ご当地○○♪
こんにちは
昨日久々にバドミントンの練習に行って
全身筋肉痛になった田岡です…
桜の開花宣言が出され
春を感じる季節ですね~
城西館の南側にある鏡川沿いには桜並木があるのですが
これから満開を迎える準備中
さて先日
5月にご披露宴の新郎新婦様から
『てっぽう水』なるものをいただきました

兵庫県の有馬にある会社が
明治時代に日本で初めて造られたというサイダーを
有馬で復刻したのが「ありまサイダーてっぽう水」
栓を抜く時に「ポン」という音がしたので「てっぽう水」と名付けられたそうです
なんでも強炭酸ということですが、
どんなサイダーなんでしょう~

お2人いわく
「炭酸がすごすぎ」とのこと
いや~口の中でシュワシュワするんでしょうね…
大事に大事に冷蔵庫で冷やしていますので
ちょっと気合を入れていただきたいと思います
この『てっぽう水』について気になったので
ネットで調べてみると
全国各地いろんなところにご当地サイダーがあるようです
長崎県にはBANZAIサイダー
三重県にはコトブキサイダー
など、縁起の良いネーミングのものも
結構おしゃれなデザインのものが多いので
新郎新婦様の出身県のご当地モノを
お見送りギフトにしてもいいですね

昨日久々にバドミントンの練習に行って
全身筋肉痛になった田岡です…

桜の開花宣言が出され
春を感じる季節ですね~

城西館の南側にある鏡川沿いには桜並木があるのですが
これから満開を迎える準備中

さて先日
5月にご披露宴の新郎新婦様から
『てっぽう水』なるものをいただきました


兵庫県の有馬にある会社が
明治時代に日本で初めて造られたというサイダーを
有馬で復刻したのが「ありまサイダーてっぽう水」

栓を抜く時に「ポン」という音がしたので「てっぽう水」と名付けられたそうです

なんでも強炭酸ということですが、
どんなサイダーなんでしょう~


お2人いわく
「炭酸がすごすぎ」とのこと

いや~口の中でシュワシュワするんでしょうね…
大事に大事に冷蔵庫で冷やしていますので
ちょっと気合を入れていただきたいと思います

この『てっぽう水』について気になったので
ネットで調べてみると
全国各地いろんなところにご当地サイダーがあるようです

長崎県にはBANZAIサイダー
三重県にはコトブキサイダー
など、縁起の良いネーミングのものも

結構おしゃれなデザインのものが多いので
新郎新婦様の出身県のご当地モノを
お見送りギフトにしてもいいですね

スポンサーサイト