赤ちゃん
会場の雰囲気。
突然ですが、皆さんは何色が好きですか?
どういう雰囲気のコーディネートが好きですか?
どんな物でもピンクがすき
という方や、
服ならシックな方が好みだけど、インテリアはナチュラル系が好き
という方など、皆さん様々だと思いますが・・・
披露宴の会場の雰囲気は、どんな風にしたいと考えていらっしゃいますか?
まずお日にちやご人数、お好みに合わせて、会場をお選び頂くのですが、
お2人が選ばれるお花やテーブルクロスで、
同じ会場でも全く違う雰囲気に変化します
南国風リゾート気分で

ふんわりピンクで可愛らしく

シックでモダンな雰囲気で

いかがでしょうか
全て同じ「太陽の間」なのですが、全然違いますよね
迷った時には、プランナーにもご相談頂きながら、
ぜひ、 お2人ならではの素敵なコーディネート を見つけて頂きたいと思います
宮本でした
どういう雰囲気のコーディネートが好きですか?
どんな物でもピンクがすき

という方や、
服ならシックな方が好みだけど、インテリアはナチュラル系が好き

という方など、皆さん様々だと思いますが・・・
披露宴の会場の雰囲気は、どんな風にしたいと考えていらっしゃいますか?
まずお日にちやご人数、お好みに合わせて、会場をお選び頂くのですが、
お2人が選ばれるお花やテーブルクロスで、
同じ会場でも全く違う雰囲気に変化します

南国風リゾート気分で

ふんわりピンクで可愛らしく

シックでモダンな雰囲気で

いかがでしょうか

全て同じ「太陽の間」なのですが、全然違いますよね

迷った時には、プランナーにもご相談頂きながら、
ぜひ、 お2人ならではの素敵なコーディネート を見つけて頂きたいと思います

宮本でした

今年も。。。
フェアのご案内
ブログページをご覧いただきありがとうございます
さて、先日から人気のオータムシーズン、10月限定のお得プランを発表させて頂きましたが
おかげ様でこの時期をご希望の方が増えて参りました!
来週から3月、という事で今秋ウェディングをご検討となると数えて8~9か月後となります
結婚式の準備期間としては十分なこの頃、最も秋のご披露宴希望者が増える時期なのです
今週末も大人気の無料試食付相談会を開催!!
特に1日(日)のご希望が集中しておりますが、まだ若干空きがございます
3月8日(日)には模擬挙式・模擬披露宴も体験いただけるプレミアムウェディングフェアを開催
今年中にお考えの方、日程がまだお選び頂きやすい今がチャンスですので、ぜひご参加くださいませ


さて、先日から人気のオータムシーズン、10月限定のお得プランを発表させて頂きましたが
おかげ様でこの時期をご希望の方が増えて参りました!
来週から3月、という事で今秋ウェディングをご検討となると数えて8~9か月後となります

結婚式の準備期間としては十分なこの頃、最も秋のご披露宴希望者が増える時期なのです

今週末も大人気の無料試食付相談会を開催!!
特に1日(日)のご希望が集中しておりますが、まだ若干空きがございます

3月8日(日)には模擬挙式・模擬披露宴も体験いただけるプレミアムウェディングフェアを開催

今年中にお考えの方、日程がまだお選び頂きやすい今がチャンスですので、ぜひご参加くださいませ


今年中に Wedding ♪(#^.^#)♫ ♪♫
本日は内見会!
内見会…それは城西館でご披露宴をなさる方を対象としたアイテムフェアです。
ご披露宴の準備、と一口に申しましても、その中身は美容・写真・映像・お花・ギフト、
と様々
例えば引出物のブースでオススメ商品をチェックしたり…
例えば映像のブースでサンプル作品をご覧頂いたり…
例えば美容ブースで気になることを相談されたり…
と、お二人のウェディングに関する疑問アレコレを一気に解決できちゃうかも!?
な、フェアなんです
城西館の入口を通ってこの↓看板が目に入ったら…

すぐ右手にあるエレベーターで3Fにお越し下さいませ。
エレベーターを降りたロビーで受付↓を済ませたら…

右手にお進み下さいね!
その先には内見会会場である日輪の間が現れます!

本日の開催は17:00~21:00
皆様お待ちしておりまーす!!
ご披露宴の準備、と一口に申しましても、その中身は美容・写真・映像・お花・ギフト、
と様々

例えば引出物のブースでオススメ商品をチェックしたり…
例えば映像のブースでサンプル作品をご覧頂いたり…
例えば美容ブースで気になることを相談されたり…
と、お二人のウェディングに関する疑問アレコレを一気に解決できちゃうかも!?
な、フェアなんです

城西館の入口を通ってこの↓看板が目に入ったら…

すぐ右手にあるエレベーターで3Fにお越し下さいませ。
エレベーターを降りたロビーで受付↓を済ませたら…

右手にお進み下さいね!
その先には内見会会場である日輪の間が現れます!

本日の開催は17:00~21:00

皆様お待ちしておりまーす!!
何色??
こんばんは
本日も城西館ブログへ起こしいただき、誠にありがとうございます。
先週のご披露宴の中で、ちょっとしたゲームをしました。
よくあるかもしれませんが
【ドレスの色当てクイズ~♪】
お二人が用意したカードを受付前に置いてあるBOXに入れていくのですが、
私が、受付付近にいたところ。。。。
新婦様のご友人は
『赤っぽいよね~』
『わかる。でもあえて外してくるかもね』
『いや、、、紫とかもありえる』
どれだろ~
なんて会話も聞こえてきて、そばで立っていた私も
ニヤニヤ
ワクワク
普段のお嫁さんを知っているからこそ悩むものです
景品はなんとも嬉しい
【高級お肉】&【商品券】
これは、みんな気合入ります(笑)

結果発表は大変盛り上がり、
もちろん景品があたった方は大喜びでした

みんなが参加できる披露宴ならではのちょっとしたゲームのご紹介でした

本日も城西館ブログへ起こしいただき、誠にありがとうございます。
先週のご披露宴の中で、ちょっとしたゲームをしました。
よくあるかもしれませんが
【ドレスの色当てクイズ~♪】
お二人が用意したカードを受付前に置いてあるBOXに入れていくのですが、
私が、受付付近にいたところ。。。。
新婦様のご友人は
『赤っぽいよね~』
『わかる。でもあえて外してくるかもね』
『いや、、、紫とかもありえる』
どれだろ~

なんて会話も聞こえてきて、そばで立っていた私も
ニヤニヤ

ワクワク

普段のお嫁さんを知っているからこそ悩むものです

景品はなんとも嬉しい
【高級お肉】&【商品券】
これは、みんな気合入ります(笑)

結果発表は大変盛り上がり、
もちろん景品があたった方は大喜びでした


みんなが参加できる披露宴ならではのちょっとしたゲームのご紹介でした

ブロッコリー
コタツとネコ。
春といえば。。。
人気のオータムシーズンもお得に♪♪
カジュアルな雰囲気で 明るくo(^0^)o♫
皆さま こんにちは。
ブログ担当の 堀尾です
みなさん お昼のお時間帯は
すこしあったか~い日差しが嬉しくなりましたね
ちょうど 1ヶ月後は桜
も咲き始める時期です(#^.^#)
これからの季節にもピッタリ♫の
「Daining太陽」はオススメです(ー_ー)!!
「ダイニング」と名前に入っているのはもちろん
理由があるからなんですよ
会場には 本格的な “オープンキッチン”があるんです
ここでは 焼きたてのお肉などを 皆様へのお料理の演出として取り入れていただけます。

実際の会場では 「音や香り」もお料理の大事な演出です

今週末は「プレミアム Wedding Fair」です
ぜひご見学にお越しくださいませ(^0^)/
ご予約お待ちしております
ブログ担当の 堀尾です

みなさん お昼のお時間帯は
すこしあったか~い日差しが嬉しくなりましたね

ちょうど 1ヶ月後は桜

これからの季節にもピッタリ♫の
「Daining太陽」はオススメです(ー_ー)!!
「ダイニング」と名前に入っているのはもちろん

理由があるからなんですよ

会場には 本格的な “オープンキッチン”があるんです

ここでは 焼きたてのお肉などを 皆様へのお料理の演出として取り入れていただけます。

実際の会場では 「音や香り」もお料理の大事な演出です


今週末は「プレミアム Wedding Fair」です

ぜひご見学にお越しくださいませ(^0^)/
ご予約お待ちしております

あふれ出すシアワセ!
城西館でもたくさんのご披露宴が行われた2月14日
私が担当させて頂いたお二人のご披露宴では、バレンタイン当日!ということで、
チョコレートファウンンテンをご用意されました

”ファウンテン”とは【泉】や【噴水】を表す言葉で、その名の通り、チョコレートが噴水のように
流れ出すのです
たっぷりとチョコをまとわせて頂くフルーツやマシュマロは、格別です!
また、甘~い香りが会場に漂って、お腹いっぱいになってたゲスト様も
『これなら、まだイケる!!』と、続々集まって来て下さいました
甘いモノは別腹って、本当なんですね~。
残念ながら、私は美味しく頂くワケには参りませんので、香りを堪能させて頂きました
バレンタイン以外でも、ご用意は可能なチョコレートファウンテン。
ぜひ皆様のご披露宴にもいかがでしょうか?

私が担当させて頂いたお二人のご披露宴では、バレンタイン当日!ということで、
チョコレートファウンンテンをご用意されました


”ファウンテン”とは【泉】や【噴水】を表す言葉で、その名の通り、チョコレートが噴水のように
流れ出すのです

たっぷりとチョコをまとわせて頂くフルーツやマシュマロは、格別です!
また、甘~い香りが会場に漂って、お腹いっぱいになってたゲスト様も
『これなら、まだイケる!!』と、続々集まって来て下さいました

甘いモノは別腹って、本当なんですね~。
残念ながら、私は美味しく頂くワケには参りませんので、香りを堪能させて頂きました

バレンタイン以外でも、ご用意は可能なチョコレートファウンテン。
ぜひ皆様のご披露宴にもいかがでしょうか?
あま~いスイーツでおもてなし♪
こんばんは。
本日も城西館ブログへ起こしいただき、誠にありがとうございます
気が付けば、もうこんな時間
日曜日のなるおかです
本日はとっても素敵なお二人の【おもてなし
】を
ご紹介♪
つい先ほど、ご披露宴を終えられた新郎様新婦様です
本日はデザートビュッフェにて
なななんと
新婦様がエプロンを付けて
ゲストの皆様へデザートをサーブするおもてなしを致しました
お二人のケーキ屋さんは、それはそれは
大盛況でして
たくさん用意したデザートも
アッ!!!という
間に売れてしまいました
お二人が一生懸命ケーキをサーブしてくれるのを
出席者の皆様もとても楽しんでくれている様子で
たくさんお写真を撮影されていましたよ


こんなおもてなしで出席者の皆様との時間を共有するのもまた
また楽しいですね

素敵なおもてなしアイデアでした




本日も城西館ブログへ起こしいただき、誠にありがとうございます

気が付けば、もうこんな時間

日曜日のなるおかです

本日はとっても素敵なお二人の【おもてなし

ご紹介♪
つい先ほど、ご披露宴を終えられた新郎様新婦様です

本日はデザートビュッフェにて
なななんと
新婦様がエプロンを付けて
ゲストの皆様へデザートをサーブするおもてなしを致しました

お二人のケーキ屋さんは、それはそれは
大盛況でして

たくさん用意したデザートも
アッ!!!という
間に売れてしまいました

お二人が一生懸命ケーキをサーブしてくれるのを
出席者の皆様もとても楽しんでくれている様子で
たくさんお写真を撮影されていましたよ



こんなおもてなしで出席者の皆様との時間を共有するのもまた
また楽しいですね


素敵なおもてなしアイデアでした





素敵な贈り物
名字の日。
皆さん、こんにちは
2月13日、今日は何の日かなと思って調べてみました
それは・・・
「苗字制定記念日」
1875年(明治8年)に明治政府が
「平民苗字必称義務令」という太政官布告を出し、
全ての国民に姓を名乗ることを義務付けた日だそうです。
何だか堅苦しい表現になってしまいましたが、
その前に出された「平民苗字許可」では浸透しなくて、
みんな名字を名乗ってもいいよ
から
絶対に名字を名乗りなさい
に変わったということらしいです
挙式では、お二人がお名前を発声したり、サインをする場面がございます。
皆さん、今までたくさんの場面で名乗られたり、サインをされてると思いますが、
もしかしたら
人生の中で一番緊張する
「お名前の発声の瞬間・署名の瞬間」
になるかもしれませんね

宮本でした

2月13日、今日は何の日かなと思って調べてみました

それは・・・
「苗字制定記念日」
1875年(明治8年)に明治政府が
「平民苗字必称義務令」という太政官布告を出し、
全ての国民に姓を名乗ることを義務付けた日だそうです。
何だか堅苦しい表現になってしまいましたが、
その前に出された「平民苗字許可」では浸透しなくて、
みんな名字を名乗ってもいいよ

絶対に名字を名乗りなさい


挙式では、お二人がお名前を発声したり、サインをする場面がございます。
皆さん、今までたくさんの場面で名乗られたり、サインをされてると思いますが、
もしかしたら
人生の中で一番緊張する
「お名前の発声の瞬間・署名の瞬間」
になるかもしれませんね


宮本でした

チャペルでお着物☆ミ
☆新作メインセレモニー☆
待ちどおしい… (#^.^#)✿✿
寒~いっっ!!
いやぁ、今日は本当に寒かったですね、皆様
お昼ごはんを買いに出た時には、あまりに寒くて涙が出てしまった月曜ブロガーです
こんな寒い日は、温かいものを食べてほっこりしたいですね…。
城西館ウェディングでほっこりするメニューと言えば、コチラ!!

フカヒレ餡掛け~!!
プルプルのフカヒレ餡を魚介や青梗菜にからめて頂く瞬間の幸福感たるや!!
その昔賓客にお喜び頂いたお料理を、ウェディング用にアレンジしたというこの一品は
数ある城西館メニューの中でも、ダントツ人気!!なのです。
『食べてみたいな…』と思った、そこのカップル様…。
今すぐ城西館フェアカレンダーをチェックして、試食付フェアにご予約を!!
2日前までのご予約でご試食頂けますよ~!!
(満席の場合もございますので、その際はご容赦下さいませ
)

お昼ごはんを買いに出た時には、あまりに寒くて涙が出てしまった月曜ブロガーです

こんな寒い日は、温かいものを食べてほっこりしたいですね…。
城西館ウェディングでほっこりするメニューと言えば、コチラ!!

フカヒレ餡掛け~!!
プルプルのフカヒレ餡を魚介や青梗菜にからめて頂く瞬間の幸福感たるや!!
その昔賓客にお喜び頂いたお料理を、ウェディング用にアレンジしたというこの一品は
数ある城西館メニューの中でも、ダントツ人気!!なのです。
『食べてみたいな…』と思った、そこのカップル様…。
今すぐ城西館フェアカレンダーをチェックして、試食付フェアにご予約を!!
2日前までのご予約でご試食頂けますよ~!!
(満席の場合もございますので、その際はご容赦下さいませ

ご歓談時間
こんばんは。
日曜日のなるおかです。
本日のプレミアムウェディングフェアもおかげ様でたくさんのお客様に
ご来館いただきました。
改めまして、心より御礼申し上げます。
ありがとうございました
さてさて♪私がご披露宴の進行打ち合わせの中で、強くお勧めしていることがございます。
それは・・・・・
【ご歓談時間】を
なるべく設けていただけるような、進行作りです
実際、自分が出席者側の立場に立ってみると、
【もう少し二人と話する時間がほしかったな。。。】
【写真を撮りにいくタイミングがなかったな。。。】
なんて思うことも、多々ありました。
たっぷりとご歓談時間のあるご披露宴はゲストの皆様同士の交流も深まります
また、何より、お二人もゆっくりと楽しんでいただけると思います♪
これには、お二人のご協力もなくてはならないものですが、
ゲストの皆様のご協力も必要不可欠です
ご余興のご相談、進行中のご希望等はお早めに担当プランナーへご相談されることを
おススメいたします
皆様がご満足いただけるようなご披露宴の進行を一緒に作っていきましょうね

ではここで、本日のお気に入りの一枚。。。。

昨日、本番を迎えられたお二人様です
ご披露宴会場へ入場直前にパシャっ
と
撮影した一枚でございます
ゲストの皆様とゆったりと過ごすことを大切にした
お二人のご披露宴♪
とっても素敵でした
本当におめでとうございました
日曜日のなるおかです。
本日のプレミアムウェディングフェアもおかげ様でたくさんのお客様に
ご来館いただきました。
改めまして、心より御礼申し上げます。
ありがとうございました
さてさて♪私がご披露宴の進行打ち合わせの中で、強くお勧めしていることがございます。
それは・・・・・
【ご歓談時間】を
なるべく設けていただけるような、進行作りです
実際、自分が出席者側の立場に立ってみると、
【もう少し二人と話する時間がほしかったな。。。】
【写真を撮りにいくタイミングがなかったな。。。】
なんて思うことも、多々ありました。
たっぷりとご歓談時間のあるご披露宴はゲストの皆様同士の交流も深まります
また、何より、お二人もゆっくりと楽しんでいただけると思います♪
これには、お二人のご協力もなくてはならないものですが、
ゲストの皆様のご協力も必要不可欠です

ご余興のご相談、進行中のご希望等はお早めに担当プランナーへご相談されることを
おススメいたします

皆様がご満足いただけるようなご披露宴の進行を一緒に作っていきましょうね


ではここで、本日のお気に入りの一枚。。。。

昨日、本番を迎えられたお二人様です

ご披露宴会場へ入場直前にパシャっ


撮影した一枚でございます

ゲストの皆様とゆったりと過ごすことを大切にした
お二人のご披露宴♪
とっても素敵でした

本当におめでとうございました

高知だけ??
こんにちは三好です。
本日は土曜日という事もあり、沢山の披露宴がおこなわれてます。
その中で披露宴がおひらきになった時の事です。
ゲストの方が不思議に思ってみてた光景がありました。
それは、会場の装花です


一般的に高知の披露宴では、ゲストの方が装花をほぼ全て持ち帰られます。
それを見られた恐らく県外からのゲストの方が、「高知は持って帰っちゃうんだ~」とビックリした様子で
ご覧になられてました。
私達にとっては通常の光景ですが、とても新鮮な感じだったみたいです。
高知どくとくの風習はほかにも沢山ありますからね~
お花はどうなんでしょう?他府県でも持って帰られてるのかな?
また少しずつ高知どくとくの風習を紹介したいと思います。
ではまた来週~

ウエディングフェアー☆ミ
二人の立ち位置。
皆さんは、普段、お相手のどちら側を歩くか決まっていますか?
全然気にしていない方や、こっち側じゃないと落ち着かない!
という方など、様々だと思いますが
挙式・披露宴の時は
新郎様が右 新婦様が左 にいらっしゃいます
理由には諸説ありますが
古く西洋では、右手にサーベルを持った騎士が
左手の盾で美しいお姫様を守った
というお話があります。
新郎様のグローブは、騎士の象徴の手袋の名残だとか。
変わって日本では、刀を左腰に差していたというのもあり、
新郎様が左 新婦様が右 だったそうです
(文化の違いですね!)
それが西洋化の流れで、昭和天皇の時代に
今の立ち位置に変わったそうです。
右側には新郎様
左手には新郎様からの贈り物である指輪
新婦様は二重に守られているんです!!
素敵ですね
普段は新郎様をリードされているという新婦様も
この日はお姫様として
エスコートしてもらって下さいね


宮本でした
全然気にしていない方や、こっち側じゃないと落ち着かない!
という方など、様々だと思いますが
挙式・披露宴の時は
新郎様が右 新婦様が左 にいらっしゃいます
理由には諸説ありますが
古く西洋では、右手にサーベルを持った騎士が
左手の盾で美しいお姫様を守った

というお話があります。
新郎様のグローブは、騎士の象徴の手袋の名残だとか。
変わって日本では、刀を左腰に差していたというのもあり、
新郎様が左 新婦様が右 だったそうです
(文化の違いですね!)
それが西洋化の流れで、昭和天皇の時代に
今の立ち位置に変わったそうです。
右側には新郎様
左手には新郎様からの贈り物である指輪
新婦様は二重に守られているんです!!
素敵ですね

普段は新郎様をリードされているという新婦様も
この日はお姫様として
エスコートしてもらって下さいね



宮本でした

OFF
鬼は~外! 福は~内☆ (#^.^#)♪♫
皆さま こんにちは。
ブログ担当の 堀尾です
皆さん 今日は何の日ですか~
そうですね(^v^) 「節分」ですね
旧暦では 今日は「大晦日」
1年の「厄災
」を払って、来年からの「福
」を呼び込む日ですよ(ー_ー)!!
「家族仲良く。夫婦円満でありますよに…。」
また 今年の恵方巻きは 「西南西」を向いていただきましょう。
恵方巻きは 七福にちなんで、7種類の具材を巻いたもの。
「福を ぜーんぶ丸丸、一気にいただく」という意味があります。
今年も皆さまが 健康で幸せでありますように…
また 私も皆さまのお幸せのお手伝いがたくさんできますように
…と祈りを込めるため、帰りに恵方巻きを買って帰ろうと思います♪(#^.^#)♫
また今週末は「プレミアム ウェディングフェア」開催です

※画像はイメージです。
第1部 と 第3部 は 人気の“無料試食”もございます。
※ご予約はまだまだ お受けさせていただいております(^_^)/
ぜひ ご参加くださいませ。
ブログ担当の 堀尾です

皆さん 今日は何の日ですか~

そうですね(^v^) 「節分」ですね

旧暦では 今日は「大晦日」
1年の「厄災


「家族仲良く。夫婦円満でありますよに…。」
また 今年の恵方巻きは 「西南西」を向いていただきましょう。
恵方巻きは 七福にちなんで、7種類の具材を巻いたもの。
「福を ぜーんぶ丸丸、一気にいただく」という意味があります。
今年も皆さまが 健康で幸せでありますように…

また 私も皆さまのお幸せのお手伝いがたくさんできますように

…と祈りを込めるため、帰りに恵方巻きを買って帰ろうと思います♪(#^.^#)♫
また今週末は「プレミアム ウェディングフェア」開催です


※画像はイメージです。
第1部 と 第3部 は 人気の“無料試食”もございます。
※ご予約はまだまだ お受けさせていただいております(^_^)/
ぜひ ご参加くださいませ。
泣いてもいんだよ!?
披露宴のクライマックスと言えば、皆様何を一番に思い浮かべられますでしょうか?
恐らく、一番多くの方が挙げられるのは、やはり花嫁様のお手紙だと思います。
コレはたくさんのご披露宴のお手伝いをさせて頂いたプランナーでも、やっぱり
ウルッと来ちゃう瞬間なんです。
もちろん、涙は見せずにしっかりとお手紙を披露される方もいらっしゃいますし、
『涙でメイクが崩れるのは避けたい!』とばかりに敢えて笑いを誘うお手紙を
ご用意される方も…。
ですが、やはり圧倒的に、号泣とまでは行かなくても、ホロリとされる花嫁様が
多いのは事実です。
さてさて、そんな女性陣に比べて、なかなか涙を見せることは少ない新郎様
なのですが、意外に(?)最後の挨拶でぐっと来られる方は結構いらっしゃるようです。
その他にも
挙式の入場で涙
プロフィールビデオでの家族写真に涙
ご友人のスピーチに涙
お母様と手を繋いでのお色直し退場に涙
ゲスト様からのサプライズに涙
お母様に花束を渡された後、お父様と抱擁や握手で涙
などなど、色々な場面での新郎様の涙を拝見したことがあります。
(名誉のために?お一人の新郎様が全てなさったワケではございませんので、悪しからず…)
世の中には、【男が泣いてもいい時】が何度かあると聞いたことがあります。
諸説あるみたいなのですが、私が何となく知っているのは、
【生まれた時】 ※これは赤ちゃんなんで泣くのが当たり前のような気もしますが(^^;)
【親を失った時】
位ですかね…。
でも、昨日担当させて頂いた涙もろい(?)新郎様を見て、
【結婚した時】も入れてもいいんじゃないかな、と思いました。
涙にはデトックス効果もあると聞きます。
プランナーが、おしぼりを持ってダッシュしますので、新郎様も無理はなさらずに、
泣きたい時は思いっきり泣いて下さいね~!!
ではまた来週
恐らく、一番多くの方が挙げられるのは、やはり花嫁様のお手紙だと思います。
コレはたくさんのご披露宴のお手伝いをさせて頂いたプランナーでも、やっぱり
ウルッと来ちゃう瞬間なんです。
もちろん、涙は見せずにしっかりとお手紙を披露される方もいらっしゃいますし、
『涙でメイクが崩れるのは避けたい!』とばかりに敢えて笑いを誘うお手紙を
ご用意される方も…。
ですが、やはり圧倒的に、号泣とまでは行かなくても、ホロリとされる花嫁様が
多いのは事実です。
さてさて、そんな女性陣に比べて、なかなか涙を見せることは少ない新郎様
なのですが、意外に(?)最後の挨拶でぐっと来られる方は結構いらっしゃるようです。
その他にも
挙式の入場で涙
プロフィールビデオでの家族写真に涙
ご友人のスピーチに涙
お母様と手を繋いでのお色直し退場に涙
ゲスト様からのサプライズに涙
お母様に花束を渡された後、お父様と抱擁や握手で涙
などなど、色々な場面での新郎様の涙を拝見したことがあります。
(名誉のために?お一人の新郎様が全てなさったワケではございませんので、悪しからず…)
世の中には、【男が泣いてもいい時】が何度かあると聞いたことがあります。
諸説あるみたいなのですが、私が何となく知っているのは、
【生まれた時】 ※これは赤ちゃんなんで泣くのが当たり前のような気もしますが(^^;)
【親を失った時】
位ですかね…。
でも、昨日担当させて頂いた涙もろい(?)新郎様を見て、
【結婚した時】も入れてもいいんじゃないかな、と思いました。
涙にはデトックス効果もあると聞きます。
プランナーが、おしぼりを持ってダッシュしますので、新郎様も無理はなさらずに、
泣きたい時は思いっきり泣いて下さいね~!!
ではまた来週

2015年春夏流行色
こんにちは
本日も城西館ブログへお越しいただきまことにありがとございます。
さてさて、毎日寒い日が続いておりますが、あっという間に2月に突入
春は目の前です
そこで、今年の春夏の注目色をご紹介
毎年発表されるPANTONE®社が選ぶ流行色
今年の流行色は多色発表されておりますが、
その中でも特に注目のお色は
「マルサラ」
簡単にご説明すると【あずき色】のような
赤みがかったようなベージュ

こーんなお色です
マルサラ (Marsala) は、イタリアのマルサーラ地方を指す言葉で、
「マルサラ・ワイン」の産地として有名な地方。
このカラー「マルサラ」もこのマルサラ・ワインが由来だそうです
このお色でしたらお洋服だけでなく
メイクやネイル、ヘアカラーにも取り入れやすそうですね

この春夏、ぜひ取り入れてみてください
本日も城西館ブログへお越しいただきまことにありがとございます。
さてさて、毎日寒い日が続いておりますが、あっという間に2月に突入

春は目の前です

そこで、今年の春夏の注目色をご紹介

毎年発表されるPANTONE®社が選ぶ流行色

今年の流行色は多色発表されておりますが、
その中でも特に注目のお色は

「マルサラ」
簡単にご説明すると【あずき色】のような
赤みがかったようなベージュ

こーんなお色です
マルサラ (Marsala) は、イタリアのマルサーラ地方を指す言葉で、
「マルサラ・ワイン」の産地として有名な地方。
このカラー「マルサラ」もこのマルサラ・ワインが由来だそうです

このお色でしたらお洋服だけでなく
メイクやネイル、ヘアカラーにも取り入れやすそうですね


この春夏、ぜひ取り入れてみてください

