fc2ブログ

大阪 Rock City Ⅱ

運動不足 の私たちには ちょうどいいのかな
kt2001.jpg
たまには 森林浴 も ええな (笑)
kt2002.jpg
・・・だが 目的は それではない

現場到着っ
kt2003.jpg
セットを運んで来た トラックの数 スゴイね


ついに
kt2004.jpg
          来たぞぉ~っ

グッズ売上 ここ10年だけで 500億円

だから 開演 3時間前でも
kt2005.jpg
ハンパない

グッズ 買うだけでも 大変
kt2006.jpg
                    いちいち スゴイな・・・


あいつ 開演にむけ エンジン かかって来たな
kt2007.jpg

何や コーラ やないか(笑)
kt2008.jpg
                    若干 疲れたんで・・・

さぁ 行くぞ~
kt2009.jpg
おっ 何か 入口から 盛り上がってるな

kt2010.jpg
お姉さんたち えらいっ

kt2012.jpg
いや~ たまらん
kt2013.jpg
超・満員っ
kt2014.jpg

LED ZEPPELIN Ⅳ(レッド・ツェッペリン)の
「Rock And Roll」が流れると 始まりの合図
Led Zeppelin Ⅳ
ろんり ろんり ろんり ろんり 
          ろんり~たいむ
 
kt2015.jpg
そして おなじみのMCで ヴォルテージMAX


ALRIGHT お~さか~っ


YOU WANTED THE BEST, YOU GOT THE BEST
(最高を求めていただろう!? お前は手に入れた!)

THE HOTTEST BAND IN THE WORLD,
(世界一熱いバンド)
kt2016.jpg
"KISS"(キッス)
kt2018.jpg
うぉ~~~~~
kt2020.jpg

kt2021.jpg
おいっ 来るぞっ
kt2022.jpg
来たぁ~
kt2023.jpg
ポール・スタンレー
kt2024.jpg
すぐ近くまで 飛んで来た
kt2025.jpg
めっちゃ カッコええ~
kt2026.jpg
ライヴ が ショーとして 完成されている
kt2027.jpg
キッス最高っ
kt2028.jpg
ライヴが良ければ 当然 ココ やな
kt2029.jpg
          うぃ~っす

ハードロックカフェの店員も
kt2030.jpg
全員メイクで お祭り騒ぎ・・・

おいお前っ 雑種やないか(笑)
kt2031.jpg
店内で KISS の 「Rock And Roll All Nite」が 流れると
kt2032.jpg
みんな 大合唱で 片岡も 大はしゃぎ



左から
スティーヴン・タイラー(エアロスミス)
ジーン・シモンズ(キッス)
サミー・ヘイガー(元ヴァン・ヘイレン)

このロックバンドは今年 全部見たが
kt2034.jpg
サミー・ヘイガーだけは まだ見てないな・・・
スポンサーサイト



自慢のお料理を県外へ進出

ブログページをご覧いただき、ありがとうございます

先週末から高知はねんりんピックで、たくさんの県外のお客様が高知に足を運ばれましたね

そんな中入れ替わりで、城西館のスタッフ数十名は県外の方へ出向きまして、城西館のお料理とサービスを
おもてなしすべくケータリングに出かけておりました

高知ならではの創作寿司や高級食材の鯨を使ったすき焼き鍋、披露宴でも人気の揚げたて天麩羅など

さまざまなお料理コーナーを設けまして、とても喜んで頂けました


最近のカップル様は、新郎新婦さまのどちらかが県外ご出身という方も本当に多いように思います。

お相手の土地柄に合わせてコース料理で、というお客様もいらっしゃいますが、

「郷に入っては郷に従え」で高知流おもてなし「皿鉢」も出してみようかな、という方も大変多いです

結果、喜ばれること間違いないですよ

Img2013-02-26-150846_201310301427103f8.jpg

おもてなしの要、お料理を重視されるカップルさまは、まず城西館へお問い合わせくださいませ

地域性… (・0・))!

皆さん こんにちは
ブログ担当の堀尾です

最近一気に“”になりましたが、
寒さ対策は大丈夫でしょうか?

昨日の私の夕飯は『お鍋』でした暖かくいただきました

お鍋といえば、ところ変わればで
いろんな地域には、いろんなお鍋の種類がありますよね
石狩鍋
ぼたん鍋
牡蠣の土手鍋
きりたんぽ鍋

等など…その地域ならではの温か~いお鍋が


ご披露宴にも
もちろん『地域性』がありますよね

高知の披露宴 自体が
県外からのお客様は“ビックリ”される事が
たくさんありますね

・受付での受付札
・お迎え
・皿鉢料理…
等々
これまで 担当した新郎新婦様の中には
県外からのお客様の招待状に
「高知の披露宴はこんな事が違います
「異文化交流を楽しんでね
と 冊子を作った方もいらっしゃいました。


私自身が担当をさせていただいたお客様からのご要望で
体験させていただいたことも もちろんあります

披露宴最後の締めで、
一本締め
三本締め
新郎新婦と一緒にカチャーシー

引出物では
必ず“袱紗:ふくさ”を。
必ず“おいり”を。
必ず“かまぼこ”を。
その他にも たくさんありました。





今現在 全国的に《婚礼シーズン》といわれておりますが、
今週末も3連休で 城西館でもたくさんの新郎新婦様のご披露宴があります
そして 同じように全国で地域、地域で様々なご披露宴が行われることでしょう。

県外から 高知の披露宴にご出席される方
高知でのご披露宴、是非楽しんでいただけますように

簡単な1品

こんにはち谷脇です

夜はとても寒くて、秋をすっ飛ばして冬がやって来たような気分ですね

寒い冬は鍋料理や煮込み料理が恋しくなりますが、今日は今私がハマっている煮込み料理
を紹介します

それがスペイン料理のアヒージョ
4675.jpg

お料理というよりはおつまみといったイメージかもしれませんが
寒い夜は、体を温めてくれるアルコール少々と共に、軽くつまむ程度にすれば、
太りやすい冬に食べ過ぎも防げるかもしれません(?)

具材も写真のようにエビ・ナス・キノコはもちろん、
タコ・イカ・ホタテ・牡蠣・サンマ・タラといった魚介から、
鶏肉や砂肝・レバーなどの肉類、
野菜だってニンジン・プチトマト・レンコンなど、
何でもござれといった万能選手です


基本的にはオリーブオイル・ニンニク・鷹の爪・塩・シェリー酒などで作られますが、
メジャーになった今では、数社から【アヒージョの素】なる製品も出ていますので、
ぜひぜひ一度ご家庭でもお試し下さい

ブライダルシャワー❤

城西館ウェディング広報担当の村越亜子です

最近、日本でもチラホラと開かれている『ベビーシャワー
ベビーシャワーもアメリカでは伝統的な習慣なのだそうですが、

そのアメリカでブライダルシャワーの習慣もあるのはご存知ですか

ブライダルシャワー1
※参考データ:dance-n-sound.com

ブライダルシャワーとは、結婚する花嫁を祝福する
前祝いパーティのことで、結婚式の2ヶ月前から2週間前ぐらいに、
レストランや花嫁、ブライズメイドの自宅などで行われるのだそうです

ブライダルシャワー4
※参考データ:weddingchicks.com

参加者は、伝統的に女性のみで、お茶やおしゃべりを
楽しみながらお祝いし、花嫁が集まったプレゼントを順番に開けていくのも
また楽しい時間なんですって

ブライダルシャワー3
※参考データ:weddingwindow.com

気になる花嫁へのプレゼントは、
調理道具や化粧品、ランジェリーなど新婦しか使わないものをプレゼントするのが
お決まりごとで、プレゼントを包んであった包装紙やリボンを使って
ダミーのベールやブーケを作り、結婚式のリハーサルで花嫁が使用する
習慣もあるのだそうです

何だか楽しそうな習慣ですねよ…

思っていたよりウェディングの準備等で、忙しく過ごすことの
多い花嫁さんも多くいらっしゃるので、ブライダルシャワーで
大切な方との思い出に残る時間を過ごすことができたら
HAPPYですよね…

皆さんもぜひ
お友達にサプライズで計画してみて下さいね

11月フェアのお知らせ



こんにちは土曜の三好です


台風も一通り通り過ぎ、いよいよ11月に間もなく突入しますね

11月はいきなり3連休がありますが、11月のウエディングフェアも盛り沢山

3連休中は込み合うので、是非予約をされてのご来館がオススメです

11月に見学予定のお客様は下記のスケジュールを見て予定を立てて下さいね

11月フェアスケジュール

ではまた来週~

ギフト選びのススメ♪

こんばんは、金曜日ブログ担当の田岡です

今週の22日に開催しました内見会
たくさんの新郎新婦様にお越しいただきまして
ありがとうございました

おかげさまで大盛況

城西館の指定店さんが全て集まる内見会なので
ギフトショップさんもずらり勢揃い

それぞれのショップにギフトアイテムや
カタログなどたくさん並んでおりまして
各ショップさんをまわったカップルの両手には
パンフレットがたくさん

「何が一番良いんだろう~」と
悩まれるお2人も多いのでは?



そこでこんなランキングを『結婚準備室』というサイトで発見

色々な意見が出ているので
結構参考になりますよ


【今までもらった引出物の中で、一番嬉しかったものは?】
1位 カタログギフト 34.0%
2位 美味しいスイーツや食べ物 29.9%
3位 ティーカップやお皿などの食器類 19.3%

カタログギフトの理由:
「自分でほしいものを選べるのが嬉しい」
「持ち帰りが楽」
「自分では買わないけれど、あれば嬉しいものをもらえるから」
「カタログギフトでちょうどほしかったお鍋セットをもらいすごく重宝した」
「帰ってからゆっくり選ぶ楽しみがあっていいと思う」

美味しいスイーツや食べ物の理由:
「美味しいものはうれしいから」
「美味しいスイーツはそれだけで幸せ。ダブルで幸せを感じられる!」
「普段自分では買わない高級食材ということも嬉しかったし、リッチな食材に結婚式の余韻も感じられたから」

食器の理由:
「自分好みのテイストのものですごく嬉しかった」
「なかなか自分では買えないブランドものだったので」
「式に参加した友達と後日話していたら、みんなカップの色が違うことが判明。新婦がそれぞれのイメージに合う色を選んでいたと聞いてビックリ!」
「ペアティーカップが、引き菓子のクッキーやプチギフトの紅茶と関連性があってよかった」

20130705_172716.jpg



そしてこんなランキングも…



【今までもらった引出物の中で、困ったものはある?】
1位 新郎新婦の似顔絵や名前入りなどの記念品 31.4%
2位 ティーカップやお皿などの食器類 22.7%
3位 なし 18.0%

新郎新婦の似顔絵や名前入りなどの記念品の理由:
「なかなか使いづらい」
「名前入りはどうしたらいいのか…」
「ふたりの名前が入っているので、捨てるに捨てられない」

食器の理由:
「重くて持って帰るのが大変だった」
「実家だと食器は使い道がないので」
「帰り道に割れるんじゃないかとヒヤヒヤ」
「個性が強すぎると、捨てられないものだし困ってしまう」
「湯のみなのか何なのか、何に使えばいいのかわからなかった」



そして4位にはカタログギフトがランクイン
その理由は「欲しいものがなかったから」

もらって嬉しかったもの1位のカタログギフトも
欲しいものがないともらって困るものになってしまうという
衝撃的な事実が判明…

事前に中身のチェックをしておきましょう!!
あのカタログギフトの中身をチェックしておきたい
という方は担当プランナーにお問い合わせくださいね


とはいえ、引出物はお2人からの気持ちがゲストに届けば
どんなスタイルでも喜ばれるもの

引出物を選ぶ際はゲストの顔を思い浮かべながら
お2人で選んでみてくださいね


大阪 Rock City

今日は 今からテンションを上げな アカンから
いきなり 気合 注入 するっ
kt01.jpg

すんませ~ん
kt02.jpg
これ 2個 ちょうだい


先週も紹介した 今 旬のヤツ

Kt021.jpg
パッケージが5種類あるが
RockYouな人キッチリ
ポール・スタンレー ジーン・シモンズ を 引く
kt03.jpg
木曜ブログ『RockYouな話』
準レギュラー 片岡真悟(かたおかしんご)


やっぱ Tシャツのとおり 私が ジーン やったな



            よっしゃ
kt04.jpg
          かんぱ~い

kt05.jpg

kt06.jpg
     んっ…             おぅ…


気合入れ過ぎたんで
kt07.jpg
これ いりますね

kt08.jpg
朝から 口が ヒリヒリする…


でも 確実に テンション


いい感じに が ついたところで
kt09.jpg
伊丹空港      イェ~ッ


大阪 に到着すると
kt10.jpg
何か
kt11.jpg
盛り上がってきたぞ


「腹減ったな」
kt1101.jpg
何気ない この 一言
kt111.jpg
のちに
kt112.jpg
奇跡 を 起こす事になる



店を出てすぐ すごい 人集り
kt12.jpg
何や 何や

kt13.jpg
見た事ある人がおるわ



ほらね
kt14.jpg
絶対知ってるでしょっ



kt15.jpg
    ミタパン     と   軽部アナ

kt16.jpg
やっぱ かわいいね



いや~ 縁起ええもん見たな
kt17.jpg
これから 何か いい事
kt18.jpg
ありそうな気がする

続きです… (^_^)/ ♪♪

こんにちは。
ブログ担当の堀尾です


今日は 先日の新郎新婦さまの 
“披露宴当日”の続きをご紹介させていただきます♪♪

先日は和装でご入場の部分で
披露宴の始まり~っ☆でした。




今日は 間もなく「カラードレス」での入場です。
何だか 新郎新婦の周りには
“楽器”を持った方々が、一緒にスタンバイ

IMG_8401.jpg

…という事は。
IMG_8403.jpg

もちろん “行進曲・マーチ♪”
皆で一緒に入場です

その後に
IMG_8404.jpg

お客様も ドンドンと列をつくり
一緒に行進しました。
IMG_8405.jpg

IMG_8406.jpg


そして⇒⇒そのままステージへ
IMG_8409.jpg


ここからが「本番
IMG_8428.jpg
そのまま 「JAZZ」のライブに…

IMG_8425.jpg
新郎さまも…

IMG_8424.jpg
新婦さまも…

とっても素敵でしたぁ


その後は いつもの可愛い笑顔
仲良く 「ケーキカット」
IMG_8430_2013102318570263f.jpg
そのケーキの周りには 音符の模様が描かれ、
トップには 二人の楽器ホワイトのピアノと、ホワイトのドラムが置かれています

So Cute!

こんにちはブログ担当の森下です

先週の土曜日は大安吉日でしたので、県内でも特に披露宴が多く行われていたことと思います

私も夕方から挙式をなさった素敵な新郎新婦様をお手伝いさせて頂きました

花嫁のご友人が作ってくださったウェルカムボードとリングピローがとってもかわいかったので
思わずパチリ
RIMG0269.jpg

フレームからかわいらしいカップルベア、花嫁ベアが持ってる小さな小さなブーケまで手作り
RIMG0270.jpg
大切な友達のことを想いながら、制作に何日もかかったことと思います

新婦様も、作ってくださる友人のことを考えて、なるべく簡単にできるようなデザインのボードを
オーダーされたそうなのですが、出来上がりは嬉しい意味でまったく違った大作に、びっくりされたそう

RIMG0273_2013102216400132b.jpg
挙式で使ったばかりの、繊細なリングピローも飾って

お衣装チェンジでお出迎えできない新郎新婦に代わって、カップルベアがゲストを見守る中
楽しい披露宴は幕を開けるのでした…

カラフル

こんにちは月曜担当の谷脇です。

皆様ご自分のウェディングに取り入れるならと聞かれたら、どんな色をイメージされますか?


和洋問わず花嫁衣裳に象徴される、ホワイト(純白)。


幸せを呼ぶブルー。


ハッピーを演出するイエロー。


愛らしさ満開のピンク。

瑞々しさ溢れるグリーン。


ノーブルなパープル。


もちろん、クリスマスシーズンにご披露宴をされる方は、レッド×グリーン。

今まさに真っ只中のハロウィンカラーならブラック×オレンジ。


レゲエ好きのお二人はラスタカラー。

日本のハレの日といえば紅白。

といった組み合わせも人気です


ご披露宴とは、お二人を披露する場。


『私は(彼は)こんなヒト。』を皆様に知って頂く為にも、イメージカラーは大事な要素です


ぜひぜひお二人のテーマカラーを


カラーを反映するといえば、やっぱりお花ですよね


ぜひぜひフローリストさんにさんにもご相談を


皿鉢料理

城西館ウェディング広報担当の村越亜子です

高知県の郷土料理でもある皿鉢料理(さわちりょうり)


神事の際の儀式食が発展した皿鉢料理は、
昔は、日常に食べるものではなく婚礼やお節句などの『行事食』であり
『晴れ食』であったとされています。

image2009-02-19-155452.jpg

また高知では男女問わずお酒好きが多く
自宅での宴会で、お料理を出すために
何度も席を立たずに、一緒にお酒を
楽しめるように1つの大きなお皿に
色々なお料理を盛り込んだ
組物皿鉢が定着したという説もあります

photo_10_06_061.jpg

ウェディングシーンでは、県外のゲストにを中心に

大変喜ばれる皿鉢料理

image2009-09-24-140731.jpg

高知と言えばの『鰹のタタキ』の皿鉢料理
大変喜んで頂きます。

Img2012-12-13-114737.jpg

こちらは、宿泊の団体旅行の際にお出しすることもある

鰹の姿入り 鰹のタタキ
盛り付けの技術もさることながら
この豪快さは高知ならではですよね





_MG_6553.jpg

当館では今年9月に
わら焼きタタキ工房が完成

ウェディングのゲストの皆様にも
本格的なわら焼きタタキをお召し上がり頂くことができるように
なりました

ぜひおふたりの大切なゲストへの口福のおもてなし
鰹のわら焼きタタキもご利用下さいね



最後に、今では色々な皿鉢料理がございますが、

こんな皿鉢料理はいかがでしょうか
IMG_7986.jpg

スイーツ皿鉢
当館のパティシエがお作りするスイーツの盛り合わせ

デザートビュッフェ感覚で、高知らしいスイーツ皿鉢も
おすすめです

これで元気に!


  こんばんは土曜の三好です


土曜の更新担当は、いつも24:00を超えないかヒヤヒヤです

丁度 披露宴等の多忙日な為いつも遅くの更新で申し訳ありません



さて今夜は素敵なプレゼントを頂きました

先ほどおひらきになりました披露宴にて、ゲストの皆さまをお見送りする際に

新郎新婦様が配られてたのがコチラ
attachment00_20131019154059493.jpg

元の商品はコチラです

taiho_aplus_01.jpg

新郎様の職場が製造元という事もあり、素晴らしいクオリティのプチギフト

飲んでしまうのがもったいない位ですが、2つも頂きましたので今夜は1本飲んで

明日に備えたいと思います。

しかし いいアイデアですね~


史子さん本当におめでとう

俊彦さんまたいつでもメール下さいね

本当におめでとうございました


秋の前撮りのススメ♪

こんにちは、金曜日ブログ担当の田岡です

先日の台風が過ぎ去ってから
一段と秋らしくなってきましたね
すっかり長袖が必需品…


今のシーズン
前撮りでロケに出られる新郎新婦様は
昼間と夕方のの差が大きいので
風邪をひかないように気をつけてくださいね


特に新婦様は
ウェディングドレスなど
肌が出る衣裳になるので


写真撮影の待ち時間に温まれるように
ブランケットストール
はたまたホッカイロなどを
ご持参されるといいかもしれません


少し肌寒いけれど
木々が色付いている様子が感じられたり
きれいな街のイルミネーションなど
秋冬の前撮りならではの魅力もたくさん


寒さに負けず!!笑
頑張って下さいね




10月20日(日)
プレミアムウェディングフェア
を開催します

第1部  9:55~ 摸擬挙式&摸擬披露宴、特別コース無料試食会
第2部 13:00~ 摸擬挙式&摸擬披露宴、デザートビュッフェ体験会
第3部 17:00~ 婚礼料理試食会【2名様まで無料・要予約】

来年の春夏のウェディングをご検討のカップルも多くなってきました
年末にでもご両親にご挨拶行こうかな…なんてお考えのみなさん
早めにご検討をすすめられる今の時期から
ご相談にお越しになりませんか?


IMG_1112.jpg


A(えー)ちゃん と 栄(えい)ちゃん

妹が 旅行で出かける という事で
その間 よろしく~って
朝っぱらから コイツ が やって来た・・・
A01.jpg
コイツの名は A(えー)ちゃん
A02.jpg
どうすんねん これ


とりあえず 水を替えて
A03.jpg
餌の殻を取る


そういえば 手乗り とか 言ってたな
A04.jpg
どれどれ・・・


俺も 栄一(えいいち)やから
A05.jpg
えいちゃん 同士 仲良くしょうや

               ガブッ
A06.jpg

あいったぁ~~~~~っ
A07.jpg
この野郎っ
A08.jpg
どこが 手乗りやねん
A09.jpg

コミュニケーション不足 かも知れんから
A10.jpg
仕事から帰って来ても
ちゃんと世話をし

夜は寒いから
A11.jpg
毛布をかける

でも
A12.jpg
歩み寄りの姿勢は見られない・・・

どうやら お前とは
A13.jpg
仲良くなれそうにないな・・・





【おまけ】



さぁ いよいよ 来日間近の KISS(キッス)
こんなとこでも 盛り上がっている
KISS02.jpg
サークルKサンクスとのコラボ

RockYouな人が 買わないはずがない
KISS03.jpg
5種類パッケージがあるが
ちゃんと ジーン・シモンズを引く


当館の 銀不老ロールケーキ と同じ色やな
KISS04.jpg
パクッ
KISS05.jpg

KISS06.jpg
           辛っ 

美食の饗宴♪

いつもブログをご覧いただきありがとうございます

昨日は連休明けの仕事始動日!それなのに…台風の影響で一日雨でしたね

でもそんな中!昨晩の城西館ではかねてよりブログでも告知しておりました

スーパーフードショーを開催しておりました

目玉は極上黒毛和牛のすき焼きやステーキ・本鮪をその場で握った寿司コーナーに伊勢海老の大鍋などなど

雨にもかかわらずなんと250名を超えるお客様にご参加頂き、老舗旅館で味わう旬のお料理をご堪能頂きました♪

ご披露宴して頂いたカップル様や、家族ができかわいいお子様を連れたご夫妻の姿も…
お忙しい中のご参加、本当にありがとうございました


最近のご披露宴でとてもヒットしておりますのが、本鮪の解体ショー!!

新郎新婦の入場前にお待ちいただいているゲストへ、豪快な解体ショーでおもてなし
IMG_0121_20131015213714cc2.jpg
意外と解体ショーをご覧になるゲスト様も多く、すぐに黒山の人だかりができてしまいます

なんといっても、その場で握る鮨やさばきたてのお造りは絶品
Img2013-02-26-122744.jpg



おいしい食事ほど ゲストを幸せにできるものはないと言っても過言ではありません
ゲストをあっと驚かせ、喜ばせたいならば、ぜひご検討材料に入れてみてはいかがでしょうか?
Img2013-02-26-114812.jpg

本番始まりま~す (^_^)/ ♪♪

皆さん こんにちは。
火曜日担当の 堀尾です


「今年は台風の当たり年」と言われ
毎週のように台風が発生しては、また新しい台風が…。

と、お天気もめまぐるしいですね


本日は 先日のカップル様のご様子を
ご紹介させていただきたいと思います

IMG_8371.jpg

まずは“ウェルカムコーナー”です
中央のボードには
お二人のご家族のお顔がお写真で
可愛く たくさん貼られております
来ていただいたお客様に お写真でご家族のご紹介です

IMG_8374.jpg
そして その横には “ウェディングツリー”

このツリーに 指でスタンプをしていただくのですが
IMG_8375.jpg
項目を選んでいただいて、色を押していただきました。


お客様には2人を思いながら
ウェルカムコーナーで 楽しんでいただいたあと…。

会場へとお進みいただきます

IMG_8363.jpg
すると 入り口前では
笑顔の“新郎新婦さまとご両家ご両親さま”が
IMG_8366.jpg
「おめでとう」「久しぶり~」 なんて言葉が飛び交います

IMG_8365.jpg
もちろん この場所でも
カメラでのシャッターチャンスです
もちろん 一緒にお取りいただいてもOK

会場内では
IMG_8360.jpg
ご友人のご協力により 「JAZZ」の演奏が…

そして 開宴時間

IMG_8382.jpg
お二人 “にこにこの笑顔”でご入場です

なんちゃって?

先日、見ながらちょっと吹き出してしまったニュースをご紹介します。

その名も【日本一のろい新幹線】
来年3月から運行されるようなのですが、新幹線風に改造(と言うのでしょうか?)
された列車が、高知の窪川-愛媛の宇和島間を走るというニュースでした
fc2blog_2013101418484503e.jpg


私が見たのはテレビでしたが、こちらでも記事が見られます
    ↓

【日本一のろい新幹線】

四国に新幹線が通ることはないと思われますが、ないのならば作っちゃえ!!
というノリも、そしてこの微妙なクオリティも、個人的には嫌いではないです

『観光資源が少ない』とか『少なくはないけど、アピール不足』とか言われている
本県も、こんな小さなアイデアで少しずつ盛り上がって行けばいいなぁ~と思って
しまいました

さてさて『みんなに来てほしいなっっ』という気持ちは、我々城西館スタッフも
負けてはいないつもりです!
今週末も【プレミアムウェディングフェア】開催しちゃいますよ~
プログラム表面

寒くなって出不精になる前に(?)、ぜひぜひお越し下さいね~
スタッフ一同お待ち致しております

ウェディングケーキの参考に…

城西館ウェディング広報担当の、村越亜子です

近年、おふたりのオリジナルウェディングケーキを作られるカップル様が増え

ゲストの方も、どんなウェディングケーキが出てくるかご披露宴の楽しみのひとつに

なっているとの声も…

今回は、ウェディングケーキをいくつかご紹介させて頂きますね


IMG_0285.jpg

プレゼントBOXをイメージしたケーキ

YUU_3043.jpg

同じプレゼントBOXでもアレンジが変わると印象も

変わりますよね


IMG_0350_20131013130135027.jpg

チョコレートをベースにした
スタイリッシュなウェディングケーキ

KEI_7590.jpg

クロカンブッシュのウェディングケーキ

城西館のクロカンブッシュは飴でコーティングしないのが特徴
小さなシュークリームに、ストロベリーやチョコレートのコーティングもお好みで
オーダーできます

IMG_0029_20131013131334e2c.jpg

おふたりのウェディングシーズンに合わせて

ウェディングケーキをオーダーしてみてもいいかもしれません

IMG_9325.jpg

苺の季節にオススメの
大人っぽいウェディングケーキ


IMG_0069.jpg

ちょうど今のシーズンにおすすめの
Halloweenなウェディングケーキ


IMG_0659.jpg

もちろん
おふたりのお好きなキャラクターや…

0880.jpg

趣味を形にしたウェディングケーキも
お作りさせて頂きます


高知で一番多くのカップル様のお手伝いをさせて頂いている城西館。

ウェディングケーキもおふたりのご希望に合わせてたくさんお作りさせて頂いております。

城西館のケーキは、甘さ控えめのさっぱりとしたクリームと、ふわっとしたスポンジが
大変ご好評頂いております


まだまだ色々なウェディングケーキを参考にしたい
思って頂きましたら、ぜひ当館のプランナーまでお声をおかけ下さいませ。

2014年



こんにちは三好です


先日とある方からお電話を頂きました。

数年前に担当をさせて頂いた新郎様のお母様からでした。

内容は、今度は娘が決まったので日を決めたいんですがカレンダーが無くて・・

家に送って~とありがたいお電話を頂いた事でした。


僕たちは常にカレンダーをみます。

恐らく見すぎて、2014年なら○月○○日は何曜日?と聞かれてもすぐに答えれる位です。

それが日常になってるので、あまり気がつかないですが、普通はまだ来年のカレンダー

手元にないですよね!


今はPCやスマホですぐに検索できるとは思いますが、ご両親様は難しいですよね!

もしこのブログを見ている方が日にちを検討してたら是非このカレンダー参考に

して下さい。  

ではまた来週~

2014年9.0




☆披露宴レポート 大崎家田能家☆

こんばんは、田岡です

今日は平日ですがウェディングのある金曜日
幸せなカップルが誕生されました
そのお2人のご披露宴は現在進行中


今日はブログの更新が遅くなってしまいましたが
9月14日にお手伝いさせていただきました
素敵なお2人をご紹介させていただきます

IMG_3378.jpg

新婦 麻友美(まゆみ)さん  新郎 一成(かずなり)さん

IMG_3494.jpg

ウェディングケーキは
ピンク色のクロカンブッシュ

ファーストバイトは
新郎から新婦へ
そして、新婦から新郎へ
ケーキをひとすくい食べさせあいっこするのが一般的ですが

麻友美さんが用意したのは
愛情いっぱいの『手作り酢豚』
ご家族から大好評だった手料理を
一成さんへ食べさせてあげていました

感想は…もちろん「おいしい~
IMG_3533.jpg

ゲストをお出迎えする
ウェルカムボードは
なんと一成さんのおばあ様の手作り
押し花をつかった
とても繊細でおしゃれなボードでした

想いのこもった素敵なプレゼントですね

IMG_3307.jpg

退場はご両家のお母様には内緒で
エスコートのお手伝いをお願いしました
仲良し親子です

IMG_3589.jpg

ご友人からのお祝いDVD
見入っているお2人
DVDのなかにこっそりご両親も登場
周りのみなさんから
たくさんの祝福を受けているのが伝わってくる映像でした

IMG_6265.jpg


ご披露宴の結び
緊張されながらも
しっかりと決意を語ってくださった一成さん

IMG_6372.jpg


一成さん 麻友美さん
本当におめでとうございました

これからもますますお幸せに~

周年への取り組み

城西館は 来年 140 周年

それに向けて今 様々な事に取り組んでいる・・・
140001.jpg
ちょっと来ない間に ヘンな看板 が 出てるな


これ ビデオ制作会社 オーバーラップ
上には ちゃんと 来店予約のお客様の名前があるが
140003.jpg
おしゃれな カフェかっ(笑)


今回 お手伝いいただくのは
140008.jpg
もうかれこれ 20年近くのお付き合いなる
武内有子(たけうちありこ)さん


原稿のチェック中・・・
140005.jpg

さぁ音に合わせて
140006.jpg
ナレーション録りっ

やっぱ 声がいいね~ しかも1発録り
140007.jpg
これ 来年 城西館のどこかで 流れるよ~


最近 買ったばかりの 話題作
今年秋に全米公開される3D映画
”Metallica Through The Never”の2枚組サントラ
Through The Never
METALLICA(メタリカ)
「Through The Never」
選曲ばっちり
日本の劇場公開は今年末から来年にかけての予定


たぶん 使えんけど 差し替えで
140004.jpg
こっそり
ロック・ヴァージョン作っといて

毎日開催中♪

水曜ブログの森下です

今日は台風の影響で大雨…かと思いきや起きた瞬間 衝撃の秋晴れでびっくりされた方も

多かったのでは

秋というより少し夏に戻ったかのような暑さでしたね

そんなウェディングサロン定休日の今日。久しぶりに当番で出てきておりましたが

お天気の回復もあってか、何組かウェディングのご相談にお越しいただきました

平日にもかかわらず、ひとりウェディングフェア状態 (笑)

平日ご来館ということは、お二人のお休みを合わせて貴重な時間を作ってくださった方が大抵

お越し頂いたカップル様、本当にありがとうございました
20120819_城西館チャペル画像合成_全て

定休日も含め、毎日ご相談会・式場のご見学など行っておりますので、ぜひぶらりとお気軽に

お越し頂けますとうれしいです

そして、予め何日か前にご予約頂けましたら、無料でとっておきのお料理コースご試食も行っておりますので

こちらもぜひチェックください

ご披露宴・ご祝宴をお考えの方でしたら おひとり様でも、ご両親やご友人とでもOK
09_07_06_photo_05_20130718184533.jpg

これから秋も深まり、食材豊かなおいしい季節

ぜひ自慢の味をご賞味くださいね
IMG_0600.jpg

季節の変わり目なので…

こんばんは

最近、やっと涼しく過ごしやすい季節になったな~と思ったら

体調崩しちゃったという声も…


風邪の回復に大切な3つのキーワードは、

『安静』 『保温』 『栄養補給』なんだそうです



やっぱり 栄養補給かなと思って

クックパットを見てみると…たくさんありました~

風邪に良いお料理のレシピ

1 

narimimamaさんおすすめの

お野菜たっぷり『みぞれ雑炊』




2

mary521さんがおすすめの

『風邪に効く!あったまる煮込みそば』


3

ティムティムさんおすすめの

『風邪撃退スムージー』
など

元気になりそうなラインナップがいっぱいでした




皆さんも風邪を引かないように、また風邪の引きかけの方は、

しっかり栄養補給をしてウェディング準備を進めて下さい

秋なのに…

雨や台風の接近などがあり、スッキリしないお天気が続いていますね


もう少しすれば、秋らしい晴天が拝めるのではないかな…と祈りを込めつつ
今日は例年ご好評頂いている【秋の行楽弁当】をご紹介致します


intro_20131007183448f76.jpg


春はお花見で、秋は紅葉狩りが定番ですが、例えばお子様の運動会
のお昼御飯としてご利用頂いたりするのもお勧めです

昨年ご披露宴をなさった方の中には
『祖母が体調を崩して披露宴には出席できないのですが、
せめて同じ城西館の味を味わってほしいと思って…』
とおしゃって、披露宴の準備に入館される前に、お二人でお祖母様のお家に
挨拶を兼ねてこちらのお弁当を届けられた方もいらっしゃいました

お祖母様はとっても喜んで下さったそうです

行楽以外にも、日頃家事に追われているお母様への感謝を込めて
お昼御飯にされたり、アイデア次第で色んな使い方ができると思いますので、
ぜひぜひご利用頂ければ幸いでございますm(- -)m

お申し込みはコチラから

  ↓
【城西館 秋の行楽弁当】
1-ss.jpg

11月までの期間限定ですので、この機会にぜひ城西館の秋の味覚を
お試し下さいませっっ

ひとやすみで…映画鑑賞しませんか?

城西館ウェディング広報担当の村越亜子です

今日はちょこっとひとやすみで、オススメMOVIEをご紹介してみようと思います

幸せになるための27のドレス

まずは、ドレスがテーマの観ているだけでワクワクしちゃう


『幸せになるための27のドレス』

ラストの海で挙式をするシーンも必見です。





ラブ・アクチュアリー

『ラブ・アクチュアリー』



このおすすめシーンは物語の冒頭に出てくるそうで、

これを観ると結婚式で何かサプライズをしたくなるんだとか

結婚準備をしている人も、そうでない人も、

結婚式ってすばらしいと思える映画なんだそうです
※私も観てないので、観てみたいと思います

その他にも、調べてみるとウェディングにまつわる映画って

たくさんあってビックリしました…






そしてウェディングには関係ないのですが
広報スタッフのオススメ映画…


怪盗グルーのミニオン危機一発
現在上映中の

『怪盗グルーのミニオン危機一発』

バナナが大好物の謎の生き物『ミニオン』の

早口なしゃべりや声、動きがたまらなく癒やされるので

ちょっとひとやすみ、ちょっと気分転換にピッタリの映画です

ワクワク…ドキドキ…癒されMOVIEで、明日からまた頑張りましょう









明日はBIGフェア!


  こんばんは土曜の三好です


さて秋も本格的に訪れ、いよいよ年間で1番過ごしやすい時期になりましたね。

これから検討し始める方も多くいらっしゃると思います。

そんな方へ嬉しいお知らせ!

明日は月2回のBIGフェア

スケジュールはコチラ
プログラム表面


明日都合がつかない方には、コチラも 次のBIGフェアは20日です


10月フェアスケジュール

是非お立ち寄り下さい~

☆披露宴レポート 升田家西村家☆

こんにちは、金曜日ブログ担当の田岡です

2週間前にご紹介させていただいた
素敵なウェルカムアイテム
みなさん覚えていらっしゃいますか
キュートにお出迎え♪♪

9月15日にご披露宴をされました
祥太朗さん美恵さん

PicsPlay_1379665911288.jpg


お2人のウェディングをご紹介させていただきます


ゲストテーブルの上には
新郎の職場の同僚の方が作ってきてくださった
『嫁入(よめいり)新聞』なる号外新聞が…

新郎にサプライズで用意していた新聞

表面にはびっしりとお2人のなれそめ
そして裏面にはご両親&ご友人からのメッセージ
記事になっていました

1130.jpg



ケーキカット後の…

1849.jpg

ファーストバイト

ビッグスプーンで
たくさんの愛情を祥太朗さんに
1960.jpg



ご友人スピーチの場面では
新郎新婦からご友人のご紹介をしていただきました


美恵さんは
身に着けていたリストブーケ
プレゼント

2112.jpg


スピーチ中
ご友人の隣に座って聞いていらっしゃいました
笑顔いっぱいの美恵さんでしたが
ご友人からのメッセージに涙するシーンも
2161.jpg


ちゃんと美恵さんにプロポーズできていなかった…という祥太朗さん

2313.jpg

美恵さんに差し出されたのは
赤いバラ

2316.jpg

たくさんのゲストの前での告白

2329.jpg

美恵さんの幸せいっぱいの笑顔
とても印象的でした

2349.jpg

2930.jpg


現在は広島で新生活をスタートされているお2人

高知にお帰りの際は
城西館に遊びにきてくださいね

これからも末永くお幸せに

3403.jpg

予 習 ?

ちょっと前に届いた これを見ると
KISS TICKET
やはり
KISS TICKET1
テンション上がる


当然 来日公演の準備は出来ている…
KISS CD

以前にも 紹介したが
コレを持って行かないとっ
KISS Bg1
そうそう 会場で活躍する
KISS Bg2

KISS Bg3
に 光る ロゴバッジ


KISSのCDを流して これを眺めながら
KISS ALIVE BOX
当日を妄想する

KISS PG
いや~ たまらんっ

そして
予習と言えば これやね
Kiss Box
久しぶりに開ける時が来た

Kiss Box1
本編DVD 9枚 + ボーナスDVD 9枚
Kiss Box2
合計 18枚 の DVD ボックスセット
’77 BUDO-KAN ステージボックス     
   & 開けてはいけない地獄の封書付き


「開けてはいけない…」と書かれているが
開けなきゃ 意味がない…
Kiss Box3

ちなみに DVD以外の おまけが
こんな感じ
Kiss Box4
ファンサービス 満点の
大ボリュームっ 内容文句なし


最新のライヴが とにかく熱いっ
Kiss Tour
この スパイダー・セット そのまま持って来て欲しい


オープニング は たぶん コレ
KISS RAG

1998年にリリースした
オリジナルメンバーでの再結成 第1弾
Psycho Circus
KISS(キッス)
Psycho Circus(サイコ・サーカス)
1曲目の「Psycho Circus」から
今回のライヴは始まるはず


よっしゃ 今回も 大阪やから
Kushikatu.jpg
ちょっと パワー付けとくか


あの新世界のおっちゃんの
串カツ屋のソースをかけて
Kushikatu1.jpg

待ってろよ~っ
KISS …と おっちゃん(笑)
Kushikatu2.jpg
うっ 美味いっ

手作りの☆

こんばんは!水曜ブログの森下です

今日は、先日ご披露宴をなさったお客様の、お見送り用プチギフトをおすそわけで頂いたので

ご紹介させていただきたいと思います

新郎さまのおうちの自家製ブルーベリージャム
RIMG0238_20131001221449c08.jpg
ご招待客約100名様以上の分をひとつとつ、丁寧に作られました

プチギフトにぴったりのちょうど良い小瓶に入っていて
手作りなのでもちろん無添加

ほどよい酸味と甘さでとってもおいしかったです


新郎新婦さまは神戸にお住まいでそちらでもご披露宴を行う為、
高知でのご披露宴の準備は、ほとんど新郎さまのお母様を中心に
生まれ育った地元の方々が協力してご披露宴を作り上げてくださいました

そんな地元の方の温かさを感じた新郎様はもちろん、ご披露宴結びのご挨拶では男泣き

私にとっても とても思い出深い披露宴となりました


来週に控えた神戸でのご披露宴も、素敵な一日になりますように…

プロフィール

Jyoseikan Wedding Staff

Author:Jyoseikan Wedding Staff
7人のウェディングプランナーが、ウェディングのこと、城西館のこと、はたまた趣味に至るまで自由に更新して行きます!お楽しみに…♪

FC2カウンター
最新コメント
カレンダー
09 | 2013/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
カテゴリ
未分類 (1603)
ウェディングレポート (135)
ウェディングのお話 (178)
その他 (112)
RockYouな話 (117)
QRコード
QRコード