fc2ブログ

10月もさいご!

3月に「ウェディングスタッフ全員でブログ」がはじまってまる8ヵ月
記念すべき初ハロウィンデイは水曜日の森下がいただきました

とはいうもののまったくハロウィンらしいことはしなかった一日
県外にいる2歳の甥っ子がそばに居ればハロウィンごっこで遊んでいたかも

22時現在になっても決着のつかない日本シリーズに、ハラハラしております

今週末にご披露宴を担当する新郎新婦さまは、野球が大好きですが、明日朝から前撮りなので
この日本シリーズ延長戦のせいで寝不足にならないか心配

新婦さまは広島県出身なだけに、もちろんカープファン

結婚式の招待状には、今年松山坊っちゃんスタジアムで行われたオールスター観戦にて
仲よくカープユニフォームを来た写真を印刷して入れてもらいました

世界にひとつのオリジナルデザインに、受け取ったゲストの方も微笑んでくれたことと思います

お二人をお祝いしに県内の方はもちろん、はるばる高知へ来てくださる方もたくさん

ここではまだ言えませんが、お二人もみんなに喜んでもらおうと色々な趣向を凝らして準備最終段階中です

披露宴もゲストの期待をこえるように、陰ながらがんばりますよ~
スポンサーサイト



ご両親へのプレゼント !(^^)!

こんにちは 火曜日担当の堀尾です

先日は土曜日担当の三好が「テディ・ベア」のお話をのせておりましたが、
そのベアーつながりで「ウェイト・ドール」はご存知ですか?
「生まれた時と同じ体重で作られるぬいぐるみ」の事ですね(ー_ー)!!
最近では説明も必要ないくらい、有名な定番商品ですよね


そもそもウェディングに関してベアは
「母性愛」
「母性の象徴」
などの意味合いから、ウェルカムドール等で多く用いられるようになりました

そして 「母性愛」から
生まれた時の体重(重さ)のテディ・ベアを作り
ご両親へのプレゼントとして、人気のアイテムとなりました。


そして最近では お二人の好みで様々なウェイトドールが、ご用意されています。
P1010321.jpg


「ウェディングドレス」や「和装の着物
P1010322.jpg

「キャラクター系のベビードール
P1010323.jpg

P1010324.jpg

この「ウェイト・ドール」を抱っこしてもらって、
きっとお二人のご両親たちは
「あんなに小さかった子が、こんなに成長をして…。」
と 当時の生まれてから、そしてそれまでの成長を思い出していただけるんでしょうね


ぜひ 興味のある方は プランナーにお尋ねくださいませ。

記録

つい先日のブログで『もう10月だなぁ』的なことを言ってた気がするのに、
その10月も残すところ後2日程で終わろうとしていることに驚愕している
月曜担当の谷脇です

今朝某テレビ番組で『便利になったなぁ、と思うもの』というテーマのトークを出演者がされていました。

そういえば、この世に生を受けて〇〇年・・・、『子供の時にはこんな物なかったなぁ』とか、
逆に『こんなモノが消えていったなぁ』なんてものが色々あります。

時には年齢差がある人達との会話で『そんなものホントに存在したのぉ?』とか
『えっっ?〇〇見たことないの』とか盛り上がることもありますよね

でも、中には、あったことすら忘れてしまったものも沢山存在するはず。

忘れないようにするためには、記録に残すのが一番

結婚式で【残す】と言えば、やっぱり写真と映像ですよね

『見ないから要らない』という方もいらっしゃいますが、実はこの記録の数々、ご本人よりも
当日披露宴に出席できなかった方や、後日お子様が成長してから、お子様に見せたりするという
使い方の方が多いようです。

余談ですが、私の知人は昔余興で【たむらけんじ】のマネをし、ふんどし姿に獅子舞を持ってねり歩くという
役を担ったのですが、その披露宴で結婚されたカップルのお子さんが、3歳位の時にその映像を見て
『〇〇君裸だねぇ?風邪ひいちゃう』と心配されたそうです。

披露宴をされた方のほぼ100%『あっという間だったな』と言われますが、
ゆっくりと思い出に浸るためにも、ぜひ何らかの形で記録を残しておくことをオススメします

★縁

こんばんは
日曜日 ブログ担当坂上です

今夜はとっても素敵なご家族をご紹介

IMG_1232_20121028211012.jpg

左から

兼松圭知(カネマツケイチ)さん
麻希(マキ)さん
莉々花(リリカ)ちゃん

真ん中

前原尚太(マエハラショウタ)さん
裕衣(ユイ)さん
穂花(ホノカ)ちゃん

右側

沖上典之(オキウエノリユキ)さん
友希(ユキ)さん
侑志(ユウジ)くん

とっても素敵なこの一枚の写真なんと皆様3家族とも
私どもで、ご披露宴のお手伝いさせて頂きました

そしてまた一組のご夫婦誕生

本日挙式を挙げられた
新郎宮下大伍(ミヤシタダイゴ)さん
新婦近澤さやか(チカサワサヤカ)さん

IMG_1227.jpg

実は、皆様、お二人のご友人なのです
宮下さんご夫婦は今日は挙式と食事会を行い
12月に披露宴本番を控えております

そんなお二人にご友人の皆様からウエルカムボードとメッセージカード
サプライズプレゼント

特に新婦さやかさんはとっても嬉しいサプライズに
涙ぐんでよろこんでいらっしゃいました

IMG_1229.jpg

IMG_1230.jpg



私も皆さんの姿を見てとっても感動し、ご友人方を一組づつお手伝いさせて頂けた事に
心から感謝の気持ちでいっぱいです

皆さん本当にありがとうございます

もう今から12月のご披露宴が待ち遠しいです

ウエディングプランナーって本当に素敵な仕事だなと改めて実感した一日でした


今日は何の日?

 
  こんにちは土曜の三好です



今日は10月27日(土)何の日かご存じですか?

知ってる人は余りいないと思いますが、今日はテディベアズ・デー

テディベア

皆さんよく披露宴に出席された時にウエルカムコーナーで見た事有りませんか?

多くのお客様が飾られてるのを良く見かけます


日本にも日本テディベア協会というのがあって、そこが実施してます。

特に今日は土曜日と言う事もあり、沢山の披露宴が現在スタートしてます

もしかすると今日はいつもよりテディベアが多く飾られてるのかもしれません。


さてこのテディベアズ・デーが何故今日なのかというと、ベアーのモデルになった方の

誕生日が10月27日だからだそうです。


そのモデルとはこの方
セオドア ルーズベルト 26代 大統領
26代 アメリカ合衆国大統領 セオドア・ルーズベルトさん
似てるといえば似てるような・・・


なんか夢を壊すような写真ですいません


さて来週からいよいよ11月へ突入です。

ホテルでは早くもおせち料理の販売も開始になり、1年の締めくくりが近くなってきてる

の一足先に感じます。


では次回は11月3日(土)に



☆披露宴レポート 桑名家津田家☆

こんばんは、田岡です

夜遅くの更新となってしまいました…
最近ぐっと冷え込んで
帰り道が憂鬱です

今日は先週の10月20日に披露宴の
桑名家津田家様を紹介しますっ

新郎 裕太さん  新婦 江里奈さん
IMG_4352.jpg

お2人とも小学校と中学校と出身校が同じということもあり
2人をよく知るゲストがたくさん
出席されました

にぎやかにすすむご披露宴…
白ドレスへのお色直し後
タキシード姿で入場してきた新郎は
各テーブルから1本ずつ
赤いバラを受け取ります

そして束ねたバラを
お父様と入場してきた新婦様へ
プレゼント
IMG_4475.jpg

プロポーズの言葉もしっかり添えてもらいました
IMG_4499.jpg

きちんとプロポーズをできていなかったという新郎様
なんと、最後にご新婦様へサプライズを用意していました

それは『辞令交付』
IMG_5122.jpg

一度言ってみたかったのだとか

本番まで見ないでねと言われてたので何を渡すのか
まったく知りませんでしたが
新郎をこれからも愛すことを命じます…という『辞令交付』
楽しみながら聞かせていただきました
IMG_5026.jpg

実は田岡の小学校&中学校の同級生でもある新婦
お手伝いができて本当に嬉しかったです

おめでとうございました
これからも末永くお幸せに~
IMG_5017.jpeg



ファンタスティック!

幼少の頃 ジュースをよく飲んでいたのに
大人(おっさん になってから
ほとんど飲まなくなった・・・

やっぱ 大人は泡のあるアレ やね(笑)

そんな中 突然 
幼少期に ハマッていたモノ が 見事に復活を果たした

Fanta Apple
ファンタ アップル


1974年に発売され 当時かなりの人気商品だったが
いつの間にか販売されなくなり
私の大好きなファンタアップルは世の中から消えて行った・・・


その後 ロッテリア限定
ファンタアップルは販売されていたので
それ欲しさに通っていたが
今度は ロッテリアが
高知から居なくなった  悲しすぎる・・・


記憶からも消えかけた時に
劇的な復活


嬉しすぎて
Fanta Apple1
後輩たちに 飲ませてみた


そしてもう1つ


当時 アップルに続いて登場した商品も
見事に復活
Golden Grape
ファンタ ゴールデングレープ

そもそも ゴールデングレープは
初期のファンタグレープが
あまりにも着色しすぎたため
グレープを改良し登場

ファンタグレープの再登場とともに
いつの間にか こちらも消えてしまってた

もう会えんと思うてたから たまらんな


「何やファンタの話ばっかりやないか」
・・・って思うでしょ(笑)


皆さん ファンタ こそ RockYou なのです


Fanta Band
御存知 バンド「FANTA」

左から 『F』 『A』 『N』 『T』 『A』 の順に並んでいる

全員の名前 言えるっ

多分 言えないであろう 「F」 の人に注目
RockYouな人 なら もうお分かり
Marty Friedman
バリバリのロック・ギタリスト
Marty Friedman
(マーティ・フリードマン)

最近は日本のアーティストのバックで
ギター弾いているのが目立つな
日本語もかなり上手い


彼が在籍してたバンド
MEDADETH(メガデス)の名作
Countdown To Extinction
Countdown To Extinction
(邦題:破滅へのカウントダウン)

このアルバム 最高



無くならない事を祈りつつ
出来れば早めに購入していただき
どっちが美味いか
AGG.jpg
飲みくらべて~っ

おたより♪

森下です
今年の5月にご披露宴を挙げられた新婦のお母様から、うれしいおたよりが…

RIMG2221.jpg

手描きの野牡丹の色合いがとってもきれい

以前に植物好きな新婦のお父様が、当館の中庭に咲いている野牡丹をご覧になり大変気に入ってくださったので
苗木をプレゼントした経緯がありました

その苗木がすくすく成長し、新婦のご実家のお庭に花を咲かせたので、わざわざペンを取り絵に描いて
送ってくださいました

出勤したらデスクに届いてあったので、朝からとてもうれしかったです

見れば当館の中庭にも、冷たい風が吹く中 凛と咲いていました
RIMG2219.jpg

ライトアップされた中庭にひときわ目立つ鮮やかな紫色
RIMG2220.jpg


葉書は大切にしまってます
苗木を大切に育ててくださったお父様、そしてお母様、ありがとうございました

皆でお迎えです (#^.^#)

皆さん こんにちは。火曜日担当の堀尾です

今日は 先週末の素敵な素敵な“ウェルカム”をご紹介ですよ。


新婦様が美術の先生ということで、恩師やご友人の皆さまが新郎新婦への「ウェルカムボード」をプレゼントしてくれました。その数は≪どーんっ≫と 何と8枚も

お越しいただいたお客様も皆さまが、それぞれのボードを目にして
「すご~いっ」「うらやましい~っ
何てお声がたくさん!たくさん!

私も何だか 嬉しくなってしまいました

P1010314.jpg


P1010315.jpg


P1010316.jpg


P1010317.jpg

そして“ウェルカムボード”ど~んと8枚、と言いながら、
実は9枚目がありました。
P1010318.jpg

「お写真屋さん、ご協力の元」に実現をした“ウェルカムボード”がこちらです
1枚の写真の中に、みんなの“ウェルカムボード”が大集合

そして これから二人らしいウェディングの始まりで~す


そして そしてケーキカットのセレモニーです。
2人の共通の“バレーボール”の登場です。
0737.jpg
チームメイトの背番号と髪型を再現し、新婦様(美術の先生)の躍動感のある下絵を元に、
当館のパティシエが頑張りました。

実際に試合が行われているようですよね

新婦様のご自身の作品も、もちろんありました
二人の自画像です。
P1010319.jpg
この絵は今日の披露宴の席次表や席札、そしてお見送りギフトのラベルなど
いろいろな所に登場しましたよ(^_^)/
もちろんご家族へのプレゼントは、新婦様のお書きになった「家族の絵」。





2061.jpg


最後は みんなで「ハイポーズ

卓也さん幸代さん いつまでもお幸せに

鬼が笑う…?

こんにちは谷脇です。

『来年のことを言うと鬼が笑う』と言われますが。

今日は笑われるのを覚悟で(?)来年1月・2月にご披露宴をご予定の皆様にオススメのアイテムをご紹介致します

まずは・・・
121021_1748~02
ニューイヤーキャンディーグレープ
いつもの席札ボトルシリーズはワインがメインのラインナップですので、お子様のお席には大人の方とは
違うアイテムをご用意することが多いのですが、コチラのアイテムは中身がグレープジュースですので、
お子様のお席まで同じものを置くことができて、統一感が出るのではないでしょうか


続いては・・・
121021_1748~01
ニューイヤーチョコレート
12月限定アイテムの際にも、チョコレートがございましたが、今回も登場です
9枚入りですので、1枚ずつ召し上がる度に、お二人のご披露宴を思い出して頂けるのではないでしょうか?

最後は・・・
121021_1747~01

紅茶+エッグ缶パック
エッグ缶の中には一体何が入っているのか?と申しますと・・・
今ここでは言えません
とってもカワイイあるものが入っています
何が入っているか気になる方は城西館に来てみて、ウェディングサロンに入ってすぐ右手側の棚をチェックしてみて下さいね

いずれもゲスト様のお名前を入れることができ、席札としてお使い頂けます
みんなと一味違う席札でゲスト様をお迎えしてみませんか?

花嫁★必読

こんばんは
日曜日ブログ担当 坂上です

今夜は、おしゃれなウエディングを目指す花嫁におすすめの情報誌のご紹介です
一般的に知名度の高いウエディング雑誌は【ゼクシィ】ですよね
でも、人とは違うワンランク上のウエディングを目指す花嫁にはこちら

RIMG2214.jpg
既にご存知の方もいらっしゃるかも知れませんがこちらの雑誌

【ELLE mariage】
ウエディング+ブライダル+結婚式+大人婚+セレブ婚
セレブのように結婚したい、モードなおしゃれ婚にしたい花嫁必見!
フランスのモード誌「 ELLE(エル)」のウエディング情報誌(日本版)です
おしゃれでスタイリッシュなおしゃれ婚、セレブがお手本のセレブ婚やロイヤル婚、
オシャレでモードなブライダル情報が紹介されています

RIMG2216.jpg

そして個人的に、注目して頂きたいのは、ウエディングにかかせない名脇役

特にシューズはお衣装屋さんにあるもので済ませてしまう事が多いと思いますが
二次会に履いて行く事も見込んで新しいシューズをご準備してみてはいかがでしょう

ドレスで隠れて見えないと思っていてもとっても大切な足元のオシャレ
ジミー チュウ
クリスチャン ルブタン
ベニル
などなど・・・。

ウェディングシューズ
その靴は、バージンロードへ花嫁を歩ませる人生初のファーストシューズです
自分だけの靴で人生初の歩みを進め、とっても大切な一歩を踏み出してみてはいかがでしょう

【ELLE mariage】は、ワールドワイドなウエディング情報を掲載している
とってもオススメの情報誌です

ぜひ興味のある方はご覧になって見てくださいね
では、また

来週も!! 来月も!!!



  こんにちは 土曜の三好デス ( °∀°)ノ ィョ―――


皆さま今週末は如何お過ごしでしょうか?

本日も城西館では沢山の挙式が行われ、今まさに披露宴がスタートした所デス。


また今日・明日と多くの見学予約も承り本当に有難うございます


今まさに来春(3月・4・5月)のご検討の方が多く、さらに来秋(10月・11月)の

ご希望のカップルも多く来て頂いてます


そしてこれから検討したい、見学したいとのカップルは是非 コレへ

ホ━━( °д°)━━
相談会インフォ10月



   (´°Д°`)ンマッ!!


相談会インフォ11月


是非 来週も来月も見てみたいとの方は来て下さい!



お待ちしてまーす 



秋の装いに…♪

こんばんは、田岡です

一昨日は台風の影響で豪雨に見舞われましたが
今週末は良いお天気になりそうな予感

秋風が冷たさを増してきて
冬の訪れももうすぐですね

ウェディングサロン前のディスプレイも
シェーナ・ドゥーノ真っ赤なドレスにチェンジしました

RIMG2213.jpg

赤だとシックなイメージを想像しがちですが
このドレスなら大人可愛いコーデもおまかせです
素材のMIX感も華やかさを演出してくれますよ~
RIMG2209.jpg

今週末も素敵なウェディングになりますように

ぼ~ん・つき・ば~

もう そろそろ…
来年の準備 をせな あかん時期ですな

いつもの事やけど
1年 いや 1ヶ月 いや 1週間
いや 1日 が 速い


そんな ある日

会社の後輩が
訳のわからん事 を言って来た

「谷本さん、今 CMでも流れてる
   ぼ~ん・つき・ば~ って曲 知ってます
Tsune.jpg
後輩の 恒石 正(つねいし ただし)

「何ぃ~っ 


どうやら 彼は 本日 当館で開催の

Jyoseikan
スーパーフードショー 2012
ライブキッチン 

  の 演出用に インパクトのある曲を探していたらしい…



ぼ~ん つき ば~
ぼ~ん つき ば~
ぼ~ん つき ば~

Tsune4.jpg
「・・・。」


何か 浮かんできたぞ

ひょっとして コレちゃうか~っ
 
誰しも1度は耳にしたことがある
超有名な曲
Steppenwolf.jpg
ぼ~ん・とぅ・びぃ~・わぁ~ああ

STEPPENWOLF(ステッペンウルフ)
「BORN TO BE WILD」(ボーン・トゥ・ビー・ワイルド)


やっぱ そうか(笑)
Tsune2.jpg
ホンマ 笑かすな

さぞかし 今日の食材の登場は
Tsune3.jpg
ワイルド なんやろうな






ぼ~ん・つき・ば~ に悩まされてる間に
来年の準備品が届いた
Tetyo.jpg
NO MUSIC, NO LIFE でおなじみの
タワーレコードの手帳

音楽界の主な出来事が
365日 書き記されている

…となると
気になるのは 自分の誕生日やな
Tetyo2.jpg
どれどれ

何と私の誕生日は
あのSEX PISTOLS(セックス・ピストルズ)
Sid Vicious
Sid Vicious(シド・ヴィシャス)の命日

まったく知らなかったな…

ならば 誕生日が来たら 必ず
Tetyo3.jpg
SEX PISTOLS を聴くように
メモしておこう

披露宴の余韻を…♪

こんにちは森下です。

昨日、素敵な手作り作品を披露しに来てくださったお母様が



レカンフラワー
RIMG2046.jpg

立方体のケースの中に、約1か月前に挙式をされた花嫁さまの、当日持たれたカラーブーケが入っているんです
上品な新婦さまにぴったりの、秋らしい色合い
(実物はピンクのグラデーションが美しいほんとに綺麗なレカンなのですが…撮るのがヘタで申し訳ありません)

こちらはラウンドのブーケをほぼ完全に再現したもの
お花は、生物なので制作の際少し傷んだものは差し替えをするのですが、ほぼ当日使ったお花なんです
特殊な技術でひと月かけて丁寧に加工されます

ブーケの持ち主である花嫁様の披露宴の翌日、こちらを届けてくださったお母様のご長男も、披露宴をあげてくださったのですが、その際にもたくさんの手作りアイテムでゲストをおもてなしされました
担当させて頂くお客様同士が、ご縁でつながっていくのも不思議ですごいことだなぁと、つくづく思いました

「花嫁さまに届ける前に、披露宴を担当した森下さんにも見て頂こうかと」と、お忙しい中届けてくださいました

ケースの中に入っているので、きれいが長持ちします
披露宴のお写真とともにリビングに飾ったり、おうちに入った時に目に入る玄関に置いたり

披露宴の余韻をいつまでも楽しんでいただけます

他にも色んな保存タイプがあります。気になった方はぜひサロンでお気軽にご相談くださいませ



お母様が代表を務める
「土佐和紙&押花 やまももの夢」
www.yamamomonoyume.com/

ホームページより色とりどりの作品がご覧いただけます

儀式~セレモニー~ (ー_ー)!!

こんにちは。火曜日担当の堀尾です(^_^)/

先週末土曜日・日曜日(ウェディングフェア)・月曜日(内見会)…と
また たくさんのお客様に城西館にお越しいただきました
皆さま 本当にありがとうございました(*^_^*)


そんなフェアでの模擬挙式などで、ご覧いただいた方もいらっしゃるかと思いますが。
人前挙式などでは、いろいろとセレモニーを自分たちで考えて作っちゃうことも出来ますよ。

もちろん 人前挙式ならチャペル内で和装の挙式も叶ってしまいます。

≪ セレモニー ≫では下記のものがよく選ばれますね↓(^^)↓
・三婚の儀(三三九度)
・火入れの儀
・水合わせの儀

この中の火入れや、水合わせはそれぞれの新郎新婦のお家のかまどの火(もしくは井戸の水)を
合わせて新しいお家の火が(水が)できるというセレモニーです。

実はこの合わせるものを、本当のお家に関わる物に変えることも出来るんですねぇ(ー_ー)!!
さあ それは何でしょうか?
いつかその物はご紹介させていただきたいと思います。お楽しみに…

また 自分たちでこんなの出来るかな?とか やってみたい!など
何でもプランナーに伝えてくださいませ。
二人にピッタリのセレモニーを、ご提案できるでしょう(^_^)/
二人の思いをよく知っているプランナーですから、頼って下さい

今日は内見会でした

こんにちは谷脇です。
本日は、城西館月イチ恒例の内見会の日でした
毎回この内見会にお越し下さるお客様のご人数は違っておりまして、いつも私達プランナーは

『今日は早い時間帯から来られる方が多いなぁ』とか

『今日は19:00を過ぎてから一気にいらっしゃったな~』とか

『今日はお越し下さる方がちょっと少なくて寂しいな・・・

なんて思いながらお話しさせて頂いているのですが。

『今日は何だかすごく沢山の方がお見えになってるぞぉ』な日でした
先程確認したところ、おかげさまで50組近いお客様にお越しを頂いてたようです

結果、ブースでの順番待ちが長時間になってしまい、ご迷惑をお掛けしたお客様も多かったのではないか
と反省しきりです

以前のブログでもお話しした通り、空いているブースを回るよりは、『今自分が周るべきブースは何なのか?』
を見極めて集中して回るのが上手に回るコツです

また披露宴はまだまだ先だと思っていても、当日はあっという間にやって来るもの・・・。
ギリギリになると気持ちも焦ってしまうので、ご都合が合う時はとにかくまず内見会にお越しになってみて下さい

次回は11月12日(月)の17:00~21:00を予定しておりますので、ぜひお越し下さいませ

城西館スタッフ一同、心よりお待ち申し上げております

もうすぐ七五三★

こんばんは
日曜日ブログ担当坂上です

10月も半分が過ぎきっとあっという間に11月になります
そんな中、最近、TVCMや、街中で時々見かける可愛く着飾ったお子様たち
なにをしているかと思いきや、七五三の前撮りだそうです
ブライダルでの前撮りは多いですが、まさか、お子様の七五三にも前撮りがあったなんて

びっくりです。
でも、七五三といえば家族でお祝いのお食事をしますよね
自宅に親族を招くとお掃除やお料理の準備など大変

そこで私どもではこんなプランを発表しています

12年七五三POP

七五三は毎年11月15日
お子様の晴れ姿
とっても楽しみにしているご親族みんなで

やっぱり【城西館へ行こう!!】
お待ちしています

ちなみに今年のボジョレー解禁日
こちらも11月15日です
個人的には、こちらの方が興味あるかも

ではまた来週

振り返り(¬_,¬)b

 こんにちは 土曜の三好デス(*^_^*)




今日は、先日凄く嬉しかった出来事が有りましたのでご紹介したいと思います。




先日、休み明けに会社へ出社しメールチェックをした所、昨年10月に披露宴を

して頂いた、新婦様からメールが来てました。


県外に在住の新郎新婦様で、なかなか高知へ頻繁には来れなかったので、何度も

メールのやりとりをした覚えがあります。



そんな新婦様から、1年目の記念に現在の奮闘ぶりとお礼のメールが来てました。

本当に約1年ぶりで凄く嬉しく懐かしくもありました。

恭子さん本当にありがとう!  真史さんといつまでも仲良くね



そして先日もう1つ嬉しい出来事が9月の末に行われた披露宴での事。


打合せを重ねて行く途中で、お仕事がら以前担当させて頂いた関係の方々が

多く、当日を楽しみにしてた所、なんと会場内には6組もの担当をさせて頂いた

新郎様が出席されている事が判明!(´゚Д゚`)ンマッ!!


びっくりしましたが、全員挨拶も出来、楽しい再会が出来ました。




ついでに今日、僕の手帳は過去3年間分は一緒に閉じており、昨年を見てみると


2011年10月13日はお休みを頂いてました。 ほぅほぅ(*°д°))

2010年10月13日は終日社内で会議。 (o°ω°)チーン  



たまには過去を振り返るのも面白いデス



でも何より、メールと再会がとても嬉しかったです。



ではまた来週。    スミヨン2着だけど良く頑張ったよ!! 


勝ったのは有名ブランド【シャネル】のオーナー



ご祝儀買いで店舗に殺到したとか・・・ オメデトウ!(*´∀`)o∠







☆ウェディングベール☆

こんばんは、田岡です

今日はチャペル挙式でご新婦様が身に着けるアイテム
ウェディングベールについてお話します


ベールは様々な災いや邪悪なものから新婦を守る
また、顔を覆うことによって他人と垣根をつくり、
結婚式で夫となる人に初めて顔を見せる
という意味もあります
YUU_5073.jpg

チャペル挙式では
誓いのキスの場面で新郎が新婦のベールをあげる
というシーンをよく見かけますが、これは
「これからはこのベールに代わって
僕があなたを生涯 命を懸けて守っていきます」
という決意表明でもあるわけです

ウェディングベールはとっても大切なアイテム



「ショート」「ミディアム」「ロング」「マリアベール」など
長さや形も様々ですし
また、豪華な刺繍やレースで縁取られているものなど
デザインによってもイメージが変わります

選ばれるウェディングドレスに合ったベールを選ぶのが大切です

例えば、
ドレスの後ろに可愛いリボンが付いている場合…
リボンを隠してしまうロングベールよりも
少し短めのベールでリボンを見せる工夫をしたり
刺繍がたくさん入っているものより
透け感のあるベールを選ぶなど
ドレスのデザインを引き立てるベールを選ぶのがオススメです


挙式場のイメージに合わせて
ぴったりのベールを見つけてくださいね
YUU_4813.jpg


Trick Or Treat

毎年 この頃になると
何やら騒がしくなる事 があるな・・・

Halloween.jpg
子供が近隣の家々を尋ね歩き
お菓子をもらえないようなら
悪さをするとおどかす行事

そう HALLOWEEN(ハロウィーン)

まだまだ日本は 何故か なじみが薄いな
Halloween1.jpg
「Trick Or ・・・」
Halloween2.jpg
「Treat
Halloween4.jpg
(いたずらか お菓子)

・・・と言ってお菓子をもらう

子供たちは楽しいだろうな

大人だって楽しいんだから(笑)

だって 年中 ハロウィーンみたいな
ロック・バンドがいるからな
kiss Monster
この度 通算20作目 のニューアルバムが
リリースされた
Kiss Monster1
しかし派手なポップやな

「笑ってしまうくらい KISS」やて

本当にそんな感じの
Monster.jpg
KISS(キッス)
「Monster」

このニュー・アルバムは 勿論だが
同日発売の もう1枚のアルバムを
私はピック・アップした

1976年発表の名作
「Destroyer」
Destroyer.jpg

オリジナルテープからの再ミックス復刻盤
「Destroyer: Resurrected」
Resurrected.jpg
ジャケットも当時制作したオリジナル
微妙に違う感じが 超ク~ル

実際に手にすると
これがまた 驚かされる
Destroyer R
CDなのにレコードのデザイン
しかも
Destroyer R1
裏まで真っ黒 のこだわり

これは ちょっとしたお菓子みたいなもんやな
大人はきっと嬉しいはず

やってくれるね KISS

どう違うのか
DestroyerW.jpg
じっくり聴き比べましょう




・・・てな事をやってて思い出した


「何年ぶりかな これ空けるの」
Kiss Box

出た~っ
ステージ完全再現の
激レアフィギュア
Kiss Box2
なんか
子供より はしゃいでるな・・・

SWEET WEDDING(●^-^●)

こんにちは森下です。

ついに、わたしの楽しみにしていたウェルカムボードがお目見えしました



じゃん!!
RIMG2000.jpg
このフレーム内は、ぜーーーーーんぶ、手作りクッキー



RIMG2001.jpg
このネコちゃんも

RIMG2002.jpg
このバスケットボールや細かな花束も

スゴスギマス

こちらを作られたのは・・・
新婦さま自身

城西館から7分ほど歩くと、升形商店街のそばにかわいらしいフランス菓子店が
「Le Tablier」(ル・タブリエ)でご勤務され、絵を描くのが好きな新婦さまは「アイシングクッキー」作りの担当
何日もかけて、タブリエの方にもご協力いただき完成したそうです

10月7日、ウェルカムボードをご覧になったゲストの皆様からは
「すご~い!!」 「かわいいっ」と大歓声でした
もちろん、披露宴でのウェディングケーキ・デザートビュッフェもぜんぶタブリエさん特製に
スタッフ様には定休日の日曜日に、本当にありがとうございました


フランス菓子店ですので、クッキー以外の焼き菓子やマカロン、特製ケーキもたくさん
私も2度おじゃましたのですが、行くたびにディスプレイされているケーキの種類が違うのでびっくり!!

そして何よりお菓子がどれもオシャレなんです

RIMG1994.jpg

RIMG1997_20121009155425.jpg
キュートすぎる個々包装のアイシングクッキーもありますので、プチギフトにいかがでしょうか?

ケーキやクッキーは甘すぎず、とても手が込んでいて絶品です

プチギフトやアニバーサリーケーキなどをお考えの方は、ぜひ一度、足を運んでみてください
贈られた方は、たちまち驚き幸せに包まれるそんなお菓子です


〒780-0861 高知市升形3-2 2F
℡:088-825-0567
Open 11:00 / Close 18:00
定休日:日曜日
http://le-tablier32.com

躍動×美食 (ー_ー)!! SUPER FOOD SHOW☆ もうすぐ!!

火曜日担当の堀尾です(^_^)/ こんにちは


attachment00_20120930195606.jpg

以前もお伝えをいたしましたが
昨年に引き続いての第2弾
躍動×美食Super Food Show
食べ放題 飲み放題で この食材 絶対に見逃せません
image.jpg

本マグロ 
  解体ショー 握り寿司 お刺身 中落ち丼 等々
ズワイ蟹
  大鍋(雑炊付) 天婦羅 ちらし寿司 塩ゆで 等々
黒毛和牛
  ステーキ しゃぶしゃぶ すき焼き 焼肉丼 等々
その他 
  秋の味覚松茸土瓶蒸し 海鮮刺身 スイーツもたくさん等々ございます。
IMG_0121.jpg

城西館が自信を持ってお届けする「美食の祭典」です。
開催は10月18日 開催日が迫っております。前日までにチケットのご購入が必要ですよ
残すところお席もわずかとなってきている様です。

披露宴をした思い出の「城西館」へ
これからも永いお付き合いをさせていただきたい「城西館」へ
披露宴担当してくれた〇〇さん元気かなぁと「城西館」へ
やっぱり城西館のお料理は間違いないよねと「城西館」へ
何でも、やっぱり城西館だよねと「城西館」へ

…と皆さまが少しでも思っていただいて、城西館へお越しいただけましたら嬉しいです


かっっ、かわいい…

121008_1313~01


皆様、コレ何だと思います?

新婦様から頂いたものなのですが、パッケージがよくみたら鹿さんの顔になってるんです
つぶらな目、立派な角、丁度パッケージの角に収まった鼻、鹿さん独特の白い模様

思わず『うおっかわいい~』と声をあげてしまった月曜担当谷脇です

しかも、中身は鹿の角を模したというバームクーヘン
(中身の写真は私がどうしてもキレイに撮れなかったので鹿野(ろくや)さんのホームページをご参照下さい)

ホームページを拝見すると白のバームクーヘンもあるらしく、その場合はやはりパッケージも白い鹿さんなのかしら・・・と気になりました



なぜ鹿なのか。

その新婦様は現在奈良にお住まいだから、なんですね。

奈良といえば、鹿。
鹿といえば、奈良。

あまりカワイゲのないカツオがイメージキャラになっている高知県人からすると、うらやましい限りです

できれば、このパッケージで猫バージョンも作ってほしいな・・・と思う私なのでした

あっっ、もちろん中のバームクーヘンも美味しく頂戴致しました

バームクーヘンといえば、2人が年輪を重ねるように長く連れ添っていけるようにと言う願いも込めて、お引き菓子としても人気ですね

皆様もこんな遊び心のあるパッケージのアイテムで、ご披露宴に華を添えてはいかがでしょうか?

2013年のお楽しみ★

こんばんは

日曜日ブログ担当坂上です
昨日から、9月に引き続き3連休を迎えております

そしてこの連休もたくさんの新郎さま新婦さまが
御披露宴本番を迎えております
そして出席のゲスト数1500名

本当にご利用いただいて心から感謝いたします
ありがとうございます

そんなこんなで忙しく過ぎている2012年度もあと残すところ
85日
一年というのは本当に早いですね

2013年に向かって予約するのを忘れてはいけないのが
【おせち】料理です

来年度もご予約受付中
限定450食 3段 35000円
新しく家族を向かえて新年のお祝いにぴったり

【城西館のおせち】いかがでしょう
とっても美味しいですよ

Img2012-08-23-115144.jpg

発見!!!

 こんにちは土曜の三好デス 


 本日は最近見つけた非常に興味を持った商品を紹介したいと思います

さて最近披露宴では、多くのカップルがお見送り時にプチギフトを渡されているのを

良く見ます。 恐らく皆さんも貰った事があるのではないでしょうか


今日はそんなプチギフトで僕がもらえたら嬉しいなぁっと思う商品をご紹介したいと思います

まずはコレ ちまたでは流行っている?と言われてる太陽系キャンディーもろもろ @700~@1500程
アメ
これは1471円。少し高いですかねぇ~

他にも沢山あります。 取りあえずUPします ヾ(*´∀`*)ノ

アメ2
これは宇宙???

アメ3
目玉 882円

アメ5
昆虫?

アメ4
リップサービスも

アメ6


アメ7
バットマン これは756円

アメ8
魚?顔??

アメ9

アメ10

ここまでは全てキャンディーです ィェ━━v(o´∀`o)v━━ィッ




これはチョコレート
チョコ

これは引出物でも使える宇宙お鍋
ナベ

ちなみに商品のHPはここ http://www.etsy.com/shop/vintageconfections?page=7

欲しいデス ( °Д°)アライヤダ!!

あ 大事な事を1つ書き抜かってました 日本での発売は来年早々との事(ノ∀`)アチャー

早く実物を見てみたいものです (。´pq`)

ではまた来週    明日は頼むぞスミヨン




想いを込めて…☆

こんにちは、田岡です

先週末は台風の影響があって
お天気がと~っても心配でしたが
今週末は晴れ晴れ晴れになるようです


天気の良かった先日のお休みに
香川へお出かけしてきたのですが
立ち寄ったうどん屋さんで頼んだ
店員さんオススメのうどん
コチラ

IMG_20121003_154906.jpg

うどんの上のかきあげが大きすぎてビックリ!!
器とほぼ同じ大きさ
写真じゃ見えないですが5cmほどの厚みがありました

これでです
心もおなかも満足
さすがうどん県!!
手打ちうどんのもり家さん
みなさんもぜひ行ってみてください

香川県といえば
ご披露宴の引出物として
おいりと呼ばれる和菓子(餅菓子)を贈るんだそうです
220px-Oiri.jpg

嫁入り道具のひとつとして
嫁ぎ先のご近所さんにご挨拶で配られたりします
心を丸く持って、まめまめしく働きます」との意味が込められてるんだとか

伝統的な婚礼菓子ですが
、白、黄色水色黄緑…と
カラフルで目にも鮮やか

こだわりの引き菓子や
手作りのプチギフトなど
お2人の想いがゲストにも伝わると
喜びも倍増ですね

”約束”を果たす時が来た!

先日 仕事終わりで帰宅したら
1通の 不在届通知 があった

当然 中身は把握している

届けて頂こうかと思ったが
とても 大事なモノ なので
落ち着かないから行動に出た

To Ticket

向かうは…
To Ticket1
中央郵便局


ハヤる気持ちを抑えながら
To Ticket2
足を運ぶ    そして
To Ticket3
到着っ

確実に受け取りました(笑)
To Ticket4


何をそんなに はしゃいでいるかというと…


2012年秋 最大の楽しみが無くなったばかりだが
詳しくは 9月6日のブログ参照

新たな楽しみが見つかった
Get Ticket
どれどれ

正体はコレ
Get Ticket1
急遽12月に来日が決まった
NICKELBACK(ニッケルバック)のチケット
しかも 日本武道館っ

こりゃたまらん

2009年にもNICKELBACKを見に行ったが
Nickelback.jpg
いい曲ばかりなので なかなかのライヴやった

中心人物の
Chad Kroeger(チャド・クルーガー)
Chad Kroeger
今年8月に交際半年で婚約

お相手は 同じカナダ人の
あの
Avril Lavigne
Avril Lavigne(アヴリル・ラヴィーン)

これは ますます ライヴが盛り上がりそうや

今回はこのアルバムからの
セット・リストが中心やろな
Here And Now
2011年11月に発表されたアルバム
「HERE AND NOW」
これがまた 名曲揃い


そして
チケットをある男に届けた…
YT1.jpg
会社の後輩   遠山祐樹(とおやまゆうき)

「ついに来たな(笑)」

4月19日のブログに書いてあるとおり
彼とは ”約束”をしたが
こんなに早く実現するとは正直 思わんかった


準備は整った
「来日までNICKELBACKを聴きまくろうぜ
YT2.jpg
その前に どうか
ちゃんと来日しますように…

ホンマ シャレにならん

あるとウレシイ♪

こんばんはいつもブログをご覧頂き、本当にありがとうございます

最近たまに、初めてウェディングの相談にお越しくださる新郎新婦さまが、ご来館頂いたきっかけの理由として
「城西館のブログ」と書いてくださる方もいらっしゃり、スタッフ皆おどろきながら(笑)も喜んでおります。l

本当にありがとうございます。

さて、今日は意外とあるとナイスなお役立ちアイテムについてご紹介させて頂きます

まずは前撮り編
これからの季節、前撮りをなさる時に特に花嫁さまの必需品は「すぐに羽織りやすいコート」もしくは「ストール」です
オールスタジオや建物内のロケーションの場合はコートまでは不要かもしれませんが、外でのロケーションの場合、
これからは肌寒い毎日がやってきます
特にドレスで撮影の場合は肩や手はとっても冷えるので、ストールなどがあるととってもあったかいですよ
風邪予防のため、また日中は日焼け対策にも使えますので、ぜひご持参いただきたいと思います


そしてご披露宴当日編
当日は多くの方がまず、披露宴の前に挙式を行います。
挙式・披露宴とながれますが、披露宴の中では主役の新郎新婦さまはなかなかお食事することができないのです
お二人のメイン席にはかわいらしい会席のお料理が並びますが、ゲストの皆様からお酌をうけたり、記念写真を撮ったり…と時間を楽しむのに忙しいのです

そんな新郎新婦さまにはぜひ、プライベートなお控室で召し上がれる軽食やお菓子を持参されると、
挙式前・披露宴前・披露宴のお色直しの合間…などちょこちょこ召し上がることができます
ポイントは、「ひとくちで食べられるサイズのもの」です。
メイクさんが直してくれますが、なるべくリップやグロスが取れないように、ポッキーやキャンディなどが
オススメですよ
また新郎さまは、ご友人たちからの洗礼を防御すべく「ウコンのチカラ」などをお忘れなく


ウェルカムボードに結婚指輪、お車代など準備する持ち物はたくさんありますが、ぜひ頭の片隅に
記憶して頂けるとうれしいです

楽しい一日になりますように

秋晴れっ!! (*^_^*)

みなさん こんにちは火曜日担当の堀尾です

台風が過ぎ去って⇒から、高知は「秋晴れ」が続いてますね
今年の夏は何だか、ぐずついた天気が多かったので何だか青い空が嬉しいですね(#^.^#)


今現在 秋の婚礼のお客様が、前写しのスケジュールをいろいろ考えて毎日の様にどこかで写真撮影をされていることでしょう

みなさんはご自身だったらどこに行ってお写真を残したいですか?
彼との思い出の場所
ご自宅前でご家族も
高知城
海岸へ
緑のきれいな公園

…などなど たくさんの場所の中から皆さん選ばれております。
あっあともう一つは「その季節ならではの所」

春は桜
夏はひまわりや夏祭り
秋はコスモスや紅葉
冬はイルミネーション

なんて考えるといろいろと閃いてきませんか?


今はちょうど 「コスモス」や「彼岸花」※人によってはダメかなの季節

「コスモス」は有名な越知のコスモス公園へ

コスモス





お写真撮りはまだまだという方も、この季節彼とのデートでいかれる方多いですよね
当日披露宴中に流す「エンディングV」などに使う、二人のツーショット写真をコスモスの前で撮影しておいては如何でしょう?

その他 季節のわかるお写真を選んでおくと「二人の過ごした四季」の記録がわかりますよね
プロフィール

Jyoseikan Wedding Staff

Author:Jyoseikan Wedding Staff
7人のウェディングプランナーが、ウェディングのこと、城西館のこと、はたまた趣味に至るまで自由に更新して行きます!お楽しみに…♪

FC2カウンター
最新コメント
カレンダー
09 | 2012/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
カテゴリ
QRコード
QRコード