2人にピッタリ☆のコーディネートは??
こんにちは^^
火曜日担当の堀尾です。
本日は「太陽」の間をご紹介いたします。
先月みんなで頑張って、「太陽の間」の撮影をいたしました。
そして、今月発売の“ゼクシィ”9月号にも一部掲載されました。
当日はいろんなコーディネートを撮影いたしましたが、掲載は「ナチュラル」のみとなってます。
その他のコーディネートも
せっかくなので発表
をしちゃいたいと思います(*^_^*)/
まずは掲載されている“ナチュラル”

小物も可愛く
太陽の間の 自然光と相性ピッタリ

続いては やっぱり大人っぽい感じの“スタイリッシュ”

そして ちょっとカラーを変えて

ラストは 太陽の光
を存分に感じていただきたい“リゾート”

ドレス
も リゾートを

同じお部屋でも こんなに変身しちゃいました
私たちも 楽しい撮影でした!(^^)!
このように城西館では 1F:太陽の間 と 3F:日輪の間
カップルそれぞれのスタイルに合わせてお選びいただけます
城西館は全力でお客様をサポートいたします^^
火曜日担当の堀尾です。
本日は「太陽」の間をご紹介いたします。
先月みんなで頑張って、「太陽の間」の撮影をいたしました。
そして、今月発売の“ゼクシィ”9月号にも一部掲載されました。
当日はいろんなコーディネートを撮影いたしましたが、掲載は「ナチュラル」のみとなってます。
その他のコーディネートも
せっかくなので発表

まずは掲載されている“ナチュラル”

小物も可愛く

太陽の間の 自然光と相性ピッタリ


続いては やっぱり大人っぽい感じの“スタイリッシュ”

そして ちょっとカラーを変えて

ラストは 太陽の光


ドレス


同じお部屋でも こんなに変身しちゃいました
私たちも 楽しい撮影でした!(^^)!
このように城西館では 1F:太陽の間 と 3F:日輪の間
カップルそれぞれのスタイルに合わせてお選びいただけます

城西館は全力でお客様をサポートいたします^^
スポンサーサイト
暑い夏に
暑いというよりも熱いといった方がしっくりくる毎日が続いていますね
食欲が落ちてしまいそうな、この季節。
皆様に今日は食前酒をオススメ致します。
食前酒は何故食事前に飲むのか?
それは何と言ってもこれから出て来る料理を、より美味しく食べるために、なんですね~
私がオススメなのはアイス(氷)入りのワイン
この季節はすっきり系の白ワインが特にオススメですが、お酒が苦手な方には、赤ワインに果汁ジュースをプラスして、サングリア風に楽しむのもイイですよ~
以上「食べることは生きること」がモットーの、月曜日担当谷脇でした
ぜひ皆様食欲のない日にお試し下さいませm(__)m

食欲が落ちてしまいそうな、この季節。
皆様に今日は食前酒をオススメ致します。
食前酒は何故食事前に飲むのか?
それは何と言ってもこれから出て来る料理を、より美味しく食べるために、なんですね~

私がオススメなのはアイス(氷)入りのワイン

この季節はすっきり系の白ワインが特にオススメですが、お酒が苦手な方には、赤ワインに果汁ジュースをプラスして、サングリア風に楽しむのもイイですよ~

以上「食べることは生きること」がモットーの、月曜日担当谷脇でした

ぜひ皆様食欲のない日にお試し下さいませm(__)m
わんぱく広場★
こんばんは
日曜日ブログ担当坂上です
本当に、本当に毎日暑い日が続いております
暑いのが苦手な私にとって本当に辛い・・・
日々
そんななか夕方になると各地でお祭りが開催されています
昨日も鏡川では【土佐の宵まつり】が行われたくさんのお客様でにぎわっていたようです
お祭りに出かけると輪投げや金魚すくいや射的などたくさんの遊びに
たこ焼きや、焼きそば、イカ焼き、わた菓子など美味しいものもいっぱい
夏の思い出作りに各地で行われているお祭りにカップルでご家族でお出かけになってはいかがでしょう
そして私ども城西館ではご宿泊や、一般の宴席でご来館のお子様に楽しんで頂くため
館内で【わんぱく広場】を8月31日まで開催中

夜19時~21時まで


なんとカブトムシもいます

ぜひ一度お立ち寄り下さいませ
やっぱり家族みんなで城西館へ行こう


本当に、本当に毎日暑い日が続いております

暑いのが苦手な私にとって本当に辛い・・・


そんななか夕方になると各地でお祭りが開催されています

昨日も鏡川では【土佐の宵まつり】が行われたくさんのお客様でにぎわっていたようです

お祭りに出かけると輪投げや金魚すくいや射的などたくさんの遊びに
たこ焼きや、焼きそば、イカ焼き、わた菓子など美味しいものもいっぱい

夏の思い出作りに各地で行われているお祭りにカップルでご家族でお出かけになってはいかがでしょう

そして私ども城西館ではご宿泊や、一般の宴席でご来館のお子様に楽しんで頂くため

館内で【わんぱく広場】を8月31日まで開催中


夜19時~21時まで



なんとカブトムシもいます


ぜひ一度お立ち寄り下さいませ

やっぱり家族みんなで城西館へ行こう

おめでとう!
こんにちは 土曜の三好デス




さて皆さん夏全快ですが、如何お過ごしでしょうか?
最近は打合せの際に、よさこいの練習が忙しくて準備が大変です
そろそろ披露宴やのに日焼けが心配
でもよさこいは楽しみたい
等の声もチラホラ聞こえ夏の訪れを感じてます。
そのなかで嬉しい出来事が
以前このブログにも書いたんですが、某高校が甲子園出場決定



応援してたのでかなり嬉しい
これで夏の楽しみも1つ増えました
ありがとう
そしておめでとう
精一杯頑張ってくれ
今年の夏は快く奉加帳に気持ちを入れたいと思います
がんばれ~








さて皆さん夏全快ですが、如何お過ごしでしょうか?
最近は打合せの際に、よさこいの練習が忙しくて準備が大変です

そろそろ披露宴やのに日焼けが心配


等の声もチラホラ聞こえ夏の訪れを感じてます。
そのなかで嬉しい出来事が

以前このブログにも書いたんですが、某高校が甲子園出場決定




応援してたのでかなり嬉しい

これで夏の楽しみも1つ増えました

ありがとう



今年の夏は快く奉加帳に気持ちを入れたいと思います

がんばれ~




☆披露宴レポート 片岡家竹村家 Wedding Live2012編☆
こんにちは、田岡です
木曜日担当の谷本が先週今週とアップしていました
Wedding Live 2012に出演の片岡家竹村家様
受付札に代わってゲストが受け取っていたこのチケット…

ナイスアイデアですよね~

ロビーにはお2人のお写真&会場を指し示す案内板が


ゲストの期待も高まります
白ドレスでの入場時…
新婦 麻美さんがお父様と入場の準備をしています
お父様はきっと内心ドキドキ

こんな風にスポットを浴びて入場されるのは
ご自身の結婚式以来という
お父様ばかりのはず


しかも相手は大切なお嬢様
感慨深い気持ちで
新郎新婦の姿を見ていらっしゃるに違いありません
…と、
その隣で仲良く腕組みをしている2人組を発見
笑
担当プランナー谷本と新郎の真悟さん

「一緒に入場するか~?」とノリノリでした
麻美さんとお父様の入場

そして、真悟さんのもとへ

たくさんのフラッシュを浴びながら
大役を努めてくださった
お父様、お疲れさまでした


真悟さん 麻美さんおめでとうございました
これからも末永くお幸せに

木曜日担当の谷本が先週今週とアップしていました

Wedding Live 2012に出演の片岡家竹村家様

受付札に代わってゲストが受け取っていたこのチケット…


ナイスアイデアですよね~


ロビーにはお2人のお写真&会場を指し示す案内板が



ゲストの期待も高まります

白ドレスでの入場時…

新婦 麻美さんがお父様と入場の準備をしています

お父様はきっと内心ドキドキ


こんな風にスポットを浴びて入場されるのは
ご自身の結婚式以来という
お父様ばかりのはず



しかも相手は大切なお嬢様

感慨深い気持ちで
新郎新婦の姿を見ていらっしゃるに違いありません

…と、
その隣で仲良く腕組みをしている2人組を発見


担当プランナー谷本と新郎の真悟さん


「一緒に入場するか~?」とノリノリでした

麻美さんとお父様の入場


そして、真悟さんのもとへ


たくさんのフラッシュを浴びながら
大役を努めてくださった
お父様、お疲れさまでした



真悟さん 麻美さんおめでとうございました

これからも末永くお幸せに

Wedding Live 2012 【後編】
先週の続き・・・
オープニングビデオが始まり 本編スタート

「おい島﨑 バッチリ撮ったかぁ」

「ええ感じやん
」
え~っと RockYou な人なら 突っ込みどころ満載の
私のネクタイ柄は 一旦おいといて
少し落ち着いたので ゲストでもある私は

席につく
とは言え・・・
半分は仕事せなあかんから
それなりに忙しい
だから

乾杯したら
1番に注ぎに行く
「振り落とし 完璧やったな」

超ご満悦の 新郎 片岡真悟
正直 振り落としが決まった瞬間
あとはもう 何も心配していなかった
麻美ちゃん お父さんと入場の準備中・・・ こっちで

何やっとんねん(笑)

お色直し入場

だいぶアルコールも進んだところで 全体集合写真

当然私は 最前列のド真ん中
このドサクサ
にまぎれて 新婦のみ
妹の由布子さんと退場

その理由はコレ(笑)

新郎に内緒で早着替え ※麻美ちゃんは左から3人目
そう新婦・麻美ちゃんは

センター
を張ってる人だから さすが キレがいいね

総選挙っ

緑以外の女性を選べと言ったんだが まっ当然

こうなるわな・・・

何も知らなかった 新郎 片岡真悟 でした
あかんっ
全部書ききれん
・・・という事で 急遽 延長

新郎の弟 片岡哲也くん

「そんなに かしこまらんで エエでぇ~」
お色直しも済ませ

さぁファイナル

そして 最後はキュッと締める


両家代表の謝辞も終わり いよいよラスト


「おいっ
」

「最後のあいさつは
」

「・・・。」
アンコール
アンコール
アンコール
アンコール

出たぁ~っ

お母さん手作りのドレスで 何と 5度目の登場


ホンマに きったない字やったけど 一生懸命書いたサプライズの手紙


ぜ~んぶ 麻美ちゃんには バレてたみたいやけど

「カッコ良かったぞ」
さぁ 本当のファイナルは コレだ

せぇ~の~

ドーン


鮮やかなファイナル

片岡、麻美ちゃん、2人とも幸せになっ
ゲストで来てた2010年挙式の
田中広大
佳葉子 夫妻とも 念願の記念撮影

友好のしるし RockYou な 5150ポーズ
佳葉子ちゃん 約束どおり載せたよ(笑)
ちなみに突っ込みどころ満載の
私のネクタイは

VAN HALEN 柄
(ヴァン・ヘイレン)
「やりきったな・・・」

「片岡っ
シャレにならんくらい 俺は疲れた・・・
呑みに連れて行けよ
」
オープニングビデオが始まり 本編スタート


「おい島﨑 バッチリ撮ったかぁ」

「ええ感じやん

え~っと RockYou な人なら 突っ込みどころ満載の
私のネクタイ柄は 一旦おいといて
少し落ち着いたので ゲストでもある私は

席につく

とは言え・・・
半分は仕事せなあかんから
それなりに忙しい


乾杯したら
1番に注ぎに行く

「振り落とし 完璧やったな」


超ご満悦の 新郎 片岡真悟
正直 振り落としが決まった瞬間
あとはもう 何も心配していなかった

麻美ちゃん お父さんと入場の準備中・・・ こっちで

何やっとんねん(笑)

お色直し入場

だいぶアルコールも進んだところで 全体集合写真


当然私は 最前列のド真ん中

このドサクサ

妹の由布子さんと退場

その理由はコレ(笑)

新郎に内緒で早着替え ※麻美ちゃんは左から3人目
そう新婦・麻美ちゃんは





総選挙っ

緑以外の女性を選べと言ったんだが まっ当然

こうなるわな・・・

何も知らなかった 新郎 片岡真悟 でした
あかんっ


・・・という事で 急遽 延長


新郎の弟 片岡哲也くん

「そんなに かしこまらんで エエでぇ~」
お色直しも済ませ

さぁファイナル

そして 最後はキュッと締める


両家代表の謝辞も終わり いよいよラスト


「おいっ


「最後のあいさつは



「・・・。」
アンコール



アンコール


出たぁ~っ


お母さん手作りのドレスで 何と 5度目の登場



ホンマに きったない字やったけど 一生懸命書いたサプライズの手紙


ぜ~んぶ 麻美ちゃんには バレてたみたいやけど

「カッコ良かったぞ」

さぁ 本当のファイナルは コレだ


せぇ~の~

ドーン



鮮やかなファイナル

片岡、麻美ちゃん、2人とも幸せになっ

ゲストで来てた2010年挙式の
田中広大


友好のしるし RockYou な 5150ポーズ
佳葉子ちゃん 約束どおり載せたよ(笑)
ちなみに突っ込みどころ満載の
私のネクタイは

VAN HALEN 柄
(ヴァン・ヘイレン)
「やりきったな・・・」

「片岡っ

呑みに連れて行けよ


小さなゲストに♪
こんにちは
先週、披露宴の担当についておりましたが、最近は特にお子様連れでのご出席が増えていますね


時には10名、15名とご出席くださることもあります
ドレスアップしてはしゃいでいるお子さん、綺麗なお嫁さんのあとをトトトッとついていくお子さんを見ると
和んでしまいます

かわいいお子さんを、披露宴の間だけおじいちゃん・おばあちゃんにあずけられる方もいらっしゃいますが、
実家は県外、というお客様や、一日おもりを頼むのは負担が大きいかなぁ、という方もいらっしゃるでしょう。
座席表を仕上げていく過程でお子様連れのお客様が多いな、と気づいたときには、お子様が喜ぶ仕掛けを
作られるのがオススメです
昨日のブログでも少しふれておりますが、会場内にキッズコーナを設けたりも


会場内に靴をぬいで遊べるスポンジタイルを敷いたり、おもちゃや柔らかいボールを置いておくのもにぎやかに
なりますよ
小さなお子様から小学生まで遊んで頂けるのは風船です
いつの間にかお子様同士がお友達になっていっしょに遊んでます

風船も、こーんなにお色があります

他にもハート柄や水玉柄、キャラクターものまでたくさん揃ってます
広い会場内でお子様席の目印になるように、お席へお菓子を添えたバルーンを浮かべておくのもかわいいですよ
「子供同席でも大丈夫かな?
」とご遠慮がちに出席されるご親族・ご友人ママもいらっしゃいますが、こんな仕掛けをご覧になったら安心してくださること間違いなしです

ぜひ小さなゲストへも、お祝いに来てくれた感謝の気持ちを表してみては

先週、披露宴の担当についておりましたが、最近は特にお子様連れでのご出席が増えていますね



時には10名、15名とご出席くださることもあります

ドレスアップしてはしゃいでいるお子さん、綺麗なお嫁さんのあとをトトトッとついていくお子さんを見ると
和んでしまいます


かわいいお子さんを、披露宴の間だけおじいちゃん・おばあちゃんにあずけられる方もいらっしゃいますが、
実家は県外、というお客様や、一日おもりを頼むのは負担が大きいかなぁ、という方もいらっしゃるでしょう。
座席表を仕上げていく過程でお子様連れのお客様が多いな、と気づいたときには、お子様が喜ぶ仕掛けを
作られるのがオススメです

昨日のブログでも少しふれておりますが、会場内にキッズコーナを設けたりも



会場内に靴をぬいで遊べるスポンジタイルを敷いたり、おもちゃや柔らかいボールを置いておくのもにぎやかに
なりますよ

小さなお子様から小学生まで遊んで頂けるのは風船です

いつの間にかお子様同士がお友達になっていっしょに遊んでます


風船も、こーんなにお色があります


他にもハート柄や水玉柄、キャラクターものまでたくさん揃ってます

広い会場内でお子様席の目印になるように、お席へお菓子を添えたバルーンを浮かべておくのもかわいいですよ

「子供同席でも大丈夫かな?



ぜひ小さなゲストへも、お祝いに来てくれた感謝の気持ちを表してみては

アットホームスタイルの結婚式 (^_^)/
こんにちは(^_^) 火曜日担当の堀尾です。
梅雨明けも宣言され、一気に夏
がやって来ましたね
(#^.^#)暑いです
…。
今日は私たち(プランナー)からの、こんな結婚式も如何でしょう?
という、ご提案を書かせていただきます。
それは…「ファミリー婚」
「ファミリー婚」とも「パパママ婚」とも呼ばれるスタイルです。
新しい家族としての「お二人のお子様」、「かわいい孫」のお披露目を兼ねたウェディングです。
おじい様、おばあ様にとっても特別に嬉しいイベントになるのではないでしょうか?
カップルによって様々ですが、いろんなご事情があって挙式をしていない方いらっしゃいませんか?
「その時には、特に挙式の必要性は感じなかったけれど、子どもも誕生し一段落したら、やっぱり人生の節目となる記念日や思い出を残しておきたくなった。」
「機会があれば、今からでも結婚式を挙げたい」
と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
でも「なかなかきっかけも無くて…」という方。
年内にはまだまだチャンスがありますよ。
11月には七五三 ・ 12月にはクリスマス
その他にも お子様の誕生日。両親への感謝を込めて敬老の日。など…
お子様とご一緒にファミリーで、思い出作りませんか?
赤ちゃんの場合は、首がすわってからの5ケ月以降くらいからが安心でしょう。
1歳くらいになると、長時間は難しいかもしれませんが、メイン席にご一緒に座るだけで温かみのある演出に。もちろん入退場の際にはお子様を抱っこして、ゲストの皆さまにご紹介。
3~4歳くらいだと一緒に歩いて入場などとっても可愛いですよね。
フラワーガールやリングボーイも出来るかな?
もしお子様が保育園などに通っていれば、当日は保育園の“ママ友”もお子様連れで参加なんてこともあるかも。そんな時は、会場の片隅には「キッズコーナー」を作っちゃいましょう。
もちろん 家族や親族だけのお披露目の形で行う方もいらっしゃいます。
今までにこちらのスタイルで挙式をされた方から、
「自分自身が親になってから挙式をしたことで、親への感謝の気持ちがより強く感じられた」
「子どもと一緒に衣装選びなど、スゴク思い出になりました。素敵な家族写真も残せました」
「プロフィールビデオなどで、二人のプロフィールはもちろんだけど。お腹の大きかった時からの子どものプロフィールも加わり、ゲストの方により私たちの家族のことがわかっていただけて良かった」
などお声を聞いたりいたします。
さまざまな理由で挙式できなかったカップルの皆さまにとって、「ファミリー婚」は通常のウェディングに加えて、家族が増えたこと、今日までの道のりといったプラスの感激もあるんですね(*^_^*)
まずは何でも プランナーにご相談ください(^_^)/
私たちがお手伝いいたします。
梅雨明けも宣言され、一気に夏

(#^.^#)暑いです

今日は私たち(プランナー)からの、こんな結婚式も如何でしょう?
という、ご提案を書かせていただきます。
それは…「ファミリー婚」
「ファミリー婚」とも「パパママ婚」とも呼ばれるスタイルです。
新しい家族としての「お二人のお子様」、「かわいい孫」のお披露目を兼ねたウェディングです。
おじい様、おばあ様にとっても特別に嬉しいイベントになるのではないでしょうか?
カップルによって様々ですが、いろんなご事情があって挙式をしていない方いらっしゃいませんか?
「その時には、特に挙式の必要性は感じなかったけれど、子どもも誕生し一段落したら、やっぱり人生の節目となる記念日や思い出を残しておきたくなった。」
「機会があれば、今からでも結婚式を挙げたい」
と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
でも「なかなかきっかけも無くて…」という方。
年内にはまだまだチャンスがありますよ。
11月には七五三 ・ 12月にはクリスマス
その他にも お子様の誕生日。両親への感謝を込めて敬老の日。など…
お子様とご一緒にファミリーで、思い出作りませんか?
赤ちゃんの場合は、首がすわってからの5ケ月以降くらいからが安心でしょう。
1歳くらいになると、長時間は難しいかもしれませんが、メイン席にご一緒に座るだけで温かみのある演出に。もちろん入退場の際にはお子様を抱っこして、ゲストの皆さまにご紹介。
3~4歳くらいだと一緒に歩いて入場などとっても可愛いですよね。
フラワーガールやリングボーイも出来るかな?
もしお子様が保育園などに通っていれば、当日は保育園の“ママ友”もお子様連れで参加なんてこともあるかも。そんな時は、会場の片隅には「キッズコーナー」を作っちゃいましょう。
もちろん 家族や親族だけのお披露目の形で行う方もいらっしゃいます。
今までにこちらのスタイルで挙式をされた方から、
「自分自身が親になってから挙式をしたことで、親への感謝の気持ちがより強く感じられた」
「子どもと一緒に衣装選びなど、スゴク思い出になりました。素敵な家族写真も残せました」
「プロフィールビデオなどで、二人のプロフィールはもちろんだけど。お腹の大きかった時からの子どものプロフィールも加わり、ゲストの方により私たちの家族のことがわかっていただけて良かった」
などお声を聞いたりいたします。
さまざまな理由で挙式できなかったカップルの皆さまにとって、「ファミリー婚」は通常のウェディングに加えて、家族が増えたこと、今日までの道のりといったプラスの感激もあるんですね(*^_^*)
まずは何でも プランナーにご相談ください(^_^)/
私たちがお手伝いいたします。
結婚の前に
梅雨も明け、暑い日が続いておりますが、皆様元気にお過ごしでしょうか?
月曜担当の谷脇です
さてさて、今日は結婚が決まった時、もしかしたら新郎・新婦様以上に興奮しているかしれない人物、
【ご両親様】について、少しお話しさせて頂きます
皆様、ご両親様と普段よく会話はなさいますでしょうか?
実家を離れて一人暮らしの方は特に、親御さんに結婚のことでご相談なさる機会は少なかったりするの
ではないでしょうか?
実際、私共にも親御さんだけでご相談にお見えになられるケースもございます。
『本人二人は必要ないって言ってるんだけど、大切なお嬢さんを頂くワケですから、けじめとして結納をしたいのですが、どうしたらいいでしょうか?』
『親族だけで食事会と、友人や勤務先の方も呼んで行なう披露宴と、どちらが今は多いですか?』
『当日私たちの服装はどんなのがいいのでしょうか?』
など、質問事項は多岐にわたります。
お二人と同様に、ご両親にもモヤモヤポイントは沢山あるんですね~
もちろん、『ウチが勝手に決めちゃいけないわよね』というお相手のお家への配慮もありつつの
ことですので、そこはお二人の橋渡しが必要なんです。
でも、仕事はあるし、時間はないし、みんなの意向なんてまとめきれないよ~
なんて二人にオススメなのが【ご結納】です。
最近は『堅苦しいことや形式ばったことはヤダな~』ということで結納をされない方もいらっしゃいますが。
みんなで集まって1回お話しをするだけで一気に確認できることもありますし。
『結納をきっかけに母親同士が仲良くなって”あなた達が仕事で忙しいなら引出物はお母さん達でいくつか選んどくから、その中で二人が決めればいいじゃない”って、今週末母親2人だけで引出物見に行くって言ってました』
なんておっしゃってた新婦様もいらっしゃいました
両家の仲を披露宴前により深めるためにも、ご結納はオススメです
もちろん私共城西館ではご結納プランもございますし、結納に必要なおのし飾りも取り扱っておりますので、
プランナーまでお気軽にお問い合わせ下さいませ

月曜担当の谷脇です

さてさて、今日は結婚が決まった時、もしかしたら新郎・新婦様以上に興奮しているかしれない人物、
【ご両親様】について、少しお話しさせて頂きます

皆様、ご両親様と普段よく会話はなさいますでしょうか?
実家を離れて一人暮らしの方は特に、親御さんに結婚のことでご相談なさる機会は少なかったりするの
ではないでしょうか?
実際、私共にも親御さんだけでご相談にお見えになられるケースもございます。
『本人二人は必要ないって言ってるんだけど、大切なお嬢さんを頂くワケですから、けじめとして結納をしたいのですが、どうしたらいいでしょうか?』
『親族だけで食事会と、友人や勤務先の方も呼んで行なう披露宴と、どちらが今は多いですか?』
『当日私たちの服装はどんなのがいいのでしょうか?』
など、質問事項は多岐にわたります。
お二人と同様に、ご両親にもモヤモヤポイントは沢山あるんですね~

もちろん、『ウチが勝手に決めちゃいけないわよね』というお相手のお家への配慮もありつつの
ことですので、そこはお二人の橋渡しが必要なんです。
でも、仕事はあるし、時間はないし、みんなの意向なんてまとめきれないよ~

なんて二人にオススメなのが【ご結納】です。
最近は『堅苦しいことや形式ばったことはヤダな~』ということで結納をされない方もいらっしゃいますが。
みんなで集まって1回お話しをするだけで一気に確認できることもありますし。
『結納をきっかけに母親同士が仲良くなって”あなた達が仕事で忙しいなら引出物はお母さん達でいくつか選んどくから、その中で二人が決めればいいじゃない”って、今週末母親2人だけで引出物見に行くって言ってました』
なんておっしゃってた新婦様もいらっしゃいました

両家の仲を披露宴前により深めるためにも、ご結納はオススメです

もちろん私共城西館ではご結納プランもございますし、結納に必要なおのし飾りも取り扱っておりますので、
プランナーまでお気軽にお問い合わせ下さいませ


金曜日の御披露宴★
最近の食材事情
こんにちは 土曜の
三好
デス 



今日は最近調理スタッフや仕入関係者から良く聞く話を書きます。
さて私達の会場では、多くの食材や調味料、加工品を使用します。
具体的な量を書くとビックリしますが、分かりやすいもので言うと6月に使用した
卵はなんと約1500個程・・・。
他にも調べるとどれもビックリ。 牛肉やカツオ、キャベツに油等本当に凄い量です。
その数々の品物で、最近よく聞くのが
『今 中国での消費が多くて! そっちへ大量に流れてるから価格が高騰してるよ』
特に伊勢海老やアワビなどの高価な食材程聞きます。
最近 中国では富裕層の方々だけでも30万人と言われていて急激に増えてます。
その関係で多くの高級食材が消費され価格が沸騰してるとの事。
これは当分続きそうですね
実家の土佐清水からは、最近の漁師さんのなかには、もっぱらサンゴ漁がメインになっていて、
その理由もとにかくサンゴが中国で大量に宝飾類として使用されているので高値で売れるとの事。
先日も 共通の友人の父が『ひと山当てたぞ~
』と連絡があり、なんと2000万円程のサンゴを
GET
したとの事。 ここにも夢が有りました(笑)
少し話が脱線しましたが、私達がお手伝いさせて頂いている披露宴では、日々関係者の皆さんが
少しでも良い物を と努力してます。
城西館の料理はやっぱり美味しかったね
っと言って貰えるように。
頑張ります

ではではまた来週






今日は最近調理スタッフや仕入関係者から良く聞く話を書きます。
さて私達の会場では、多くの食材や調味料、加工品を使用します。
具体的な量を書くとビックリしますが、分かりやすいもので言うと6月に使用した
卵はなんと約1500個程・・・。
他にも調べるとどれもビックリ。 牛肉やカツオ、キャベツに油等本当に凄い量です。
その数々の品物で、最近よく聞くのが
『今 中国での消費が多くて! そっちへ大量に流れてるから価格が高騰してるよ』
特に伊勢海老やアワビなどの高価な食材程聞きます。
最近 中国では富裕層の方々だけでも30万人と言われていて急激に増えてます。
その関係で多くの高級食材が消費され価格が沸騰してるとの事。
これは当分続きそうですね

実家の土佐清水からは、最近の漁師さんのなかには、もっぱらサンゴ漁がメインになっていて、
その理由もとにかくサンゴが中国で大量に宝飾類として使用されているので高値で売れるとの事。
先日も 共通の友人の父が『ひと山当てたぞ~

GET

少し話が脱線しましたが、私達がお手伝いさせて頂いている披露宴では、日々関係者の皆さんが
少しでも良い物を と努力してます。
城西館の料理はやっぱり美味しかったね

頑張ります


ではではまた来週

衣裳チェンジ♪
こんにちは、田岡です
毎月恒例

ウェディングサロン前とロビーのお衣裳がチェンジしました~
SUMMER WEDDING
をテーマに
ひよしやさんがチョイス

まずはコチラ

友禅の打ち掛けです
白地が涼やか
よ~く見ると花束柄なんです
(お写真だとわかりづらくてスミマセン
)
振袖はエメラルドグリーン


加賀友禅
シックに大人っぽく着こなしてみてはいかがでしょうか?
ヘアスタイルもぜひクラシカルに…
とひよしやさんがオススメしてくださいました
カラードレスは神田うのさんデザインの
シェーナ・ドゥーノ

ピンクがパッと目をひきます
カラフルなお花に囲まれた華やかな会場にピッタリ
お友達やご家族と楽しくワイワイ過ごしてみてはいかがですか?
笑顔いっぱいの花嫁との相性は抜群です
お打ち合わせのお客様からも
「可愛い~
」とのお声いただきました
今週末のウェディングフェアでも
ひよしやさんのステキなお衣裳を展示しますので
ぜひ楽しみにしてください

プレミアムウェディングフェア
7月22日(日)
第1部 9:55~ 摸擬挙式&摸擬披露宴&婚礼料理プチ試食&スイーツビュッフェ体験
第2部 13:30~ 摸擬挙式&摸擬披露宴&スイーツビュッフェ体験
第3部 18:00~ 婚礼料理 特別コース無料試食会【要予約】
ご予約&お問い合わせはこちらから→088-875-0291
WEBはこちらから→フェアの詳細
お待ちしておりますよ~

毎月恒例


ウェディングサロン前とロビーのお衣裳がチェンジしました~

SUMMER WEDDING

ひよしやさんがチョイス


まずはコチラ


友禅の打ち掛けです

白地が涼やか

よ~く見ると花束柄なんです


振袖はエメラルドグリーン



加賀友禅

シックに大人っぽく着こなしてみてはいかがでしょうか?
ヘアスタイルもぜひクラシカルに…

とひよしやさんがオススメしてくださいました

カラードレスは神田うのさんデザインの
シェーナ・ドゥーノ


ピンクがパッと目をひきます

カラフルなお花に囲まれた華やかな会場にピッタリ

お友達やご家族と楽しくワイワイ過ごしてみてはいかがですか?
笑顔いっぱいの花嫁との相性は抜群です

お打ち合わせのお客様からも
「可愛い~


今週末のウェディングフェアでも
ひよしやさんのステキなお衣裳を展示しますので
ぜひ楽しみにしてください


プレミアムウェディングフェア

7月22日(日)

第1部 9:55~ 摸擬挙式&摸擬披露宴&婚礼料理プチ試食&スイーツビュッフェ体験

第2部 13:30~ 摸擬挙式&摸擬披露宴&スイーツビュッフェ体験

第3部 18:00~ 婚礼料理 特別コース無料試食会【要予約】

ご予約&お問い合わせはこちらから→088-875-0291

WEBはこちらから→フェアの詳細

お待ちしておりますよ~


Wedding Live 2012 【前編】
5月31日と6月28日の木曜ブログにも書いたが
ついにあの準レギュラー 片岡真悟 が
結婚披露宴 を迎えました

本番前の 片岡真悟
麻美(あさみ)夫妻
ブログで内容を スン止め(笑) してたせいか
色んな人に「あれは何するの
」って聞かれ
正直 黙っとくのが大変やった
実は今回の披露宴にあたり
私が企画を持ち出したのが
彼が木曜ブログに初登場した あの時
(4月5日)
コンサート会場にして
RockYouな披露宴やろうぜ
彼はその話をすぐに 嫁の麻美ちゃんに報告し
一発承諾
こうして始まった・・・
ライヴと言えば これ

受付で出席者に配布したプレミアムチケット
もちろん座席指定

入口に行くと当然

もぎるっ

「おいっ めっちゃ楽しそうやないかっ
」
西田写真館 島﨑裕也(しまさきひろや)
そしてライヴ(披露宴)会場
RockYou な演出の全貌が明らかになる
何やら 怪しい幕・・・

定刻が来て オープニングS.E.が流れ始め

徐々に暗転

スポットライトが回り始め


幕の・・・

振り落とし~っ


超カッコええぞぉ片岡~っ

新郎・新婦 入場ならぬ
登場
綺麗に決まった

ついに
『Shingo & Asami Wedding Live 2012』 は

幕をあけたのでした 後編に続く・・・
ついにあの準レギュラー 片岡真悟 が
結婚披露宴 を迎えました


本番前の 片岡真悟

ブログで内容を スン止め(笑) してたせいか
色んな人に「あれは何するの

正直 黙っとくのが大変やった

実は今回の披露宴にあたり
私が企画を持ち出したのが
彼が木曜ブログに初登場した あの時


コンサート会場にして
RockYouな披露宴やろうぜ

彼はその話をすぐに 嫁の麻美ちゃんに報告し
一発承諾

こうして始まった・・・
ライヴと言えば これ

受付で出席者に配布したプレミアムチケット


入口に行くと当然

もぎるっ

「おいっ めっちゃ楽しそうやないかっ


西田写真館 島﨑裕也(しまさきひろや)
そしてライヴ(披露宴)会場
RockYou な演出の全貌が明らかになる
何やら 怪しい幕・・・

定刻が来て オープニングS.E.が流れ始め

徐々に暗転

スポットライトが回り始め


幕の・・・

振り落とし~っ






新郎・新婦 入場ならぬ




ついに
『Shingo & Asami Wedding Live 2012』 は

幕をあけたのでした 後編に続く・・・
いつまでも当日の余韻を♪
こんにちは
もう少しで梅雨も明け、夏本番ですね


この時期になると、花嫁さんの持ち物でひとつで悩むところが

生花で作ったブーケなんです
せっかくお花のスペシャリストにとびきり綺麗なブーケを作ってもらっても
2、3日後には…
暑さのせいでだれてしまいます

あ~あ…思い出のブーケが
と思ってしまわない前に
当日のブーケを特殊な技法でずっと長持ちさせることができるんです
こちらは当日とほとんどそっくりに


かわいいBOXに詰めて

押し花風にして絵のようにも

こんな風にできて、新居に飾っておけるなんてほんとすごいですよね

もし、当日のブーケの花材の一部が傷んでしまっても大丈夫!
なるべく同じ種類の新鮮なお花にさしかえて、作ってくださいます
気になる方は、ぜひともスタッフにご相談くださいね

もう少しで梅雨も明け、夏本番ですね



この時期になると、花嫁さんの持ち物でひとつで悩むところが


生花で作ったブーケなんです

せっかくお花のスペシャリストにとびきり綺麗なブーケを作ってもらっても
2、3日後には…
暑さのせいでだれてしまいます


あ~あ…思い出のブーケが

と思ってしまわない前に

当日のブーケを特殊な技法でずっと長持ちさせることができるんです

こちらは当日とほとんどそっくりに



かわいいBOXに詰めて

押し花風にして絵のようにも


こんな風にできて、新居に飾っておけるなんてほんとすごいですよね


もし、当日のブーケの花材の一部が傷んでしまっても大丈夫!
なるべく同じ種類の新鮮なお花にさしかえて、作ってくださいます

気になる方は、ぜひともスタッフにご相談くださいね

もうすぐ 始まりますよ~っ!(^^)!
こんにちは。火曜日担当の堀尾です
今日は7月17日。そうです「ロンドン オリンピック」まであと10日です
4年に1度のオリンピックを楽しみにされている方も、多いのではないでしょうか?
今日は そんなオリンピックのお話です。
今季のオリンピックは 7/27 開会式~ 8/12 閉会式 の予定

参加国は 204ヶ国 ・競技数は26競技
皆さんも、それぞれに思い入れのある競技などがあるのではないでしょうか?
学生時代にしていたスポーツだから。
今 現在も継続しているスポーツだから。
大好きな彼が(夫が)している、もしくは好きなスポーツだから。
イケメン選手が気になるから。
見るのが好きなスポーツです。
などなど…いろんなところで、皆さんの興味のある競技は変わりますよね。
今日は城西館内スタッフに(…さすがに全員はむりでしたが、)
「一番、関心のある競技は?
」と質問をしてみました。
〇女子サッカー 「やっぱり なでしこジャパン
」
〇体操 「メダルに近い男、内村選手
」
〇水泳 「北島選手 頑張って
」
〇乗馬 「最高齢71歳。ほけつ選手頑張ってほしい
」
〇柔道 「国技は最強
」
〇100m短距離 「世界最強のボルト!」
…等と、みんないろんな見方がありますねぇ
実は今回のオリンピックに高知出身の選手がいるのをご存知ですか?
近代5種の選手の 山中詩乃選手(21)です。
出身校の城北中学校と県立山田高校卒業生。同じ出身校の方もいらっしゃるのでは。
近代5種ってすごいですよ。フェンシング・水泳・馬術・射撃・ランニングの競技です。
どんな練習方法なんでしょうか? 一見バラバラの競技ですよね。それを1人の選手が行うってすごいですよね。
前回の「北京オリンピック」のメダル数は「金9個・銀6個・銅10個」でした。
今回はいくつ獲れるんでしょうね
みんなで 今年の夏は、日本代表選手を応援しましょう。
そしてオリンピックが終わる秋頃には
オリンピックで話題になった曲とか出てくるかもしれませんね。
例えば ゆずの「栄光の架け橋」とか…。

今日は7月17日。そうです「ロンドン オリンピック」まであと10日です

4年に1度のオリンピックを楽しみにされている方も、多いのではないでしょうか?
今日は そんなオリンピックのお話です。
今季のオリンピックは 7/27 開会式~ 8/12 閉会式 の予定


参加国は 204ヶ国 ・競技数は26競技

皆さんも、それぞれに思い入れのある競技などがあるのではないでしょうか?
学生時代にしていたスポーツだから。
今 現在も継続しているスポーツだから。
大好きな彼が(夫が)している、もしくは好きなスポーツだから。
イケメン選手が気になるから。
見るのが好きなスポーツです。
などなど…いろんなところで、皆さんの興味のある競技は変わりますよね。
今日は城西館内スタッフに(…さすがに全員はむりでしたが、)
「一番、関心のある競技は?

〇女子サッカー 「やっぱり なでしこジャパン

〇体操 「メダルに近い男、内村選手

〇水泳 「北島選手 頑張って

〇乗馬 「最高齢71歳。ほけつ選手頑張ってほしい

〇柔道 「国技は最強

〇100m短距離 「世界最強のボルト!」
…等と、みんないろんな見方がありますねぇ

実は今回のオリンピックに高知出身の選手がいるのをご存知ですか?
近代5種の選手の 山中詩乃選手(21)です。
出身校の城北中学校と県立山田高校卒業生。同じ出身校の方もいらっしゃるのでは。
近代5種ってすごいですよ。フェンシング・水泳・馬術・射撃・ランニングの競技です。
どんな練習方法なんでしょうか? 一見バラバラの競技ですよね。それを1人の選手が行うってすごいですよね。
前回の「北京オリンピック」のメダル数は「金9個・銀6個・銅10個」でした。
今回はいくつ獲れるんでしょうね

みんなで 今年の夏は、日本代表選手を応援しましょう。
そしてオリンピックが終わる秋頃には
オリンピックで話題になった曲とか出てくるかもしれませんね。
例えば ゆずの「栄光の架け橋」とか…。
お待ちしておりました!!
連休最終日、皆様いかがお過ごしでしょうか?
月曜担当の谷脇です
前々回の月曜ブログでご紹介致しましたお客様が、ついに先日土曜日、お越し下さっておりました


前回は私が勝手にブログアップしちゃったので、お名前は載せておりませんでしたが、
今回はバッチリOKを頂きましたのでお写真もup
でございます
昨年は【山下家・有澤家ご披露宴】(過去ブログはこちら→☆披露宴レポート 山下家有澤家☆)でしたが、
今回は【山下皓斗君誕生祝い御席】ということで2回目のご登場です
生まれて約1ケ月の皓斗君は、それはそれはもう小さくて可愛らしく
お母様である佳世子さんから『抱っこして下さい』と、ありがたいお言葉を頂いた私は、慣れない
手つきで抱っこして、お写真も撮らせて頂きました

ちなみに、この日皓斗君がお召しになっているのは、お父様である皓史さんが赤ちゃんの時にお召しになっていた
もの、とのこと
こんなに綺麗に残っているものなんだな~、と感心致しました。
ご一緒にお越し頂いておりましたご両家のお父様とお母様とも久しぶりにお会いでき、
『もう、メロメロでしょう?』とお伺いしたところ、皓史さんのお母様のお返事が・・・
↑ちょっと表現が古かったですかね・・・
『はい~

』
そのたった二文字の言葉で、いかにメロメロなのかが充分伺えました(笑)
きっとこれからスクスク育ってゆくことでしょう
時々でいいから、成長していく皓斗君を見せて頂けたらなぁ
と思います。
余談ですが、皓斗君の可愛さに興奮冷めやらず、家に帰ってから最近一緒に暮らし始めた子猫に
『何でお前は猫なんだぁ~』と赤ちゃん抱っこを試みた私は、ガップリと手を噛まれ、流血するという
惨事に見舞われました
いや、そんなに無理強いしたりはしてないはずですけど、とにかくちょっと凶暴な子猫なもので・・・
いいんですよ、猫は猫で可愛いんですけど。
それにしても皓斗君カワイかったな・・・。
ホントにまた遊びに来てね~、おばちゃん待ってるからね~
月曜担当の谷脇です

前々回の月曜ブログでご紹介致しましたお客様が、ついに先日土曜日、お越し下さっておりました



前回は私が勝手にブログアップしちゃったので、お名前は載せておりませんでしたが、
今回はバッチリOKを頂きましたのでお写真もup


昨年は【山下家・有澤家ご披露宴】(過去ブログはこちら→☆披露宴レポート 山下家有澤家☆)でしたが、
今回は【山下皓斗君誕生祝い御席】ということで2回目のご登場です

生まれて約1ケ月の皓斗君は、それはそれはもう小さくて可愛らしく

お母様である佳世子さんから『抱っこして下さい』と、ありがたいお言葉を頂いた私は、慣れない
手つきで抱っこして、お写真も撮らせて頂きました


ちなみに、この日皓斗君がお召しになっているのは、お父様である皓史さんが赤ちゃんの時にお召しになっていた
もの、とのこと

こんなに綺麗に残っているものなんだな~、と感心致しました。
ご一緒にお越し頂いておりましたご両家のお父様とお母様とも久しぶりにお会いでき、
『もう、メロメロでしょう?』とお伺いしたところ、皓史さんのお母様のお返事が・・・
↑ちょっと表現が古かったですかね・・・

『はい~



そのたった二文字の言葉で、いかにメロメロなのかが充分伺えました(笑)
きっとこれからスクスク育ってゆくことでしょう

時々でいいから、成長していく皓斗君を見せて頂けたらなぁ

余談ですが、皓斗君の可愛さに興奮冷めやらず、家に帰ってから最近一緒に暮らし始めた子猫に
『何でお前は猫なんだぁ~』と赤ちゃん抱っこを試みた私は、ガップリと手を噛まれ、流血するという
惨事に見舞われました

いや、そんなに無理強いしたりはしてないはずですけど、とにかくちょっと凶暴な子猫なもので・・・

いいんですよ、猫は猫で可愛いんですけど。
それにしても皓斗君カワイかったな・・・。
ホントにまた遊びに来てね~、おばちゃん待ってるからね~

心のこもった頂き物★
こんにちは
日曜日ブログ担当坂上です
今日は昨日頂いた素敵な頂き物をご紹介したいと思います
こちらです

6月9日にご披露宴を挙げて頂いた森下家さまのお母様からプレゼント
していただきました
こちらはパーチメントクラフト
と言いまして
南米で盛んなクラフトのようです
そしてスペイン語でタルヘテリアと呼ばれているようです
厚手のトレーシングペーパーに穴を開けたりこすったりしてレースのように加工していくクラフト
らしいのですが、とっても細かく繊細なつくりです

なんと城西館のロゴ入りです
私に会った事のある方は想像出来ると思いますが、私、個人的に細かい作業は苦手
ついでに料理も苦手
なのでこのように繊細なものを作れる方は、本当に尊敬しています
そして、素敵な女性だなと憧れます
私自身そんな素敵な女性になりたいとあらためて思いました
こちらのパーチメントクラフト
ウエディングサロン入口に展示中
ご来館の際は是非見に来てください

日曜日ブログ担当坂上です

今日は昨日頂いた素敵な頂き物をご紹介したいと思います

こちらです


6月9日にご披露宴を挙げて頂いた森下家さまのお母様からプレゼント


こちらはパーチメントクラフト

南米で盛んなクラフトのようです

そしてスペイン語でタルヘテリアと呼ばれているようです

厚手のトレーシングペーパーに穴を開けたりこすったりしてレースのように加工していくクラフト
らしいのですが、とっても細かく繊細なつくりです


なんと城西館のロゴ入りです

私に会った事のある方は想像出来ると思いますが、私、個人的に細かい作業は苦手

ついでに料理も苦手

なのでこのように繊細なものを作れる方は、本当に尊敬しています

そして、素敵な女性だなと憧れます

私自身そんな素敵な女性になりたいとあらためて思いました

こちらのパーチメントクラフト


ご来館の際は是非見に来てください

頑張れ近代美術館!!!
こんにちは 土曜の
三好
です


今日は先日目にとまった、あるニュースをご紹介したいと思います。
ウエディングとは無縁のお話しになりますがご了承下さい。m(--)m
さて皆さん ムンクの叫び とはご存じですか
有名な絵ですが。

正式な絵のタイトルは『叫び』だそうですが、一般的には作者のムンクと併せ
ムンクの叫びと認識してる方が多いのではないでしょうか。
そんなこの絵は、ノルウェーの画家エドヴァルド・ムンクが1893年に制作したもので
ムンクは同年と1895年にパステル、1895年にリトグラフ、1910年にテンペラで同じ題名、
同じ構図による作品を描いており、全5点の『叫び』が存在してます。
その中で世界的に最も著名なのは、最初に描かれた油彩の『叫び』だそうです。
ちなみにこれの顔も、この絵がヒントになったとか・・

この1つを5月のオークションで入札し獲得した方が、ニュースに出てました。
ニューヨークの資産家レオン・ブラック氏
この方は、ラファエロやゴッホの素描、J.M.W.ターナーの水彩画、ピカソのキュビスムの油絵や
中国の青銅製の作品など7億5000ドル相当のコレクションを有している方で、3年前には、
ラファエロの「ミューズの頭部」の素描を4760万ドルで落札、紙に描かれた作品の最高
記録を作った方です
そして僕が興味を持ったのがコレ
この方はなんと ニューヨーク・メトロポリタン美術館とニューヨーク近代美術館の理事
でもあるんです。こうなればどっちの美術館に展示するのか興味深々です
ただ個人的には是非ともニューヨーク近代美術館へ展示してほし~な~と思ってます。
理由は単純
この美術館を建築したのは
日本人の 谷口吉生さんという方なので!
こういう世界をまたいで活躍する日本の方を応援してます。
是非この絵がニューヨーク近代美術館に展示されれば、いつか行ってみたいな~と思ってます。
新婚旅行でニューヨークに行かれた時は是非寄って見て下さい。
ではまた来週







今日は先日目にとまった、あるニュースをご紹介したいと思います。
ウエディングとは無縁のお話しになりますがご了承下さい。m(--)m
さて皆さん ムンクの叫び とはご存じですか


正式な絵のタイトルは『叫び』だそうですが、一般的には作者のムンクと併せ
ムンクの叫びと認識してる方が多いのではないでしょうか。
そんなこの絵は、ノルウェーの画家エドヴァルド・ムンクが1893年に制作したもので
ムンクは同年と1895年にパステル、1895年にリトグラフ、1910年にテンペラで同じ題名、
同じ構図による作品を描いており、全5点の『叫び』が存在してます。

その中で世界的に最も著名なのは、最初に描かれた油彩の『叫び』だそうです。
ちなみにこれの顔も、この絵がヒントになったとか・・


この1つを5月のオークションで入札し獲得した方が、ニュースに出てました。
ニューヨークの資産家レオン・ブラック氏

この方は、ラファエロやゴッホの素描、J.M.W.ターナーの水彩画、ピカソのキュビスムの油絵や
中国の青銅製の作品など7億5000ドル相当のコレクションを有している方で、3年前には、
ラファエロの「ミューズの頭部」の素描を4760万ドルで落札、紙に描かれた作品の最高
記録を作った方です

そして僕が興味を持ったのがコレ
この方はなんと ニューヨーク・メトロポリタン美術館とニューヨーク近代美術館の理事
でもあるんです。こうなればどっちの美術館に展示するのか興味深々です
ただ個人的には是非ともニューヨーク近代美術館へ展示してほし~な~と思ってます。
理由は単純

日本人の 谷口吉生さんという方なので!
こういう世界をまたいで活躍する日本の方を応援してます。
是非この絵がニューヨーク近代美術館に展示されれば、いつか行ってみたいな~と思ってます。
新婚旅行でニューヨークに行かれた時は是非寄って見て下さい。
ではまた来週



☆スタッフ紹介 ~先導編~☆
こんにちは、田岡です
明日から3連休!!
お休みのご予定は立てていらっしゃいますか?

城西館へもこの連休中に高知へ観光へお越しのお客様がお泊りにお越しいただいていますよ
お天気が心配ですが
どうか大雨だけにはなりませんように…
今日は当日の新郎新婦様の近くで見守る先導のスタッフをご紹介したいと思います
先導は会場によって誘導、キャプテンなどと呼ばれることもありますが
入場時のお辞儀のタイミングやケーキカットの時
の笑顔の向きなど
ご披露宴中のお2人の動きを全て教えてくれる
いわば道先案内人


みなさん先導というと男性のイメージじゃないですか?
今日ご紹介するのはなんと女性の先導ですっ
和田彩夏(わださいか)さん
先導1年目の彼女

写真からも感じていただけると思いますが
持ち前の明るさで毎週末の披露宴で先導を担当させていただいてます
そんな和田さんに突撃インタビュー

ズバリ先導で気をつけてることは?と聞くと
まだまだ勉強中で
気をつけていることはたくさんあるんですけど…(笑)
新郎新婦のお2人が輝く姿を
ゲストのみなさんにしっかりと見ていただくためにも
お辞儀などのお声掛けのタイミングには気をつけていますよ
とコソッと教えてくれました
みなさんもウェディングフェアや内見会で見かけたらぜひ声掛けてくださいね
7/14(土)と7/15(日)は
Happy Weddingツアー
10:00~19:00
コーディネートされた会場を見学できるチャンスも!!
ウェディングのこと、準備のこと、色々相談してみませんか?
ご予約・お問い合わせはこちらまで
TEL 088-875-0291
お待ちしております

明日から3連休!!
お休みのご予定は立てていらっしゃいますか?


城西館へもこの連休中に高知へ観光へお越しのお客様がお泊りにお越しいただいていますよ

お天気が心配ですが
どうか大雨だけにはなりませんように…

今日は当日の新郎新婦様の近くで見守る先導のスタッフをご紹介したいと思います

先導は会場によって誘導、キャプテンなどと呼ばれることもありますが
入場時のお辞儀のタイミングやケーキカットの時

ご披露宴中のお2人の動きを全て教えてくれる

いわば道先案内人



みなさん先導というと男性のイメージじゃないですか?

今日ご紹介するのはなんと女性の先導ですっ

和田彩夏(わださいか)さん

先導1年目の彼女


写真からも感じていただけると思いますが
持ち前の明るさで毎週末の披露宴で先導を担当させていただいてます

そんな和田さんに突撃インタビュー


ズバリ先導で気をつけてることは?と聞くと

まだまだ勉強中で
気をつけていることはたくさんあるんですけど…(笑)

新郎新婦のお2人が輝く姿を
ゲストのみなさんにしっかりと見ていただくためにも
お辞儀などのお声掛けのタイミングには気をつけていますよ

とコソッと教えてくれました

みなさんもウェディングフェアや内見会で見かけたらぜひ声掛けてくださいね

7/14(土)と7/15(日)は
Happy Weddingツアー

コーディネートされた会場を見学できるチャンスも!!
ウェディングのこと、準備のこと、色々相談してみませんか?

ご予約・お問い合わせはこちらまで

TEL 088-875-0291
お待ちしております

自由気ままなヤツ
先日 当館の若大将 藤本幸太郎 氏が
私のところに新聞持ってきて
「谷本さん、この人って・・・」

2012年7月6日(金)高知新聞夕刊
「んっ
」

『おかんやないか~っ
』
そういえば この鳥
結構 我が家に来てると思っていたら
もう 12年 も経つのか
完全に おかんに なついている・・・
普段は家の前の川にいるが

おかんが呼ぶと 来る(笑)

いつの間にか「ガーちゃん」と呼ばれている この野鳥のサギ
そもそも警戒心が強く 人にはなつかない鳥らしいのだが・・・

まったく そんな様子はない
私には なついてないが
恐る恐る エサをあげてみた

すると

食べた(笑)

「お前 ちゃんと川で魚捕ってんのかぁ
ちゃっかりしてるな おいっ

そして 腹が満たされたら 川に戻る・・・

ホンマ 何ちゅう 気ままなヤツ や
そんなお前にピッタリの曲を思い出した
永遠の名曲が収録されている
1973年のデヴューアルバム

LYNYRD SKYNYRD
(レーナード・スキナード)
この中の
『Free Bird(フリー・バード)』 は
歴史的な超名曲
サギは 70年 くらいは 生きるらしいから

長い付き合いになりそうやな(笑)
私のところに新聞持ってきて
「谷本さん、この人って・・・」

2012年7月6日(金)高知新聞夕刊
「んっ



『おかんやないか~っ

そういえば この鳥
結構 我が家に来てると思っていたら
もう 12年 も経つのか

完全に おかんに なついている・・・
普段は家の前の川にいるが

おかんが呼ぶと 来る(笑)

いつの間にか「ガーちゃん」と呼ばれている この野鳥のサギ
そもそも警戒心が強く 人にはなつかない鳥らしいのだが・・・

まったく そんな様子はない

私には なついてないが
恐る恐る エサをあげてみた

すると


食べた(笑)


「お前 ちゃんと川で魚捕ってんのかぁ

ちゃっかりしてるな おいっ


そして 腹が満たされたら 川に戻る・・・

ホンマ 何ちゅう 気ままなヤツ や

そんなお前にピッタリの曲を思い出した

永遠の名曲が収録されている
1973年のデヴューアルバム

LYNYRD SKYNYRD
(レーナード・スキナード)
この中の
『Free Bird(フリー・バード)』 は
歴史的な超名曲

サギは 70年 くらいは 生きるらしいから

長い付き合いになりそうやな(笑)
ウェルカムボード
こんにちは

ここ2~3日の快晴からいよいよ梅雨明けか!?と思いきや、、今日はどんよりですね
先日のウェディングフェアにてお申込みいただいたお客様より、おしゃれなお話を伺いました
披露宴会場の前に立てて飾る「ウェルカムボード」
お二人やご両親よりもまず先にゲストをお迎えする、「お二人らしさ」が垣間見れるこのボードですが、
・前撮りのお写真を大きく拡大してボードにアレンジ
・これまでのお写真をコルクボードや壁に貼っていったもの
・リカちゃんやバービーなど人形を飾ってキュートなお迎え
・バルーン屋さんにコーディネートを依頼してお手軽で華やかなもの
・LEGOブロックやパズルを飾ったもの
などアイデア次第で自由自在に飾っていただけます
そちらのお客様は、グラフィックデザイナーの新郎さまと洋菓子店でお勤めの新婦さま
なんだかクリエイティブなお二人で素敵だな~
と惚れ惚れしながら、話の節で
ウェルカムボードの話になったのですが…
お二人が製作しようと思案しているのが「アイシングクッキー」でできたウェルカムボードでした
アイシングクッキーとは、お砂糖や卵白など調合したものをカラーリングして、クッキー生地の上に
デコレーションしていくもので、もったいなくて食べられないほどかわいいクッキーです
お二人は以前に、ご披露宴を迎えるご友人の為に製作されており、その写メールを見てびっくり

なんとも芸術的で、ウェディングサロンで思わず叫んでしまいました(笑)
お見せできなくて残念です

機会があればぜひご覧いただきたいと思いますので、ぜひご紹介させてください



ここ2~3日の快晴からいよいよ梅雨明けか!?と思いきや、、今日はどんよりですね

先日のウェディングフェアにてお申込みいただいたお客様より、おしゃれなお話を伺いました

披露宴会場の前に立てて飾る「ウェルカムボード」
お二人やご両親よりもまず先にゲストをお迎えする、「お二人らしさ」が垣間見れるこのボードですが、
・前撮りのお写真を大きく拡大してボードにアレンジ
・これまでのお写真をコルクボードや壁に貼っていったもの
・リカちゃんやバービーなど人形を飾ってキュートなお迎え
・バルーン屋さんにコーディネートを依頼してお手軽で華やかなもの
・LEGOブロックやパズルを飾ったもの
などアイデア次第で自由自在に飾っていただけます

そちらのお客様は、グラフィックデザイナーの新郎さまと洋菓子店でお勤めの新婦さま

なんだかクリエイティブなお二人で素敵だな~

ウェルカムボードの話になったのですが…

お二人が製作しようと思案しているのが「アイシングクッキー」でできたウェルカムボードでした

アイシングクッキーとは、お砂糖や卵白など調合したものをカラーリングして、クッキー生地の上に
デコレーションしていくもので、もったいなくて食べられないほどかわいいクッキーです

お二人は以前に、ご披露宴を迎えるご友人の為に製作されており、その写メールを見てびっくり


なんとも芸術的で、ウェディングサロンで思わず叫んでしまいました(笑)
お見せできなくて残念です


機会があればぜひご覧いただきたいと思いますので、ぜひご紹介させてください


今月7月16日(祝)は【内見会】です。
こんにちは。今日は谷口美里がお届けいたします。
皆さん ブログ上では初めましてですね
ご来館いただいた方の中にはサロンや当日の挙式案内など、
そしてお電話などでお顔見知りの方もいらっしゃるかもしれません。
プランナーと一緒に 皆様のお手伝いをさせていただいております。
やんちゃな男の子
をもつ1児の母親です
これから お顔を合わす方もいらっしゃるかと思います。
どうぞ よろしくお願いいたします。
今日は私から皆様に「お知らせ」です。
来る今週末の3連休の最終日 7月16日(月)は城西館の「内見会」です。
※内見会とは婚礼に関するアイテムの業者さんが集まってのご相談の場です。
次回は祝日ということで、お時間帯が 13:00 ~ 19:00
となっております。
県外や遠くからのカップルの皆さま
平日はいつも仕事が終わるのが遅くてというカップルの皆さま
両親も一緒にというカップルの皆さま
3連休の最終日は予定を入れてなかったなぁ~というカップルの皆さま
秋冬のご婚礼予定のカップルの皆さま
ぜひぜひ お越しくださいませ。
スタッフ一同お待ちしております。
次回8月予定は 8月13日(月)13:00~19:00
9月予定は 今回の7月16日内見会でお知らせさせていただきます。

皆さん ブログ上では初めましてですね

ご来館いただいた方の中にはサロンや当日の挙式案内など、
そしてお電話などでお顔見知りの方もいらっしゃるかもしれません。
プランナーと一緒に 皆様のお手伝いをさせていただいております。
やんちゃな男の子


これから お顔を合わす方もいらっしゃるかと思います。
どうぞ よろしくお願いいたします。

今日は私から皆様に「お知らせ」です。
来る今週末の3連休の最終日 7月16日(月)は城西館の「内見会」です。
※内見会とは婚礼に関するアイテムの業者さんが集まってのご相談の場です。
次回は祝日ということで、お時間帯が 13:00 ~ 19:00
となっております。





ぜひぜひ お越しくださいませ。
スタッフ一同お待ちしております。
次回8月予定は 8月13日(月)13:00~19:00
9月予定は 今回の7月16日内見会でお知らせさせていただきます。
晴 晴 晴
通販で買ったレインブーツが届いた途端、雨の降らない日々が続いて、ちょっと寂しい気がしている
月曜担当の谷脇です
いやぁ、ここ最近梅雨明けしたんじゃないかな?と思えるお天気が続いていますね
こんなに天気がいいと、部屋を開け放して掃除したい衝動にかられる私ですが。
実際は、お休みの日に晴れてても、『暑い・・・』とトドのように寝っ転がってるのが関の山です
『掃除したい』なんて、掃除できない状況だから言える戯言なんでしょうかね・・・?
さてさて、最近はご披露宴よりも前に新居にお引越しをなさって、一緒にお住まいのカップルさんもたくさん
いらっしゃるかと思うのですが。
家事の分担などはどうしていらっしゃるでしょうか?
①時間の空いた方がする。
②担当部門を決めてする。
③耐え忍んで自分ひとりが全てこなしている。
④二人共ズボラなので、実は家が崩壊状態だ。
皆様いずれかには当てはまるのではないでしょうか?
掃除したいけど、体力的に難しい・・・。
そんな時にちょっとオススメなプチ技を今日はご紹介
それは【物を直角、もしくは水平に配置する】です
コレ、随分昔に有名な漫画家さんの作品(マンガかエッセイだったと記憶してますが・・・)で見たのですが。
ホントに片付いてる(風)に見えるんですよ
卓上のリモコンも雑然と置かず、下の辺を揃えて並べる。
雑誌類は大きさを揃えて置く。
形が不揃いなものはカゴなどにまとめて入れる。
コレだけで、意外と片付いてる(風)に見えるので、ぜひお試しを
ただし。
あくまで”片付いてる風”で”片付いてる”ワケではないですから
いつかは覚悟の上、本格的な掃除が必要ですので、その辺はお忘れなく・・・。
月曜担当の谷脇です

いやぁ、ここ最近梅雨明けしたんじゃないかな?と思えるお天気が続いていますね

こんなに天気がいいと、部屋を開け放して掃除したい衝動にかられる私ですが。
実際は、お休みの日に晴れてても、『暑い・・・』とトドのように寝っ転がってるのが関の山です

『掃除したい』なんて、掃除できない状況だから言える戯言なんでしょうかね・・・?
さてさて、最近はご披露宴よりも前に新居にお引越しをなさって、一緒にお住まいのカップルさんもたくさん
いらっしゃるかと思うのですが。
家事の分担などはどうしていらっしゃるでしょうか?
①時間の空いた方がする。
②担当部門を決めてする。
③耐え忍んで自分ひとりが全てこなしている。
④二人共ズボラなので、実は家が崩壊状態だ。
皆様いずれかには当てはまるのではないでしょうか?
掃除したいけど、体力的に難しい・・・。
そんな時にちょっとオススメなプチ技を今日はご紹介

それは【物を直角、もしくは水平に配置する】です

コレ、随分昔に有名な漫画家さんの作品(マンガかエッセイだったと記憶してますが・・・)で見たのですが。
ホントに片付いてる(風)に見えるんですよ

卓上のリモコンも雑然と置かず、下の辺を揃えて並べる。
雑誌類は大きさを揃えて置く。
形が不揃いなものはカゴなどにまとめて入れる。
コレだけで、意外と片付いてる(風)に見えるので、ぜひお試しを

ただし。
あくまで”片付いてる風”で”片付いてる”ワケではないですから

いつかは覚悟の上、本格的な掃除が必要ですので、その辺はお忘れなく・・・。
イベントのご案内★
今日は七夕 僕の勝手な願い
こんにちは 土曜の
三好
デス


さて本日は、七夕と言う事もあり僕の勝手な願いを書きたいと思います。
お時間に余裕が有る方は、少々一方通行な願いですがお付き合い下さい。
僕の願いは、自分の競走馬を持つ事です
いつか馬主の資格を取り(たしか固定資産9000万位?が必要だったような
)
セリにて落とし大きいレースに出走させたいと心底願ってます(笑)
特に来週は、日本一大きい競走馬のセリがあります セレクトセール2012

今の僕では
セリの会場への入場どころか見学すら出来ません(笑)
今年も世界中から富豪の方々が参加予定(笑) 会場には特選ステーキや北海道の美食が食べ放題
もちろん無料
さらに協賛企業もスゴイ
今年は Mercedes-Benz(メルセデス・ベンツ)
FRANCK MULLER(フランク・ミュラー)
CHOPARD(ショパール)
それぞれ特別ブースがあり、最新アイテムを展示。 試乗も可能
フランク・ミュラーに限っては、先着200名様にオリジナルバッグをプレゼント
どんだけですか
って感じですよね~
そんな会場にて有名馬主さんと競り合いながら競走馬を競り落としたい
そしていよいよデビューに向けて 調教師は藤沢和雄先生

騎手はもちろん武豊

夢ですね~
そして競馬に詳しい方ならご存知かもしれませんが、装蹄師は是非とも
西内荘さんへ依頼したいデス
恐らくほとんどの方が装蹄師とは?と思っているとおもいますので少し書きます。
装蹄師とは馬の蹄(ひづめ)に蹄鉄(ていてつ)

という金属を履かせる専門の技師さんの事です。
競走馬の蹄は傷みやすく、保護の為スパイクのような効果を求めて履かせます。
その装蹄師のなかでもカリスマ装蹄師として名高く活躍されてるのが 西内荘さん
なんと高知県(野市町)出身
これは依頼せずにはいられません
。
あのデープインパクトやウオッカ・エアグルーブ・タニノギムレット等々
、歴史的名馬を管理して
こられた方ですので、お引き受けして頂けるなら是非ともお願いしたい方です。
そしてデビュー戦は、阪神競馬場の馬主席で馬券を握りしめ声が枯れるくらい応援したいと思います。
さらなる願いは、ゆくゆくは種馬となり応援していた馬と交配させ社台グループに負けない
オーナーブリーダーとなれれば・・・
と行き過ぎたので、無事デビューできればOK
ホントに勝手な妄想に近い願い事でした。 失礼致しました。





さて本日は、七夕と言う事もあり僕の勝手な願いを書きたいと思います。
お時間に余裕が有る方は、少々一方通行な願いですがお付き合い下さい。
僕の願いは、自分の競走馬を持つ事です

いつか馬主の資格を取り(たしか固定資産9000万位?が必要だったような


セリにて落とし大きいレースに出走させたいと心底願ってます(笑)
特に来週は、日本一大きい競走馬のセリがあります セレクトセール2012


今の僕では
セリの会場への入場どころか見学すら出来ません(笑)

今年も世界中から富豪の方々が参加予定(笑) 会場には特選ステーキや北海道の美食が食べ放題

もちろん無料


今年は Mercedes-Benz(メルセデス・ベンツ)
FRANCK MULLER(フランク・ミュラー)
CHOPARD(ショパール)
それぞれ特別ブースがあり、最新アイテムを展示。 試乗も可能

フランク・ミュラーに限っては、先着200名様にオリジナルバッグをプレゼント

どんだけですか

そんな会場にて有名馬主さんと競り合いながら競走馬を競り落としたい

そしていよいよデビューに向けて 調教師は藤沢和雄先生


騎手はもちろん武豊


夢ですね~

西内荘さんへ依頼したいデス

恐らくほとんどの方が装蹄師とは?と思っているとおもいますので少し書きます。
装蹄師とは馬の蹄(ひづめ)に蹄鉄(ていてつ)

という金属を履かせる専門の技師さんの事です。
競走馬の蹄は傷みやすく、保護の為スパイクのような効果を求めて履かせます。
その装蹄師のなかでもカリスマ装蹄師として名高く活躍されてるのが 西内荘さん
なんと高知県(野市町)出身


あのデープインパクトやウオッカ・エアグルーブ・タニノギムレット等々

こられた方ですので、お引き受けして頂けるなら是非ともお願いしたい方です。
そしてデビュー戦は、阪神競馬場の馬主席で馬券を握りしめ声が枯れるくらい応援したいと思います。
さらなる願いは、ゆくゆくは種馬となり応援していた馬と交配させ社台グループに負けない
オーナーブリーダーとなれれば・・・
と行き過ぎたので、無事デビューできればOK

ホントに勝手な妄想に近い願い事でした。 失礼致しました。
☆披露宴レポート 餘舛家和田家☆
こんにちは、田岡です
九州地方での豪雨被害
がテレビでも取り上げられていますが
週末からはお天気も回復するようです
明日は七夕
いいお天気になることを願って…
今日は6月30日にご披露宴の
餘舛家和田家様のお2人をご紹介させていただきます
新郎 拓哉さん 新婦 華苗さん

入場前の和装姿
ステキですっ
この笑顔のまま数分後には入場していきました


披露宴中に流すDVDを構成から撮影&編集までこなしたお2人
1週間前には城西館のチャペルでもロケを敢行

この角度が…こんなポーズは…と相談中
プロフィールとエンディングの2本を手作りされたのですが
クオリティの高いDVDでした
ゲストの皆さんに楽しんでもらえる演出を…
と登場したのがシャボン玉マシーン
入場やケーキカットの場面で大活躍してくれました

華やかさがグンとアップしますよね
ウェディングアイテムも手作り
リングピローは華苗さんのお母様が
ウェルカムドールはご友人(右)と華苗さん(左)がそれぞれ手作り

カラードレスの時に身につけていた
アイテムも全て手作りなんですっ
その中でも特に拓哉さんが作ったという指輪

華苗さんへの愛を感じます

新郎様がこういったアイテムを手作りされることって珍しいと思います
お相手に普段なかなか言えない「ありがとう」を伝えたい!喜んでもらいたい!というみなさま
ぜひチャレンジをオススメ致します

一見クールな拓哉さんですが、意外にも(!?)お笑い好きな一面が…
ある芸人さんに似てると、内見会で出会ったカメラマンに一目惚れ
(笑)
iPROの横畠さん

何ていう芸人さんに似てるのか、みなさん分かりますか~?

御披楽喜のあと、仲良く3人でハイポーズ
拓哉さん 華苗さん
おめでとうございました

これからも末永くお幸せに
※餘舛家様の「餘」という漢字ですが、本来の漢字がPCで表示できずこちらを使わせていただいております。
ご了承くださいませ。

九州地方での豪雨被害

週末からはお天気も回復するようです

明日は七夕

いいお天気になることを願って…

今日は6月30日にご披露宴の
餘舛家和田家様のお2人をご紹介させていただきます

新郎 拓哉さん 新婦 華苗さん


入場前の和装姿


この笑顔のまま数分後には入場していきました



披露宴中に流すDVDを構成から撮影&編集までこなしたお2人

1週間前には城西館のチャペルでもロケを敢行


この角度が…こんなポーズは…と相談中

プロフィールとエンディングの2本を手作りされたのですが
クオリティの高いDVDでした

ゲストの皆さんに楽しんでもらえる演出を…
と登場したのがシャボン玉マシーン

入場やケーキカットの場面で大活躍してくれました


華やかさがグンとアップしますよね

ウェディングアイテムも手作り

リングピローは華苗さんのお母様が

ウェルカムドールはご友人(右)と華苗さん(左)がそれぞれ手作り


カラードレスの時に身につけていた
アイテムも全て手作りなんですっ

その中でも特に拓哉さんが作ったという指輪


華苗さんへの愛を感じます


新郎様がこういったアイテムを手作りされることって珍しいと思います

お相手に普段なかなか言えない「ありがとう」を伝えたい!喜んでもらいたい!というみなさま

ぜひチャレンジをオススメ致します


一見クールな拓哉さんですが、意外にも(!?)お笑い好きな一面が…

ある芸人さんに似てると、内見会で出会ったカメラマンに一目惚れ

iPROの横畠さん


何ていう芸人さんに似てるのか、みなさん分かりますか~?

御披楽喜のあと、仲良く3人でハイポーズ

拓哉さん 華苗さん
おめでとうございました


これからも末永くお幸せに

※餘舛家様の「餘」という漢字ですが、本来の漢字がPCで表示できずこちらを使わせていただいております。
ご了承くださいませ。
『夢を諦めきれない男たち』
あれから もう 3年は経ったでしょうか…
30年間、夢をあきらめなかった
ロック(メタル)バンド の
感動のヒューマンドキュメンタリー映画

「アンヴィル!
~夢を諦めきれない男たち」
当時はちょっとした社会現象を巻き起こし
あのニュース23でも取り上げられたなぁ
誰もが年を取る。 それが現実だ。
腹は出て顔の肉は垂れ、
髪は抜け時間はなくなる… だから今やる。
今から20年後、30年後、40年後には人生は終わるんだ。
「やるしかない。」
くぅ~ カッコ良すぎ
時々メチャクチャ観たくなる


「おいっ
お前もかっ
」

いつも このシーン が来ると…

泣ける


まだ ご覧になっていない方

是非 生きてる間に1度は観て~っ


レンタルもあるけど
ファンとしては やはり購入していただき
2枚目の特典ディスク を絶対に観ていただきたい
私たちも…

ファンを諦めない



30年間、夢をあきらめなかった
ロック(メタル)バンド の
感動のヒューマンドキュメンタリー映画


「アンヴィル!
~夢を諦めきれない男たち」
当時はちょっとした社会現象を巻き起こし
あのニュース23でも取り上げられたなぁ

誰もが年を取る。 それが現実だ。
腹は出て顔の肉は垂れ、
髪は抜け時間はなくなる… だから今やる。
今から20年後、30年後、40年後には人生は終わるんだ。
「やるしかない。」
くぅ~ カッコ良すぎ

時々メチャクチャ観たくなる



「おいっ




いつも このシーン が来ると…

泣ける



まだ ご覧になっていない方


是非 生きてる間に1度は観て~っ



レンタルもあるけど
ファンとしては やはり購入していただき
2枚目の特典ディスク を絶対に観ていただきたい

私たちも…

ファンを諦めない




チャンス★
こんにちは

昨日の堀尾がアップしたひよこちゃんはインパクト大
でしたね
わたしも土佐道路から通っているので、会えるといいなぁ…
さて、いよいよ7月に入りいろんなお店でセールがはじまりましたね
どこもSALEの文字がずらり
ほしかったものがお手頃に買えると、ラッキーですよね
実はご披露宴でもそのようなお買得時期があるんです
当館では、先日少しご紹介いたしました「太陽の間」コーディネートリニューアルを記念して
今からにはぴったりなウィンターシーズンに加え、なんと人気の春もお得に披露宴が挙げられるチャンスが
さらには…年内で入籍もしたいし、挙式も今年にしようかな!とお考えの方にもとってもビッグなプレゼントが

ご相談ご来館いただけましたら詳しくご案内させていただきますので、皆さまぜひご期待の上、お越しください



昨日の堀尾がアップしたひよこちゃんはインパクト大



わたしも土佐道路から通っているので、会えるといいなぁ…

さて、いよいよ7月に入りいろんなお店でセールがはじまりましたね

どこもSALEの文字がずらり

ほしかったものがお手頃に買えると、ラッキーですよね

実はご披露宴でもそのようなお買得時期があるんです

当館では、先日少しご紹介いたしました「太陽の間」コーディネートリニューアルを記念して
今からにはぴったりなウィンターシーズンに加え、なんと人気の春もお得に披露宴が挙げられるチャンスが

さらには…年内で入籍もしたいし、挙式も今年にしようかな!とお考えの方にもとってもビッグなプレゼントが


ご相談ご来館いただけましたら詳しくご案内させていただきますので、皆さまぜひご期待の上、お越しください


カワイイ~っ ^▽^//♪♪
こんにちは
堀尾です
梅雨らしく今日もジメジメと雨
が降ってますね。
でも 最近は雨
と一緒に雷
が鳴り出しました。
うちの猫
は机の下に隠れたり、犬
は雷さまに一生けん命に「ワンワン
」と吠えておりました。
その横で うちの母親が「雨の時に雷が鳴り出すと、もうすぐ梅雨が明ける。」と言っておりました。
本当なんでしょうか??
そんな中を車に乗って土佐道路を会社へと向かっていると…
対向車線を 遠くから大きな黄色のものがこちらへと向かって来ています
目を凝らしてみて 「何っ…」と見てもなかなかわからず…
だんだん近づいてきて

「アッ
チキンラーメンだぁ
」
何だか黄色いものを引っ張っている
と横を通り過ぎながら
ずっと目で追っていると……っ


とってもカワイイっ

ひよこ
発見
1人で車の中で大興奮
今日のブログネタは即決定
残念ながら 運転中だったので写真は自分で撮れず
ネットで検索して写真をお借りしちゃいました。
あのひよこ
はどこへ向かって行ったのだろう???
どなたか他にお会いした方はいませんでしたか?
本当に 可愛かった
後ろをついて行きたかったです。



梅雨らしく今日もジメジメと雨

でも 最近は雨


うちの猫



その横で うちの母親が「雨の時に雷が鳴り出すと、もうすぐ梅雨が明ける。」と言っておりました。
本当なんでしょうか??
そんな中を車に乗って土佐道路を会社へと向かっていると…
対向車線を 遠くから大きな黄色のものがこちらへと向かって来ています
目を凝らしてみて 「何っ…」と見てもなかなかわからず…
だんだん近づいてきて

「アッ


何だか黄色いものを引っ張っている

ずっと目で追っていると……っ



とってもカワイイっ


ひよこ


1人で車の中で大興奮

今日のブログネタは即決定

残念ながら 運転中だったので写真は自分で撮れず

ネットで検索して写真をお借りしちゃいました。
あのひよこ

どなたか他にお会いした方はいませんでしたか?
本当に 可愛かった


時は流れ…
こんにちは
せっかくの休みなので、録画しておいた大河ドラマ「平清盛」を鑑賞していたら
。
プランナー田岡から、申し訳なさそうに「三好さんがブログ更新しろって言ってますが…」というメールが来たので。
鑑賞を中断されて、若干不機嫌な(嘘)月曜担当の谷脇です
(前置き長くてすみません
)
さてさて本題ですが。
つい先日フロントから「谷脇さんに〇〇様からお電話です」と、繋がれました。
この先の担当を頂いてるお客様にはないお名前だったので「もしかして余興をなさるご友人の方かな?」と一瞬思いましたが、同時にある方のことも頭をよぎりつつ、電話に出ました
すると、電話の主はまさに頭をよぎった方だったんです
「〇〇ですが、覚えてますか?実は子供が生まれたので、お宮参りの後の食事をできたらと思って…」と、ありがたいお電話でした
ひとまずお電話では、予定なさっているお日にちに当館のお部屋が空いてるかを確認させて頂き、仮押さえを頂きました。
そして後日お仕事帰りの新郎様だけで、打ち合わせにお越し頂きました

プランナー田岡も打ち合わせに同席させて頂いたのですが、色々なお話しを聞かせて頂いたり、写真も見せて頂いたり、楽しい時間でした
「勝手に決めると(奥様に)怒られるので、また家で話し合って連絡します~」と笑いながら帰られた新郎様。
その姿を拝見すると(この文中でも"新郎様"とは書きましたが)「もう"お父様"なんだなぁ」と、時の流れにシミジミしてしまうのでした。
城西館では、ご披露宴だけでなく、お宮参り・七五三・受験の合格祝いなど、お子様のイベントから、銀婚式・金婚式・退職祝いなど、親御さんのイベントまで、幅広くご利用頂けます
私自身は肥満と老化ぐらいしか変化してませんが
こうして担当させて頂いたお二人の変化は、いつ拝見させて頂いても嬉しいものです
とくに変化はなくても。
私共城西館には2階に思季亭(しきてい、と読みます)というお食事処もございますので
ケンカしてしまった後の仲直りにサプライズディナーなどでも。
ぜひご利用頂ければ幸いです

せっかくの休みなので、録画しておいた大河ドラマ「平清盛」を鑑賞していたら
。
プランナー田岡から、申し訳なさそうに「三好さんがブログ更新しろって言ってますが…」というメールが来たので。
鑑賞を中断されて、若干不機嫌な(嘘)月曜担当の谷脇です


さてさて本題ですが。
つい先日フロントから「谷脇さんに〇〇様からお電話です」と、繋がれました。
この先の担当を頂いてるお客様にはないお名前だったので「もしかして余興をなさるご友人の方かな?」と一瞬思いましたが、同時にある方のことも頭をよぎりつつ、電話に出ました

すると、電話の主はまさに頭をよぎった方だったんです

「〇〇ですが、覚えてますか?実は子供が生まれたので、お宮参りの後の食事をできたらと思って…」と、ありがたいお電話でした

ひとまずお電話では、予定なさっているお日にちに当館のお部屋が空いてるかを確認させて頂き、仮押さえを頂きました。
そして後日お仕事帰りの新郎様だけで、打ち合わせにお越し頂きました


プランナー田岡も打ち合わせに同席させて頂いたのですが、色々なお話しを聞かせて頂いたり、写真も見せて頂いたり、楽しい時間でした

「勝手に決めると(奥様に)怒られるので、また家で話し合って連絡します~」と笑いながら帰られた新郎様。
その姿を拝見すると(この文中でも"新郎様"とは書きましたが)「もう"お父様"なんだなぁ」と、時の流れにシミジミしてしまうのでした。
城西館では、ご披露宴だけでなく、お宮参り・七五三・受験の合格祝いなど、お子様のイベントから、銀婚式・金婚式・退職祝いなど、親御さんのイベントまで、幅広くご利用頂けます

私自身は肥満と老化ぐらいしか変化してませんが

こうして担当させて頂いたお二人の変化は、いつ拝見させて頂いても嬉しいものです

とくに変化はなくても。
私共城西館には2階に思季亭(しきてい、と読みます)というお食事処もございますので

ケンカしてしまった後の仲直りにサプライズディナーなどでも。
ぜひご利用頂ければ幸いです
