そしてお2人からゲストへの感謝の花束
新婦のおじいさま
RIMG0412.jpg

そして ご友人は
RIMG0424.jpg

RIMG0377.jpg

キャンドルサービスの時には
ゲストに特別なメガネをかけてもらったお2人
ゲストも興味津々
RIMG0033.jpg
RIMG0041.jpg

ご両親へこれまで育ててくれた感謝の気持ちをプレゼントしました
ミッキー&ミニーのウェイトドール
かわいかったですよ~
RIMG0054_20111123111256.jpg

笑顔にあふれたご披露宴でした
おめでとうございます

皓史さん 佳世子さんこれからも末永くお幸せに
RIMG0327.jpg


真心いっぱぁい~★

んっ
なにやら一生懸命ラッピングをされているご新郎さま…

IMG_0082.jpg

詳しくは当日まで内緒ですが、ゲストにお渡しする為に、当館で最終準備の最中でした

慣れない手つきで…
※いやいやだいぶ慣れた手つきに見えました~

ご出席頂くゲストの為にラッピングされるご新郎さま


ご新婦さまは…
IMG_0081.jpg

担当の坂上と、今の季節にぴったりの毛糸を使って、ゲストの皆様のお席に置かせて頂く
席次表を仕上げておりました~

もちろんこちらは全てご新婦さまの手作り


私もご一緒に、少しだけお手伝いをさせて頂いたのですが、とっても穏やかなHAPPYオーラ
おふたり。とっても幸せそうでした
おふたりのたくさんの想いが込められたウェディングがとっても楽しみです

おふたりのウェディングまであと5日

おふたりの幸せを願って、担当の坂上をはじめ私たちスタッフも精一杯お手伝いさせて
頂きます

まさとさん、ゆうこさん

準備は万全
あとは、当日までゆっくりしてHAPPYな当日を迎えて下さいね

想いがいっぱいの看板…。

いつもみなさまをお出迎えしているこちらの看板…


城西館エントランス

お店の看板は、それぞれにいろ~んな想いが込められていると思いますが、

城西館の看板も同じ…。この看板に込められた思いと歴史があります。

昭和29年頃(今から57年前)初代の看板は当館の会長の想いから出来ました。

その当時、当館を御定宿としてご利用頂いていた吉田茂総理。
出発間際の吉田総理に
会長は大きな欅(けやき)の板を抱え飛んできてご揮毫をお願いしたそうです。

吉田総理は、無言のままオーバーと手袋を脱ぎたっぷり墨を含ませた筆で一気に
『城西館』と書いて下さったそうです。

そして
『どうだ?上手いだろ!』
『私がひとりぽっかり来た時も玄関払いなどしないで泊めて下さいよ。』
とおっしゃったそうです。

その日からお客様をお迎えする当館の顔となった当館の看板ですが、
初代の看板は、墨が薄くなりはじめた事から、今では大切に当館の
家宝となって保存されています。

今みなさまをお迎えしているのは、2代目の看板。(写真)
少々『城西館』と読みずらいのは、吉田首相に書いて頂いた文字を
出来る限り再現しているからなんです。

ウェディングでも前撮りのカップルさんが、この場所で撮影されたり
撮影されていたりスナップポイントとなっています。

今日もたくさん雨が降っていますが、この看板と共にみなさまの
ご来館をお待ちしております。

新しくなります!!

こんばんは

今日はあいにくの雨模様…

雨の中、ご来館頂きましたカップルさま…

ありがとうございました

前にもお話しましたが、今週末11月20日(日)は城西館ウェディングフェア
開催します


もう皆様テレビCMはご覧になりましたか

実はCMでは告知がスタートしましたが…

チャペルパース


なんとついに城西館のチャペルが来春リニューアルします

まだお披露目は少し先になりますが、お話しはさせて頂けますので、色々質問してみて下さいね

秋のウェディングフェア情報♪

こんばんは、田岡です

すっかりご無沙汰をしていました

11月に入ったかと思えば今月ももう半ば…
すっかり冬の寒さですね~

あっという間に年末年始のシーズン

これから結婚を考えてらっしゃるお2人は
今の時期に会場の見学にぜひいらしてください

年始を過ぎると年末に結婚のご挨拶をすまされた
たくさんのカップルが会場見学にいらっしゃるので
予定していたお日にちが埋まってる…なんてことも

なので今の時期に会場をまわっておくのがオススメです

城西館ウェディングプランナーがご提案させていただきます
ぜひご相談にお越しになりませんか


また今週末にはBIGウェディングフェアを開催
全ての会場をコーディネートしてお待ちしてます



ウェディングフェア
11月20日(日) 11:00~19:30

12:00~ 摸擬披露宴① 
12:30~ オープンキッチン 一口無料試食
14:30~ 摸擬披露宴②
15:00~ パティシエ特製 デザートビュッフェ体験
18:00~ 【予約制】無料試食会 
        サービススタッフが一皿ずつテーブルへ運びます
        予約制のため事前のお申し込みをお願いします
          TEL→088-8785-0291
          WEB→☆無料試食会に申し込む☆

DSCF4973.jpg


☆披露宴レポート 山本家柳野家☆

10月30日にご披露宴をされた
山本家柳野家様のご披露宴をご紹介させていただきます

お父様と入場したお色直しの一場面
ゲストの視線が一斉に向けられます
後ろ姿もすてきですね


ピンク一色
RIMG1710.jpg

RIMG1716.jpg

ゲストから花びらのシャワーをいただいていたお2人
高砂席に座っていることの多い新郎新婦様
キャンドルサービスではお2人にとっても
ゲストと直にコミュニケーションをとることができるチャーンス
ぜひ楽しんでくださいね

RIMG0018_20111102171248.jpg

RIMG0031.jpg

たくさんのゲストに囲まれた
とっても盛大なご披露宴でした

海斗さん さらさんおめでとうございました

これからもお幸せに




~お知らせ~
秋のウェディングフェアはいつもの試食会プラス
予約制ウェディング料理試食会(無料)を開催します
しっかりと味わっていただくためにも
ご希望の方は必ずご連絡くださいね
      ご予約はコチラから→ウェディング料理試食会を予約する♪♪ 

  11月13日(日)   
  Jyoseikan Wedding Fair   
  11:00~19:30
  12:00 第1回摸擬披露宴
  12:30 一口料理試食会
  14:30 第2回摸擬披露宴
  15:00 デザートビュッフェ体験
  18:00 ウェディング料理試食会 



プロフィール

Jyoseikan Wedding Staff

Author:Jyoseikan Wedding Staff
7人のウェディングプランナーが、ウェディングのこと、城西館のこと、はたまた趣味に至るまで自由に更新して行きます!お楽しみに…♪

FC2カウンター
最新コメント
カレンダー
10 | 2011/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
カテゴリ
QRコード
QRコード