fc2ブログ

【愛妻家のみなさんへ】

こんにちは、金曜日ブログ担当の田岡です

いつも城西館ウェディングブログをご覧いただきまして
ありがとうございます


本日1月31日は、ブログタイトルにもある通り
「愛妻の日」
1(アイ)31(サイ)というわけですね


実際に日本愛妻家協会なるものが存在し
色々と面白い取り組みをされているんですが

毎年1月31日には「男の帰宅大作戦」を展開しているようです

その概要がコチラ

『この計画は、日ごろ帰りの遅い旦那衆が
年に一度くらいは早く家に帰って
妻に素直に「ありがとう」といってみようという運動です。

もしかすると久々に対話が生まれて夫婦が温かくなって
日本全体がほんのりいい感じになることが期待されています。

何かと忙しい男たちだからこそ
たまに、ミエとかテレとかタテマエとかセケンテーをちょいとはずして
感謝の言葉を口にしてみると
二人の間の何かが溶け出すのではないかと思うのです。

「男の帰宅大作戦」は
サスティナブルな夫婦関係を望む寡黙な男たちが
自らの言葉で日本を包む倦怠感の削減に挑む
壮大な社会実験です。』


○実験概要○
日時 : 毎年1月31日 20:00~
場所 : それぞれの人にとっての
それらしい場所
内容 : 1月31日午後8時ちょうどに
おのおのの方法で妻に感謝する
目標 : 実験参加想定数10000人


○実践5ヶ条○

その1 早く帰ろう
基本的には午後8時を目標にしましょう

その2 雰囲気作ろう
気負い過ぎず肩の力をぬきましょう

その3 名前で呼ぼう
「ありがとう」の前か後に奥さんの名前をつけましょう

その4 目を見て話そう
2m以内の距離からまつげにピントを合わせましょう

その5 反応見よう
直後の反応を見とどける冷静さが必要です

(日本愛妻家協会HPより抜粋)



日本人は自分の気持ちを伝えるのが苦手…
よく言われますが
やっぱり言葉に出さないと伝わらないですよね!!


構えすぎると言いづらくなると思いますので
さりげなく「ありがとう」を伝えてみてくださいね


そして、その雰囲気を察知した奥様は…
旦那さんを温かく見守ってあげましょうっ


YUU_4803_2014013017594566f.jpg
スポンサーサイト



「えいねぇ~」

この時期になると 何やら
音楽業界 が 騒がしくなる…
LZ01_20140129113851103.jpg
え~~っ マジか

グラミー賞の ベストロックアルバム部門で
LZ02.jpg
まさかの LED ZEPPELIN(レッド・ツェッペリン) が 受賞

LZ03.jpg
今頃 受賞されても ピンと来ないが
LZ04.jpg
RockYouな人当然
LZ05.jpg
嬉しいに決まってる




実は このアルバムの くだりは
2012年11月29日のブログ
「私の ”祭典の日”」 (←クリックすると出ます)
で すでにある



深瀬さんっ
レッド・ツェッペリンが グラミー賞取りましたよ
LZ06.jpg
上司の 深瀬裕三(ふかせゆうぞう)氏


深瀬さんは 1971年に 初来日した
LED ZEPPELIN 何とっ
生で観た という とんでもなく すご~い人
LZ07.jpg
「えいねぇ~」 当然 機嫌がいい


ソムリエの資格を持つ 深瀬さんと 自称 ロック・ソムリエ
LZ08.jpg
コラボ でした(笑) 


…しかし めでたい

もうすぐバレンタインデー★☆

こんばんは♪水曜ブログの森下です

気づけば街中のお菓子屋さんや雑貨屋さんは、バレンタインデーの商品でいっぱいですね

ほんとに早い!!

でも、かわいくておいしそうなチョコを見ると、自分が欲しくなっちゃいます

そして・・・今年のバレンタインデーは、休日前の金曜日

今年のバレンタインは、おもいきって外でディナーをお誘いされるのはいかがでしょうか?

Page0001_20140128201802940.jpg

ご存知の方も多いかと思いますが、日本と違って海外では

「好きなひとに告白できる日♪それは男性からでも、女性からでも両方あり!」

という日なんだそうです


また、このディナーは女子会や、おじいちゃま・おばあちゃまの方にもご利用いただいておりますので

カップル様以外でも、ぜひ週末は大切な方と楽しいひとときをお過ごしいただければと思います

ご予約・お問い合わせは088-875-0168まで

愛いっぱいの一日になりますように

今週末もぜひ お待ちしております !(^^)! 

みなさん こんにちは。
ブログ担当の 堀尾です


もう今週末は 2月に早々と突入です。

早いですよね(ー_ー)!!
1月も たくさんのお客様にご来館いただきました。
本当に 本当に ありがとうございました。
まだまだ 今年も始まったばかりです。
これから 会場をお探しの方は、お早目にご相談にお越しくださいませ。

2月2日・3日も まだまだ お問い合わせ
お待ちしております。
IMG_0838.jpg




昨日開催の おなじみ“内見会”にも
お申し込み後 ≪初めて≫です。というお客様が
たくさんいらっしゃいました。

本当に お仕事でお疲れの中 ありがとうございました

本日の城西館

城西館でご披露宴をなさるカップルの皆様にはすっかりおなじみになりました(?)
内見会を本日開催致します!


現在はまだご指定店のスタッフさんやプランナーが会場の準備中でございます

140127_1553~01


カップルの皆様は、まずは看板を眺めつつご入館頂き…140127_1549~01

館内に入るとすぐにある、この立て看板を過ぎたら…
140127_1549~02

すばやく右手にあるエレベーターに乗り込み…
140127_1550~01

3階をポチッと押しましょう!
140127_1550~02

本日の受付はいつもと少し違って、エレベーターの正面にL字型に準備しております
140127_1555~01

受付がお済みになられましたら、いざ日輪の間へ!!
140127_1551~01

会場の中には各業者さんのブース以外にも
お料理の展示や

140127_1552~01
(秋冬料理の展示は今回で最後となります。次回2月24日の内見会からは春夏プランの料理展示に変更となります)

メインキャンドルの展示も致しておりますので、ぜひご覧下さい
140127_1553~02140127_1553~03

あっっ『以前にも内見会に来たよ』というカップルさんは
スタンプカードも忘れずにお持ち下さいね

140127_1555~03

本日の開催は17:00~21:00となっておりますので、
皆様のご来館をプランナー一同お待ちしておりま~すm(--)m

お色直し

本日も城西館ウェディングブログをご覧いただきありがとうございます。

なんだか、ブログの担当をさせていただいてから

より、一週間が早く感じるようになりました!!気のせいでしょうか(゚∀゚ )

年齢的なものでしょうか。。(-_-;)

さて、本日は花嫁さんのお色直しについて少しお話したいと思います(^0_0^)

お衣装チェンジのタイミングは「お色直し

と言われています。そもそもお色直しは日本独特のものとご存知でしょうか?

なんでお色直しが始まったの???

少し調べて見ました。
お色直しのもともとの意味は
式の際には真っ白な花嫁衣装に身を包み、挙式後は嫁ぎ先の色に染まるという色のついたお衣裳に替えたのが言われです。

現在に繋がる由来には二つの説があるそうです。

その1古く奈良時代から明治の頃までは、婚礼衣装が全て白装束でした。新婦様は結婚して3日間は白い着物で過ごし、4日目から色物の衣服を着ることが許されたそうです。現在ではその経緯がスピーディーになり、式の最中に済ませてしまうまでになったという説。

その2
戦前までは結婚式は新郎様のお家で行われるのが一般的で、ご新婦が持参した花嫁道具の中の衣装を次々に着て招待客にお披露目をしていた。その名残がお色直しという説

へえぇぇぇぇ(゚Д゚)

どっちが本当の由来なのか、、、

どちらも納得できるような。。。

現在は「その2」のお披露目の意味合いのほうが強いかもしれませんね

当日みんなにいろいろなお衣装を見てもらいたいという花嫁さま、
進行にお色直しを入れるもOK(*´∀`*)
また、
当日はなるべくお色直しを少なくしてゲストの皆さまとなるべく会場に一緒にいたい。。。

でも、いろいろな衣装も着てみたいという花嫁さまは

由来「その1」のように日にちを改めて

前撮り時に当日と違うお衣装をお召になられるのもひとつの案ですね(*´∀`*)

と、いうことで、
悩まれるポイントかと思いますが、悩むことも楽しんで♫

ご準備されて下さいね(´∀`*)
003.jpg


本日も140周年スペシャルフェアを開催致しております(^-^)

たくさんのご予約をいただきありがとうございます。

今からでもお時間ございましたら、是非
連絡下さいませ(^-^)

ご案内させていただきます

嬉しいお知らせ


こんにちは土曜の三好です


本日は嬉しいお知らせ

明日1月26日(日)は140周年スペシャルフェアを開催

チャペルや神殿、各会場のコーディネートチェックをはじめ無料の料理試食も体験にできる
内容もりだくさんのスペシャルフェア
料理
IMG_0838.jpg
IMG_0497.jpg


フェアの開催時間:9:30~19:00
無料の料理試食は、11:00・13:00・17:00の3部制。
試食をご希望の方は、事前に予約をお願いします。

御予約は⇒コチラ!

お待ちしてまーす

お揃いの…♪

こんばんは、金曜日ブログ担当の田岡です




先日のコーディネート撮影の一コマ


カメラマンさんが着ている

Tシャツにプリントされている数字…

40010

写真






あ、「しまんと」だ!!!!!!!







仲良くお揃いだったもので

カメラを向けると

ポーズをとってくださいました




でも、さすがプロのカメラマン

「Tシャツの数字がちゃんと見えるように…」

と構図チェックもばっちり






この「40010Tシャツ」

四万十市にあるカヌー館で販売しているもので

売上の一部は四万十川の清流保全活動(ごみひろい)

に使われているそうですよ






ウェディングの前撮りで

「いつものような普段着での

2人の姿を写真に残しておきたい…」と

私服での撮影をされる方もいらっしゃるんですが

私服だからできる“お揃い”をしてみるのも面白いかも…

そんなことを思った一場面でした









気がつけば…

今週は 何にしようかな

…って 何気なく ネットを見てたら
1つの情報 が 私に ヒットした

昨年12月4日の 東京ドームで
100回目の来日公演 を記録したバンドがいた

あの BON JOVI(ボン・ジョヴィ)
BJ01.jpg
1984年のフェスで初来日した時と
大ブレイク直前の1986年
再ブレイクの 2000年 安定期に入った 2003年
100回のうち 4回 見に行ったな



100回公演で 急に 思い出した



そう言えば 私の RockYouな話 第1話も
このネタやった
ファイル0008
2012年3月1日のブログより


そして
RK01_20140123135020ada.jpg
すごい偶然に 気がついた

何と RockYouな話
RK02_2014012313505416e.jpg
先週で すでに 99話 


いつも RockYouな話 を 見てくれる
KF00.jpg
当館の 若旦那   藤本幸太郎(ふじもとこうたろう)氏


私の自由過ぎるブログ(笑) を
気長く 見守っていただいている 彼
KF01.jpg
実は 結構 このアルバムが好きらしい


2004年リリース 全米1位 になった
1曲目からテンション上がりまくる作品
American Idiot
GREEN DAY (グリーン・デイ)
「American Idiot」


これが好きって事は
結構 RockYou やんっ



せっかくやから 記念に 100 の ポーズ
KF02.jpg
101回目からも 自由に書くので 大目に見て… 

早いもので

水曜ブログの森下です

ブログをご覧くださった方はご存知の通り、今週月・火と2日間かけて、リニューアルした披露宴会場

日輪の間の魅力をより多くの方に知っていただくため、コーディネートをして撮影をしてまいりました

おかげでスタッフ皆、定休日の今日はぐっすり休息

そして気がつけば1月もはや後半に!!

この間までお正月ムードだったのに、、早いものです

1月は平日・休日関係なく、たくさん結婚式を予定されているお客様に来ていただくことができました

そんなお客様皆さまがゲットされているとってもお得な お年玉特典

選べるお得な14個の特典から、お好きなものをいくつか選んでいただけるのです

どれもご披露宴パーティでは欠かすことのできない充実内容ばかり

そんなお年玉特典をプレゼントしている期間は、1月31日までということで残りわずかとなりました

毎日相談会を開催しておりますので、「来月あたり会場まわってみようかな~」と思っているカップル様、

ぜひ今週末、城西館へお出掛けくださいませ

お得情報をたくさんご用意して、お待ちしております

本日最終日♪(#^.^#)♪

皆さん こんにちは。
本日ブログ担当の“堀尾”です


昨日も 撮影の状況をお伝えしておりましたが、
本日も引き続き 撮影最終日と続いております。

A_20140121103940ed9.jpg


早番組は 朝6:00~スタンバイ
本日も セッティングを頑張りました
P1010647.jpg


皆様に オススメできるよう
素敵なコーディネートを 考えました

ご来館いただきました際にも ご案内させていただきますね
今週末の 1月26日 会場コーディネートもしておりますので、ぜひ お越しくださいませ

ご予約お待ちしております

今日も頑張って(?)ます!

昨日はたくさんのお客様に【プレミアムウェディングフェア】にお越し頂き、誠にありがとうございました!

賑やかな週末を越えた、穏やかな月曜日…と思いきや、城西館プランナーにのんびりしている暇はありません!!

昨年のブログ年の瀬の城西館でupしたお花たち…覚えてますでしょうか?

今日はさらなる打ち合わせを経てグレードアップしたお花によって彩られた会場の写真撮影を致しております

設営から…
140120_1426~02
(ご協力を頂いておりますヴィータ・ローザのスタッフさん)

ライティングやカメラ位置の検討…
140120_1425~01
(カメラマンさんとスーパーバイザーの2人)

もちろんモデルさんの撮影もありますので、美容師さんにもご協力を頂いております
140120_1425~02
(ブライダルスタジオのスタッフさん。早朝からお越し頂いてますが元気な笑顔です)


リニューアルした孔雀の間をカメラマンさんの隙をついて(?)コッソリ撮影
140120_1424~01

もちろん撮影が終わった会場は撤収!までが、我々のお仕事です!!
140120_1426~01
(モデルは日曜ブログでおなじみのプランナー成岡です)

完成したお写真は、またゼクシイなどでも近い内にご覧頂けると思いますので、ぜひご覧下さいね~

流行色

おはようございます
城西館ブログをご覧いただき本当にありがとうございます

本日も城西館は元気にフェアを開催致します
本当にありがたいことにたくさんのご予約をいただきまして、スタッフ一同
フル回転です
毎月2回開催されるプレミアムウェディングフェアはお問い合わせが殺到致しますので、ご参加をご検討いただいている皆様、
是非お早めにご予約をお願い致します(´▽`)

さてさて、本日は2014年注目カラーの話題に触れてみたいと思います。
毎年、12月にcolor of the yearというのが発表されるのはご存知でしょうか?
このcolorはアメリカのPANTONE社という色見本で有名な企業さんが発表するのですが、2013年の注目colorはエメラルドグリーンでした。

今年は!!!というと
ズバリ!
Radiant Orchid (ラディアント オーキッド)です!!

??(゜∀゜ )??何色よ!それ??

と思われる方

ああ。知ってる知ってる。

と思われる方、それぞれかと思いますが

これは明るいピンク系の紫色。。。

こんなお色です

3-DKNY1.jpg




ピンクとパープルが調和して、喜びや愛情、健康をまとうカラーと位置付けられています
なんだか素敵な位置づけ(*´∀`*)
結婚式にもピッタリな
これからの季節たくさん使えそうな
とても可愛らしいお色ですね。

確かに最近のファッション誌や、メイク雑誌を見ていると
ピンク色やこのラディアントオーキッドのお色みをよく見る気が致します
まだまだ寒い日は続きますが、
少しを感じるこんなお色みを
ドレスはもちろん。
メイクやお花、ケーキなどに上手に取り入れてみてはいかがでしょうか?(´▽`)

お好きなテーマcolorを決めて、ご披露宴をコーディネートするのも素敵かもしれもしれませんね。


是非、ご参考までに。


では、また来週(*´∀`*)
radiant-orchid-pantone-2014-color-78-int.jpg

フェアのご案内


こんにちは土曜の三好です


今日は今月これからのフェアと、来月のフェアのご案内をします。

まずはこちらを
1月フェアスケジュール





2月フェアスケジュール

お勧めは まず明日のプレミアムフェア

 模擬挙式や模擬披露宴に試食まで

そして1/26・2/2は140周年特別試食会

来月もプレミアムは2/9と2/23に行います


お待ちしてます

ドレスチェンジ♪♪

こんにちは、金曜日ブログ担当の田岡です

ウェディングサロン前のショーウィンドウが
ドレスチェンジしました



大好きな方も多いと思います

JILL STUART(ジル スチュアート)


写真 1

シフォンで作られた小花&繊細なビーズ刺繍
印象的なAラインドレス

写真 4

バックスタイルにはオーガンジーのフリルトレーンが大きく結ばれていて
ウエストの太めリボンがベストマッチ

写真 3

ふんわりとしたエアリー感がありつつも
ホルターネックが大人らしさを出していて
上品で可愛いドレスです




城西館へお越しの際は
ぜひチェックしてみてくださいね


「ハーモニー」

どうしても食べたい って時は 誰にでもある
Jam01.jpg
                   今日は あるかな…


狙いは ただ1つ
Jam02.jpg

あの パン
Jam03.jpg
おっと危ない

Jam04.jpg
ラスト1個やんっ


本日も 無事に GET しました
ふんわり しっとり やわらか
Jam05.jpg
しっとりサンド ジャム&マーガリン


ラス1 やったから 焦って 握ってしまったが 
Jam06.jpg
イチゴジャムマーガリンハーモニー が たまらんっ



赤白 の ハーモニー と 言えば


1982年リリースの 名盤
VAN HALEN(ヴァン・ヘイレン)
「Diver Down」
Diver Down
(Oh)Pretty Woman の カヴァーで有名



やっぱ 美味いな
Jam07.jpg

何回か ソールド・アウト に なってたので
Jam08.jpg
先日 あるだけ 買い占めてやった


超 オススメ ですよ    あっ ヤバい
Jam09.jpg
競争率 激しくなるな…

RockYouな人は パンでも 熱い

140年の歴史

ブログページにお越し頂きまして、ありがとうございます
水曜ブログの森下です

今年に入ってから、城西館にお越しいただいた方はご覧頂いたかもしれません

城西館「140年の歩み展」

P1010625.jpg

城西館は今年、おかげさまで140周年を迎えます
はじめは数室しかない小さな宿だったようですが、今では県内外のお客様に親しまれる、
リピーターの多い旅館・婚礼会場へと成長することができました。

P1010626.jpg
展示コーナーには、かつて城西館を常宿としてご利用いただいていた吉田 茂先生(元総理大臣)が
城西館の為に書いてくださった「城西館」の看板もあります

P1010627.jpg
また、当時の風景や、皇族の方が城西館に御成りになった際の写真など
当館の歴史を感じて頂けるコーナーとなっております

1階正面玄関をお入り頂いて 右にお進み頂いたロビーに展示がございますので
ご披露宴でご出席のお客様・式のご相談にお越し頂いたお客様にもぜひ
お立ち寄り頂けますと幸いです

皆で 【初節句】 (#^.^#)♪

こんにちは。
ブログ担当の堀尾です


皆さま寒い日が続きますね
そんな中 迎えた“プレミアムウェディング フェア”にも
寒い中 たくさんのお客様にお越しいただきました

本当に ありがとうございました


また 今週末も引き続き“プレミアム ウェディングフェア”を行います
どしどし お越しくださいませ
ご予約くださいませ。


そして ここ最近 懐かしいお客様と再会することも
増えてきました。

以前 披露宴をされたお客様が
今度は 可愛いお子様と一緒に
【桃の節句】や 【端午の節句】のお問い合わせです
Page0001_20140114191153bc6.jpg



皆さんと再会できるので 私たちプランナーも嬉しいです。

まだ ≪初節句≫どうしよう?というお客様
ぜひお問い合わせくださいませ。

もちろん ご親族様で、お悩みの方がいらっしゃいましたら
ぜひ 教えてあげてください。

お待ちしております。

本日開催中!

今日は祝日!ということで、城西館では【プレミアムウェディングフェア】を開催中です

館内にはステキな衣裳の展示はもちろんのこと

140113_1005~01


                        140113_1005~02


140113_1004~01


イベントも色々とございますプログラム表面

間もなく模擬挙式が行なわれる挙式場アウロラ
140113_1006~01

もちろんリニューアルした3Fフロアもご覧頂けますので、
ぜひ皆様のご来館をお待ち申し上げております


日本ならでは の 「美」

おはようございます

本日も城西館ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます

さてさて

ウェディングドレスでチャペルでお式がふつうにできる昨今ですが、今回は和装の結婚式について少し調べてみました

よく新郎様、新婦様と御一緒に来館された
お父様・お母様は
私達の時代は白無垢で、三三九度だったわね~♪ね!おとうさん』

『ん。もう昔のことだよ(笑)』

なーんて♪とてもお懐かしそうにお話しして下さいます


そうですね、今でこそ、チャペル挙式・人前挙式といろいろ選択の幅が広くなった時代ですが、

以前は結婚式=白無垢!が当たり前でした。

さて、そんな白無垢ですが、実は白無垢より歴史のある婚礼衣装があることは御存じでしょうか?

それがこちら!!

356.jpg
黒引き振袖です

もとは江戸時代から武家の娘の正式な婚礼衣装とさていて、

江戸後期から昭和までは一般的な婚礼衣装として着用されていました

白無垢と同様に花嫁の第一礼装とされ、挙式でも披露宴でも着用できるんですよ。

もしかしたら

おじいちゃん、おばあちゃん、もしくはひいおじいちゃん、ひいおばあちゃんは

よーく御存じかもしれませんね(^-^)

品と華やかさが有る中にもどことなくしっかりとした女性の強さを感じるこのお衣裳

とても素敵ですね。

また、

現在広く行われている神前結婚式の歴史は

明治33年、当時の皇太子殿下(後の大正天皇)と九条節子姫(後の貞明皇后)のご成婚に始まります。

それまでは御自宅でのご結婚式が当たり前だったとか

時代は変わりましたが、

結婚式を機に自分は日本人なんだな~と感じる場面もあると思います

日本ならではの婚礼衣裳

日本ならではのも感じながら式準備も楽しんで下さいね


感謝の手紙


 こんばんは土曜の三好デス


今日は先ほど行われた披露宴でのことを少し書きます。

ちなみに2014年最初の披露宴は今日よりスタート いよいよ今年も始まった感じがします。


さて今日の僕の担当していた披露宴の見せ場 感謝の手紙 は新婦様だけでなく新郎様も読まれました。
cp05_sec02_col01_img01.jpg

よく皆さんが見られるのは新婦様だけが読んでるのをご覧になってると思います。

今日はその新婦様の後にサプライズで新郎様も読まれました。

男性はテレもあり比較的遠慮されることが多いと思います。

ただご両親様をみてると新郎様も手紙も凄く良いじゃないか! と改めて思いました。

これから披露宴を予定される方々、是非新郎様からも感謝のお手紙を書きませんか?

きっと気持ちが伝わりますよ

ではまた来週~

 

☆披露宴レポート 岡田家畝﨑家☆

こんにちは、金曜日ブログ担当の田岡です

アップするのが少し遅くなってしまったのですが
昨年11月30日にご披露宴の素敵なカップルを
ご紹介させていただきます

新郎 拓朗さん
新婦 望さん

お2人のご披露宴はこんなお洒落な
ウェルカムボードのお迎えから始まります



また、望さん手作りのガーランド
お2人の共通の趣味でもある
ライブでの思い出のお写真を飾ってお出迎え

173IMG_8996.jpg

174IMG_9000.jpg

179IMG_9022.jpg

和装で艶やかに入場

203IMG_9175.jpg

235IMG_9265.jpg

乾杯後…
望さんへは内緒にしていましたが
拓朗さんよりお預かりしていたサプライズDVDを放映
なんと望さんが大好きなバンドのみなさんからのメッセージ

大感激の望さんでした



白ドレスの入場は
望さん&お父様ペア

メイン席前で待っていた
拓朗さんへバトンタッチです

268IMG_9450.jpg

そしてそして…
サプライズ第2弾!!

新婦望さんへご友人&職場のみなさん&ご両親からの
メッセージDVDをご覧いただきました

272IMG_0605.jpg


新郎拓朗さんが
望さんにばれないように
こっそりとご準備された映像…

そして、DVD放映後には
婚約指輪を持った拓朗さんが
望さんへプロポーズ

276IMG_0624.jpg


「ちゃんとできなかったから」と
この日のために練りに練ったサプライズプロポーズ
拓朗さん、大成功でしたね

お互いを想いあっているお2人の姿は
会場中を温かくしてくれました

279IMG_9517.jpg


お2人の協同作業

293IMG_9617.jpg

ウェディングケーキには
お2人が大切にしている言葉
「STAY GOLD」
(お写真ではわかりづらくスミマセン)

247IMG_9338.jpg

ご余興のお時間には
望さんの職場のみなさんによるよさこい踊りが披露され…
踊り子隊のなかには
望さんの姿も

312IMG_9818.jpg

320IMG_9926.jpg

お2人がご招待されたゲストのなかには
ライブで出会ったご友人も多数ご出席
ということで、
音楽好きなお2人が
ゲストのみなさんにプレゼントされたのは
サプライズライブ
会場中が大盛り上がりでした

キャンドルサービスでは
ご友人からプレゼントされた
テンガロンハットを被って

354IMG_0795.jpg

357IMG_0810.jpg

みなさんに見守られながら
ご両親への感謝を伝えます

366IMG_0221.jpg

ゲスト想いで
ご家族想いの
素敵なお2人でした

370IMG_0238.jpg


拓朗さん、望さん
これからも末永くお幸せに

大好きな音楽を通して
これからも楽しい思い出をたくさん
つくっていってくださいね


090IMG_8650_20140110163230cda.jpg

「RockYou」 の すすめ

今更ながら…

RockYouな話
ハードな ROCK を ゴリ押ししてる 私ではありますが
RK01.jpg
みんなは 何を聴いているのか
自称ロック・ソムリエリサーチ してみた


追っかけするくらいの 浜田省吾 ファン
RK02.jpg
川澤豊裕さん


ブランキージェットシティ でしょ
RK03.jpg
っていう 国沢史子


最近 ヒルクライム に はまってる
RK041.jpg
小田ゆかりさん


マルーン5 が いい っていう
RK05.jpg
三谷真智子


やっぱ 松山千春 やね
RK06.jpg
仲村のアニキこと 仲村政直さん



みんな それぞれの 音楽感 やね



「ところで 谷本さんは と 聞かれ…
RK07.jpg
ほぼ ハードロック全般なので RockYouな人
すぐに答える事が出来ない






当館のロビー
RK08.jpg
今からここで 社員の集合写真撮影


立ち位置の確認っ
RK09.jpg
このあたりが私か…


とか やってると


城西館の観光コンシェルジュ日誌
近澤真弓(ちかざわまゆみ)が やって来た


「お前も RockYou な ポーズで決めろ」
RK10.jpg
えぇ~~っ


城西館ブログ RockYouな話コンシェルジュ日誌
RK11.jpg
見事なコラボ    「ろっきゅ~っ


…てか おいっ
RK13.jpg
それ 犬やんっ

アイテム1つから検討!!

こんばんは水曜ブログ森下です

今日はめずらしくあいにくの雨でしたが、館内や慣れ親しんだご実家を使って前撮りが行われていました

お嫁さん、とってもキレイ・・・

ここではお写真出せませんが 早く当日になって、ゲストの皆様にお披露目してさし上げたいです


さて、城西館の3階リニューアルも大詰め

昨日は、新郎新婦さまがお座りになるメインチェア選びを行っておりました

ご披露宴の間、お二人がより美しく映えるように

そして長時間お座り頂いても快適にお過ごしいただけるように

シックで会場にもぴったり肘掛やおそろいのクッションもついたスペシャルチェアになりますよ

座り心地や眺めは1/13(月)開催でご体感を

午後の部(13:00~)は特にゆっくりとご覧頂きやすくなっておりますので
ぜひデートの合間、お気軽にお越しくださいませ

皆さま 本年もよろしくお願いいたします (#^.^#)♪♪

皆さまこんにちは。
ブログ担当の 堀尾です




img_02 - コピー
本年もどうぞ よろしくお願いいたします

昨日からお仕事始めの方もいらっしゃったと思います。


皆さんも今年1年 お仕事も含め
いろんなことに“チャレンジ”して頑張ってくださいね。
 


私たち 「Jyoseikan」スタッフ一同
今年も 一生懸命
皆さまの “幸せ”のお手伝いをさせていただきます



先日までの年末年始のお休みの中も
たくさんのお客様にお越しいただきました
本当にありがとうございます



昨日お知らせのありました
13日「プレミアム Wedding Fair」
お待ちしておりますので、ぜひ彼との週末のご予定に
まだまだ ご予約可能です

今週末は無理だけど…という方は
その他にもたくさん ご相談のチャンス
準備しております。
Page0001 (2)

ぜひぜひ お問い合わせくださいませ
お待ちしております。

来週のご予定は…?

お正月3ケ日も、それに続く土日も終わってしまい、多くの皆様が今日は
現実(日常)に引き戻されている頃ではないでしょうか?

城西館でも、来週は模擬挙式&披露宴、そしてお料理やスイーツのご試食と、
JYOSEIKAN WEDDINGを丸ごと体験して頂ける【プレミアムウェディングフェア】
1月13日(月・祝)/1月19日(日)と2週連続で開催されますよ~!
プログラム表面


例年1月は一番多くのカップルさんがお問い合わせにいらっしゃる月です

お目当ての会場や日程がたった”5分の差”でご予約済みになってしまうこともございますので
狙っている日程が具体的に決まっていらっしゃるカップル様は、実はプレミアムウェディングフェア前に
ご来館頂く方がお勧めかもしれません

毎日相談会も開催してますので、土日はお仕事なんてお二人もぜひ、ご来館下さいませ

2014年は城西館も140周年!ということで、馬のように(?)突っ走って参りますので
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げますm(--)m

はじめまして

こんにちは
日曜ブログを担当していた村越にかわり、
本日からは成岡が引き継がせていただきます
新人ですがよろしくお願い致します(^-^)
さてさて皆さまお正月はいかがお過ごしになりましたか?
お里へ帰られた方
初詣に行かれた方
親せきのおうちへご挨拶に行かれた方
家族でいちご狩りへ行った~!!なんて方もおりました

皆様それぞれゆっくりとお過ごしになられたでしょうか?

私は今年のお正月は親族大集合の新年会やら
遊びにきた甥っ子・姪っ子とかくれんぼからのかるた大会
に燃え、という間に過ぎてゆきました!
土佐弁かるた。。。姪に負けました

今日は2014年初めての日曜日ですね
先日の記事にもでておりましたが、1月は1年に一番多くのお客様が結婚式場をご見学にいらっしゃる時期です
これは高知も東京も同じ
お式をご検討中の皆様
思い立ったら吉日です
城西館は本日もスペシャルフェアを開催しております♪
お正月休みのラストは是非!城西館ブライダルフェアお越しくださいませ
素敵なスペシャルプランを用意してお待ち申し上げておりますkaruta.jpg


2014年もたくさんの幸せな笑顔がみれますよーに

今年も宜しくお願いします!


 明けましておめでとうございます
009780s.jpg


今年も土曜日ブログ担当の三好です

本年も高知で1番多くの感動が城西館で生まれるよう頑張ります

最近1年が早く感じます。 今日も見学に来られた方も11月を予定してましたし

すごく1年が早いな~と思います。

来年の今頃には、去年は良かった~と思える1年でいれるよう頑張って行きます


最後は僕の今年のおみくじの結果。
omikuji_suekichi.png

もう7年以上 大吉に出会ってません。 

今年も無事いつも通りのスタートが切れました

ではまた来週~

おみくじ♪♪

明けましておめでとうございます
金曜日ブログ担当の田岡です

今年もよろしくお願い致します

幸せな瞬間がたくさんうまれる
素敵な1年になりますように…


城西館ウェディングでは
現在『“おみくじ付き”ウェディングウィーク』を開催中

PicsPlay_1388744084797.jpg


これ可愛くないですか??

PicsPlay_1388744205397.jpg


明日1月4日までの期間限定なのですが
初めてご相談にお越しのお客様は
こんなかわいいおみくじが引けますよ~

PicsPlay_1388744143267.jpg


中身は何かな…?

PicsPlay_1388744235992.jpg


ちなみにはずれはなし

城西館ウェディングサロンで
今年の運勢を占ってみてはいかがでしょう?

確実に流れが来たっ!!

皆さまっ あけましておめでとうございます
69Y01.jpg
RockYouな人は 今年も やって来ました 高知競馬場


今年は 午(うま)年 …と いうことで
69Y002.jpg

いつも以上に
69Y03.jpg
気合が入っている
69Y04.jpg

あらためまして  A HAPPY NEW YEAR 
69Y05.jpg
毎年 無事に ここで正月を迎えるのは ええな
69Y06.jpg
…とか 悠長なこと言ってる間に 軽くハズレ


            あかんっ 真剣にやるでぇ
69Y07.jpg

69Y08.jpg

おい片岡っ
69Y09.jpg
パドック中継で 今 俺ら 映ってるぞ


「パドックの解説です」
69Y281.jpg
気付きましたか 皆さんっ



ほら ここに しっかりと…
69Y291.jpg
        モニターで見たら 怪しい人みたいやな


今年は 先に 拝んでおこう
69Y10.jpg
今年こそ
69Y11.jpg
ちょっとした
69Y12.jpg
お年玉 もらえますように


よっしゃ ええぞっ
69Y13.jpg
         そのままっ そのままっ

差されたかぁ~
69Y14.jpg
                     また ハズレや


ついに にも 見放されたか
69Y15.jpg

                    やる時が来たな…
69Y16.jpg
そうですね…

RockYouな人 は ラスト勝負
69Y17.jpg
出ました 伝家の宝刀
69Y18.jpg
を 軸に ろっきゅう馬券


何か 流れ的に 当たりそう
69Y19.jpg
               俺もそう思う


2人とも 1着2着は   問題は3着…
69Y20.jpg
69 来たぁ~~~~
69Y21.jpg
       3着 何やぁ


69Y22.jpg
あれ 8 でしょ…            そっ そうやな…



69Y23.jpg
当たったぁ~っ            えっ



レース名どおり 「1発逆転ファイナルレース」や
69Y24.jpg
                      あぁ 寒っ…

69Y25.jpg
確定や なんぼやろ       「…。」



最終レースなので 当たった人だけが 換金に並ぶ
言わば ヴィクトリー・ロード
69Y26.jpg
あいつ 並んでるし




        「…。」
69Y27.jpg
               本年もよろしくお願いしまぁ~す

                       by RockYouな話 準レギュラー
                         片岡真悟(かたおかしんご)
プロフィール

Jyoseikan Wedding Staff

Author:Jyoseikan Wedding Staff
7人のウェディングプランナーが、ウェディングのこと、城西館のこと、はたまた趣味に至るまで自由に更新して行きます!お楽しみに…♪

FC2カウンター
最新コメント
カレンダー
12 | 2014/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
カテゴリ
QRコード
QRコード